【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

たけぽの「平常心是道」

たけぽの「平常心是道」

フリーページ

狭山丘陵の花たち


3月


ホトケノザとヒメオドリコソウ


ナズナ


オオイヌノフグリ


ハコベの仲間(3種類)


3月のスミレ(5種類)


セントウソウ


ムラサキハナナ


タネツケバナの仲間(4種)


タンポポの仲間(5種類)


ヒメカンスゲ


フキ


ナヨクサフジ


オニタビラコ


ウグイスカグラ


ヤエムグラ


オランダミミナグサ


ジロボウエンゴサク


ヒサカキ


カントウミヤマカタバミ


4月


カタクリ


アオキ


キイチゴの仲間(4種類)


4月のスミレ(12種類)


ネコノメソウ


ノエンドウ3兄弟


チゴユリ


ムラサキケマンの仲間(3種類)


キュウリグサ


ノゲシとオニノゲシ


ヒトリシズカ


セリバヒエンソウ


オトコヨウゾメ


ハルジオン


ムラサキサギゴケ


レンゲ


キツネノボタン


ガマズミ


タチシオデ


ヘビイチゴの仲間(2種類)


タビラコとヤブタビラコ


オオジシバリ


カキドオシ


トウダイグサ


クサノオウ


ツクシ


オドリコソウ


フデリンドウ


ヤマルリソウ


キランソウとジュウニヒトエ


クサボケ


ニワトコ


ヤマツツジ


ノミノフスマ


ヤブデマリ


オオアマナ


ミミナグサ


アオダモ


ヤブニンジン


タチイヌノフグリ


ウワミズザクラ


スズメノヤリ


ウリカエデ


タガラシ


サルトリイバラ


ミツバツチグリとオヘビイチゴ


アケビとミツバアケビ


ヒメコウゾ


クチナシグサ


イカリソウ


ツルカノコソウ


ナツグミ


スズメノテッポウ


イチリンソウとニリンソウ


5月


ホウチャクソウ


ランの仲間(8種類)


アメリカフウロ


ミヤマナルコユリ


コウゾリナ


ユキノシタ


ウツギと名の付く木(5種類)


ツメクサの仲間(5種類)


オオバコの仲間(3種類)


ヒレハリソウ


スイバ


キツネアザミ


エゴノキ


ホオノキ


イボタノキ


フジ


ナガミヒナゲシ


ハハコグサ


ミズキ


オカタツナミソウ


ニワゼキショウの仲間(3種類)


ノミノツヅリ


ニセアカシア


ニガナ


ウマノアシガタ


フタリシズカ


ジシバリ


コモチマンネングサ


トキワツユクサ


ノイバラ


オオチドメ


ナガエコナスビ


キショウブ


トウバナ


ゴンズイ


チチコグサの仲間(3種類)


ゴウソ


コマユミ


カモガヤ


ノアザミ


ヤマウルシ


ウキヤガラ


ヤブジラミとオヤブジラミ


6月


エゾノギシギシ


ヒメジョオン


カタバミの仲間(3種類)


ハキダメギク


ドクダミ


イヌタデ


ムラサキシキブ


ツユクサ


ハエドクソウ


エノコログサ


スイカズラ


ケキツネノボタン


ヒメザゼンソウ


テイカカズラ


キキョウソウとヒナキキョウソウ


ギンリョウソウ


イチヤクソウ


ヒルガオとコヒルガオ


オオアワダチソウ


マメグンバイナズナ


アジサイの仲間(4種類)


ノビル


ウメモドキ


イグサの仲間(2種類)


キササゲ


コアカザ


マツヨイグサの仲間(4種類)


ナツハゼ


ネズミモチ


ヤブレガサ


7月


オカトラノオ


チダケサシ


ジャノヒゲとオオバジャノヒゲ


ヨウシュヤマゴボウ


ヤブミョウガ


オトギリソウの仲間(2種類)


ヤブカンゾウとノカンゾウ


ヤブコウジ


トキワハゼ


ヘクソカズラ


ヒヨドリバナ


ワルナスビ


ヤマユリ


ガガイモ


アレチノギク


ヒメヒオウギズイセン


キクイモモドキ


ヌマトラノオ


オオバギボウシ


オニドコロ


タケニグサ


ノジトラノオ


サナエタデ


ネムノキ


タイマツバナ


イヌゴマ


タカトウダイ


ヤブガラシ


ホタルブクロとヤマホタルブクロ


アカメガシワ


アゼナ


カラスビシャク


ノブドウとエビヅル


チゴザサ


8月


カラスウリ


ヒヨドリジョウゴ


ホトトギスの仲間(2種類)


アキノタムラソウ


ヒメキンミズヒキ


クサギ


ミズタマソウ


アオツヅラフジ


ツリガネニンジン


ミズヒキ、ギンミズヒキ


コバギボウシ


ヤブラン


ゲンノショウコ


ツルボ


キクイモ


コヤブタバコ


ベニバナボロギク


ガンクビソウ


スズメウリ


ソクズ


ブタナ


イヌガラシとスカシタゴボウ


ヤマノイモ


ウバユリ


ダイコンソウ


ヤブマオ


アマチャヅル


ハグロソウ


オモダカとヘラオモダカ


ワレモコウ


ツルマメ


ノササゲ


ヤハズソウ


ナガバノコウヤボウキ


セリ


シシウド


センニンソウとボタンヅル


キツネノカミソリ


ウマノスズクサ


マツカゼソウ


ホソバヒメミソハギ


9月


シュウカイドウ


クズ


ハギの仲間(4種類)


秋咲きのアザミ(5種類)


アキノノゲシ


ニラ


ツリフネソウ


キンミズヒキ


ヒメジソ


アレチウリ


オオアレチノギク


イヌホオズキの仲間


秋のタデ科4姉妹(ミゾソバほか)


ヤマハッカ


ヤブマメ


ヤブタバコ


オクモミジハグマ


ノダケ


イシミカワ


コセンダングサの仲間(3種類)


メナモミ


ヒガンバナ


ハナタデ


キツネノマゴ


ヨモギ


エノキグサ


ウド


ノブキ


ナンバンハコベ


コバノカモメヅル


オオブタクサ


イボクサ


カシワバハグマ


アメリカタカサブロウ


カラスノゴマ


イヌコウジュ


ハシカグサ


コナギ


ヒナタイノコヅチ


ボントクタデ


ヒメクグ


カナムグラ


チヂミザサ


野菊の仲間(5種類)


アゼトウガラシ


チョウジタデ


アカバナ


マメアサガオ


レモンエゴマ


メハジキ


10月


キバナアキギリ


ナギナタコウジュ


イチビ


コウヤボウキ


セイタカアワダチソウ


カセンソウ


ヤクシソウ


アオミズ


イタドリ


アキノキリンソウ


クコ


マルバルコウソウ


イヌショウマ


11月・12月


リンドウ


オトコエシ


センブリ


キチジョウソウ


カンアオイ


自生種以外


2010年11月28日
XML
カテゴリ:狭山丘陵の四季
狭山丘陵に咲くキイチゴの中でいちばん大きな花を咲かせるクサイチゴ、昨年に引き続いて載せそびれシリーズで登場となりました。
どうもレギュラーシーズンに載せる花と載せそびれに回ってしまう花の2グループに分かれてきた気がするなぁ・・

クサイチゴは草と名が付いても落葉小低木です。
だからキイチゴなんですね。
味は美味しいみたいですが食べたことはありません。

狭山丘陵では4月の春本番になるとあちこちで咲いています。
花の傷みが早いのか、あまりきれいに咲いているのは少ないです。
これはまずまずきれいな方でしょう。

【写真】
クサイチゴ(草苺) バラ科
別に臭いわけではありません。
見た目は確かに草のようです。
カメラ機種名 Canon EOS 40D
撮影日時 2010/04/25 14:41:06
Tv 1/160
Av 7.1
ISO感度 200
レンズ EF-S60mm f/2.8 Macro USM


今日の埼玉は青空がきれいで風もなく穏やかな日曜日でした。
空の色に誘われますね・・鉄塔が青空に映える。(笑)


只見幹線480号鉄塔


先週の木曜日の夜、思いがけず雨が降ってました。
お恥ずかしながらそこで不覚にもスリップダウン・・左足首を捻挫してしまいました。
むくみと内出血があってつま先を上方向に動かすと痛く、階段の上り下りが辛いです。
ずっと湿布をしていたせいか今朝はだいぶ痛みが引いていました。

今日の昼はどういうわけかどうしてもカツ丼が食べたくて仕方がありませんでした。
1000kcalを食べてしまったからにはエネルギーを消費せねばなりません。
さすがにこの足で山に行くのは憚られたので、自転車でのんびり行けるところまで鉄塔追跡をしに行くことにしました。

結局、足首の具合は何ということもなく、40kmは走ったと思います。
意外や自転車を漕ぐのはまるで平気なんですよね。
たぶん痛めた場所のせいなんでしょう。

しかし明日の朝起きたら激痛で動けなかった・・となったら洒落になりませんけど。

写真の鉄塔はJ-Powerの只見幹線480号鉄塔。
27万5千ボルトの高圧で、これを480基辿っていけば福島県の奥只見にある田子倉ダムに辿り着くはずです。
さすがにこれを全部遡るのは無理でしょうね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年11月28日 21時35分34秒
コメント(12) | コメントを書く
[狭山丘陵の四季] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:クサイチゴ~2010年の載せそびれ(11/28)   野の花2517 さん
捻挫ですか。
やはり、少しでも痛みがあると不自由ですね。
ふつうに暮せるのは、なんとありがたいことかと思います。 (2010年11月28日 21時52分00秒)

Re:クサイチゴ~2010年の載せそびれ(11/28)   LimeGreen さん
お大事になさってくださいね。

草イチゴ出来れば実の写真も見てみたいですね。北米にもヨーロッパにも存在しない種のようですし…。
(2010年11月29日 00時30分35秒)

Re:クサイチゴ~2010年の載せそびれ(11/28)   sage55 さん
やはり懐かしいですね。
この時期は沢山花が咲くので全部載せるのが難しいです。
そういえば、この実は食べたことがありません。
青空に鉄塔は似合いますね。
どこかに繋がっているのが空からはしっかり見えているんでしょうね。 (2010年11月29日 07時28分56秒)

Re:クサイチゴ~2010年の載せそびれ(11/28)   rongun2 さん
 捻挫はついてなかったですね。自転車に乗っていると痛みは感じにくいですが、足を付くと辛くないですか?少し暖かい日が続いて自転車日和ですね。お大事に。 (2010年11月29日 10時31分46秒)

Re:クサイチゴ~2010年の載せそびれ(11/28)   トドオス さん
40kmも走られたの。トドだとお尻真っ赤かです。 (2010年11月29日 17時37分22秒)

Re[1]:クサイチゴ~2010年の載せそびれ(11/28)   たけぽ2001 さん
野の花2517さん
>捻挫ですか。
>やはり、少しでも痛みがあると不自由ですね。
>ふつうに暮せるのは、なんとありがたいことかと思います。
-----
だいぶ良くなってきましたが、まだ用心して歩いています。
怪我や病気をすると健康のありがたさが分かりますね。
(2010年11月30日 00時02分25秒)

Re[1]:クサイチゴ~2010年の載せそびれ(11/28)   たけぽ2001 さん
LimeGreenさん
>お大事になさってくださいね。

>草イチゴ出来れば実の写真も見てみたいですね。北米にもヨーロッパにも存在しない種のようですし…。
-----
ありがとうございます。
幸いにしてひどいことにはなっていないようです。
クサイチゴの実は来春に載せられれば・・モミジイチゴやニガイチゴの実は多いんですが、これはあまり実を見ないような・・
(2010年11月30日 00時03分50秒)

Re[1]:クサイチゴ~2010年の載せそびれ(11/28)   たけぽ2001 さん
sage55さん
>やはり懐かしいですね。
>この時期は沢山花が咲くので全部載せるのが難しいです。
>そういえば、この実は食べたことがありません。
>青空に鉄塔は似合いますね。
>どこかに繋がっているのが空からはしっかり見えているんでしょうね。
-----
来年この花が咲くまでだいぶありますね・・
4月上旬からGWあたりまではものすごく沢山の花が咲くので、この時期のものは載せそびれが多いです。
鉄塔の背景は青空に限ります。
曇っていると鉄塔がまっ黒に写っちゃいますし。
Googleマップの写真モードでも送電線がきれいに写っていますし、へりで巡視するそうなので空からよく見えるんでしょうね。
(2010年11月30日 00時09分51秒)

Re[1]:クサイチゴ~2010年の載せそびれ(11/28)   たけぽ2001 さん
rongun2さん
> 捻挫はついてなかったですね。自転車に乗っていると痛みは感じにくいですが、足を付くと辛くないですか?少し暖かい日が続いて自転車日和ですね。お大事に。
-----
足を付くときは要注意です・・ただ、つま先を伸ばす方に動かしても痛くないので大丈夫でした。
自転車に走るにはちょうどいい気候で気持ちよかったです。
(2010年11月30日 00時11分30秒)

Re[1]:クサイチゴ~2010年の載せそびれ(11/28)   たけぽ2001 さん
トドオスさん
>40kmも走られたの。トドだとお尻真っ赤かです。
-----
オシリの部分にパッドが入った自転車用のパンツっていうのもありますよ。
(2010年11月30日 00時14分32秒)

Re[2]:クサイチゴ~2010年の載せそびれ(11/28)   トドオス さん
たけぽ2001さん
>トドオスさん
>>40kmも走られたの。トドだとお尻真っ赤かです。
>-----
>オシリの部分にパッドが入った自転車用のパンツっていうのもありますよ。

ヘェーそんなのがあるのですか。知りませんでした。
自転屋さんで買えるのですか。
(2010年12月02日 18時27分34秒)

Re[3]:クサイチゴ~2010年の載せそびれ(11/28)   たけぽ2001 さん
トドオスさん
>たけぽ2001さん
>>トドオスさん
>>>40kmも走られたの。トドだとお尻真っ赤かです。
>>-----
>>オシリの部分にパッドが入った自転車用のパンツっていうのもありますよ。

>ヘェーそんなのがあるのですか。知りませんでした。
>自転屋さんで買えるのですか。
-----
町の自転車やさんでは売ってないかもしれません。
楽天の通販でしたら買えますよ。
(2010年12月03日 01時32分38秒)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

たけぽ2001

たけぽ2001

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

sumi2321@ Re:オオバジャノヒゲ(大葉蛇の髭)(03/08) 画像ですが 今は 縮小しないで ダイレ…
hiroko@ アザミ 秋のアザミ特集を拝見しました。 狭山丘陵…
たけぽ2001@ Re[1]:オオバジャノヒゲ(大葉蛇の髭)(03/08) 野の花2517さん >「お帰りなさい」でしょ…
野の花2517@ Re:オオバジャノヒゲ(大葉蛇の髭)(03/08) 「お帰りなさい」でしょうか、「いらっし…
たけぽ2001@ Re[1]:オオバジャノヒゲ(大葉蛇の髭)(03/08) himekyonさん >お久しぶりです。もう2年…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

お気に入りブログ

蝶の舞 アサギマダ… New! himekyonさん

ピンクの百合、姫ヒ… New! kororin912さん

我が家のお花たち、… New! 蘭ちゃん1026さん

紫陽花・タチアオイ 春の小川7768さん

ヒメサユリ sumi2321さん

写真で日記 武蔵REさん
Pure Heart ☆彩★さん
rarapo★ rarapo★さん
市民ランナーの花日記 ポジティブパパ1さん
ちょっといっぷく ハレバレさん

© Rakuten Group, Inc.