【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

たけぽの「平常心是道」

たけぽの「平常心是道」

フリーページ

狭山丘陵の花たち


3月


ホトケノザとヒメオドリコソウ


ナズナ


オオイヌノフグリ


ハコベの仲間(3種類)


3月のスミレ(5種類)


セントウソウ


ムラサキハナナ


タネツケバナの仲間(4種)


タンポポの仲間(5種類)


ヒメカンスゲ


フキ


ナヨクサフジ


オニタビラコ


ウグイスカグラ


ヤエムグラ


オランダミミナグサ


ジロボウエンゴサク


ヒサカキ


カントウミヤマカタバミ


4月


カタクリ


アオキ


キイチゴの仲間(4種類)


4月のスミレ(12種類)


ネコノメソウ


ノエンドウ3兄弟


チゴユリ


ムラサキケマンの仲間(3種類)


キュウリグサ


ノゲシとオニノゲシ


ヒトリシズカ


セリバヒエンソウ


オトコヨウゾメ


ハルジオン


ムラサキサギゴケ


レンゲ


キツネノボタン


ガマズミ


タチシオデ


ヘビイチゴの仲間(2種類)


タビラコとヤブタビラコ


オオジシバリ


カキドオシ


トウダイグサ


クサノオウ


ツクシ


オドリコソウ


フデリンドウ


ヤマルリソウ


キランソウとジュウニヒトエ


クサボケ


ニワトコ


ヤマツツジ


ノミノフスマ


ヤブデマリ


オオアマナ


ミミナグサ


アオダモ


ヤブニンジン


タチイヌノフグリ


ウワミズザクラ


スズメノヤリ


ウリカエデ


タガラシ


サルトリイバラ


ミツバツチグリとオヘビイチゴ


アケビとミツバアケビ


ヒメコウゾ


クチナシグサ


イカリソウ


ツルカノコソウ


ナツグミ


スズメノテッポウ


イチリンソウとニリンソウ


5月


ホウチャクソウ


ランの仲間(8種類)


アメリカフウロ


ミヤマナルコユリ


コウゾリナ


ユキノシタ


ウツギと名の付く木(5種類)


ツメクサの仲間(5種類)


オオバコの仲間(3種類)


ヒレハリソウ


スイバ


キツネアザミ


エゴノキ


ホオノキ


イボタノキ


フジ


ナガミヒナゲシ


ハハコグサ


ミズキ


オカタツナミソウ


ニワゼキショウの仲間(3種類)


ノミノツヅリ


ニセアカシア


ニガナ


ウマノアシガタ


フタリシズカ


ジシバリ


コモチマンネングサ


トキワツユクサ


ノイバラ


オオチドメ


ナガエコナスビ


キショウブ


トウバナ


ゴンズイ


チチコグサの仲間(3種類)


ゴウソ


コマユミ


カモガヤ


ノアザミ


ヤマウルシ


ウキヤガラ


ヤブジラミとオヤブジラミ


6月


エゾノギシギシ


ヒメジョオン


カタバミの仲間(3種類)


ハキダメギク


ドクダミ


イヌタデ


ムラサキシキブ


ツユクサ


ハエドクソウ


エノコログサ


スイカズラ


ケキツネノボタン


ヒメザゼンソウ


テイカカズラ


キキョウソウとヒナキキョウソウ


ギンリョウソウ


イチヤクソウ


ヒルガオとコヒルガオ


オオアワダチソウ


マメグンバイナズナ


アジサイの仲間(4種類)


ノビル


ウメモドキ


イグサの仲間(2種類)


キササゲ


コアカザ


マツヨイグサの仲間(4種類)


ナツハゼ


ネズミモチ


ヤブレガサ


7月


オカトラノオ


チダケサシ


ジャノヒゲとオオバジャノヒゲ


ヨウシュヤマゴボウ


ヤブミョウガ


オトギリソウの仲間(2種類)


ヤブカンゾウとノカンゾウ


ヤブコウジ


トキワハゼ


ヘクソカズラ


ヒヨドリバナ


ワルナスビ


ヤマユリ


ガガイモ


アレチノギク


ヒメヒオウギズイセン


キクイモモドキ


ヌマトラノオ


オオバギボウシ


オニドコロ


タケニグサ


ノジトラノオ


サナエタデ


ネムノキ


タイマツバナ


イヌゴマ


タカトウダイ


ヤブガラシ


ホタルブクロとヤマホタルブクロ


アカメガシワ


アゼナ


カラスビシャク


ノブドウとエビヅル


チゴザサ


8月


カラスウリ


ヒヨドリジョウゴ


ホトトギスの仲間(2種類)


アキノタムラソウ


ヒメキンミズヒキ


クサギ


ミズタマソウ


アオツヅラフジ


ツリガネニンジン


ミズヒキ、ギンミズヒキ


コバギボウシ


ヤブラン


ゲンノショウコ


ツルボ


キクイモ


コヤブタバコ


ベニバナボロギク


ガンクビソウ


スズメウリ


ソクズ


ブタナ


イヌガラシとスカシタゴボウ


ヤマノイモ


ウバユリ


ダイコンソウ


ヤブマオ


アマチャヅル


ハグロソウ


オモダカとヘラオモダカ


ワレモコウ


ツルマメ


ノササゲ


ヤハズソウ


ナガバノコウヤボウキ


セリ


シシウド


センニンソウとボタンヅル


キツネノカミソリ


ウマノスズクサ


マツカゼソウ


ホソバヒメミソハギ


9月


シュウカイドウ


クズ


ハギの仲間(4種類)


秋咲きのアザミ(5種類)


アキノノゲシ


ニラ


ツリフネソウ


キンミズヒキ


ヒメジソ


アレチウリ


オオアレチノギク


イヌホオズキの仲間


秋のタデ科4姉妹(ミゾソバほか)


ヤマハッカ


ヤブマメ


ヤブタバコ


オクモミジハグマ


ノダケ


イシミカワ


コセンダングサの仲間(3種類)


メナモミ


ヒガンバナ


ハナタデ


キツネノマゴ


ヨモギ


エノキグサ


ウド


ノブキ


ナンバンハコベ


コバノカモメヅル


オオブタクサ


イボクサ


カシワバハグマ


アメリカタカサブロウ


カラスノゴマ


イヌコウジュ


ハシカグサ


コナギ


ヒナタイノコヅチ


ボントクタデ


ヒメクグ


カナムグラ


チヂミザサ


野菊の仲間(5種類)


アゼトウガラシ


チョウジタデ


アカバナ


マメアサガオ


レモンエゴマ


メハジキ


10月


キバナアキギリ


ナギナタコウジュ


イチビ


コウヤボウキ


セイタカアワダチソウ


カセンソウ


ヤクシソウ


アオミズ


イタドリ


アキノキリンソウ


クコ


マルバルコウソウ


イヌショウマ


11月・12月


リンドウ


オトコエシ


センブリ


キチジョウソウ


カンアオイ


自生種以外


2011年03月03日
XML
カテゴリ:狭山丘陵の四季
狭山丘陵ではところどころで見かけます。
花の後にできる実が独特で、ものすごくたくさんできます。
それでも林がイタドリで埋め尽くされてしまわないのは発芽率が低いからでしょうか。

子孫を残すのは大変なようです。
春の若芽は食用になるそうで、せっかく芽吹いても食べられてしまってはね。
食感がジュンサイに似ているなんていう方もいるようですが、私は食べたことがありません。

3年前に訪れた函館の五稜郭がイタドリの花だらけだったことを思い出します。
函館本線には虎杖浜なんていう駅もあって、もともとイタドリが多い地域なんでしょうか。

【写真】
イタドリ(虎杖、痛取) タデ科
若葉を揉んで擦り傷などに当てると痛みが和らぐというので「痛取」だそうです。
カメラ機種名 Canon EOS 40D
撮影日時 2010/09/20 12:42:48
Tv 1/160
Av 5.6
ISO感度 200
レンズ EF-S60mm f/2.8 Macro USM


新宿の大繭。


新宿の大繭


新宿には高層ビルがいっぱいありますが、ひときわ目を引くスタイルです。
ビルの隙間に繭ができているような・・
大きなビルが多い場所なのでさほど高く見えませんが、203mあるそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月04日 00時26分15秒
コメント(14) | コメントを書く
[狭山丘陵の四季] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:イタドリ~2010年の載せそびれ(03/03)   チャメリー さん
おはようございます。
イタドリの花は雪が積もったような柔らかい感じがします、綺麗ですね。
新宿の大繭、凄い !! 巨大な繭に圧倒されます、この外観は最近よく見られる様に思います、中国の通称鳥の巣、スカイツリーもこんな感じですね、構造的に強いのでしょうか。  (2011年03月04日 06時22分35秒)

Re:イタドリ~2010年の載せそびれ(03/03)   野の花2517 さん
イタドリは春先の顔を出してまなしのを、ポンポンと折って、お漬物にします。
また、その場で皮をむいて、食べることもあります。
すっぱいのですが、山歩きの疲れがとれるように思います。 (2011年03月04日 07時12分45秒)

Re:イタドリ~2010年の載せそびれ(03/03)   sage55 さん
白といってもこのイタドリの白さは独特で本当に白いですね。
花の色も実の形も好きかもしれません。
こういうビルは目立っていますが中で仕事をする人はどんな感じがするのでしょうか?
あまり気にならないのかなぁ・・・って。
聞いてみたい気がします。 (2011年03月04日 07時27分41秒)

Re:イタドリ~2010年の載せそびれ(03/03)   蘭ちゃん1026 さん
こんにちわ!
鳥さんの名前を教えていただきましてありがとうございました。
昨日は越生梅林に行きました。たけぽさんはこちらの方に住んでいらっしゃるんだなと思いました。 (2011年03月04日 16時54分40秒)

Re:イタドリ~2010年の載せそびれ(03/03)   LimeGreen さん
Polygonum cuspidatumはこちらでは「外来種」でJapanese BambooとかJapanese Knotweedと呼ばれています。外来種にありがちでですが、増えすぎるんですよ。こっちの人は食べませんし、大体いろんな化学薬品を散布するところに生えちゃいますしね。
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%89%E3%83%AA
詳しくは上にありますが…。

私のお気に入りの遊歩道でも時々ばっさり切っていますが、全部は刈り取れないようです。イタドリ林みたいになって、中にウッドチャックが隠れていたりするんですよ。
(2011年03月04日 20時22分33秒)

Re:イタドリ~2010年の載せそびれ(03/03)   トドオス さん
ヘェーそんなに高さがあるのですか。見えないですね。すると直径も50mはあるのでしょうね。 (2011年03月04日 20時23分31秒)

Re:イタドリ~2010年の載せそびれ(03/03)   つゆ2 さん
繭のイメージのビルですね。

イタドリは酸っぱくてシャリシャリナ味です^^
野山で摘んで食べますよ^^
こちらでは多い田圃の畦や山道に植物です^^ (2011年03月04日 22時14分09秒)

Re[1]:イタドリ~2010年の載せそびれ(03/03)   たけぽ2001 さん
チャメリーさん
>おはようございます。
>イタドリの花は雪が積もったような柔らかい感じがします、綺麗ですね。
>新宿の大繭、凄い !! 巨大な繭に圧倒されます、この外観は最近よく見られる様に思います、中国の通称鳥の巣、スカイツリーもこんな感じですね、構造的に強いのでしょうか 
-----
ほのかにピンクが入ってなかなかかわいらしいですよね。
このビルは鉄骨造地上50階だそうです。
表面の網目は構造なのか模様なのか・・どうなんでしょう。
(2011年03月05日 01時07分14秒)

Re[1]:イタドリ~2010年の載せそびれ(03/03)   たけぽ2001 さん
野の花2517さん
>イタドリは春先の顔を出してまなしのを、ポンポンと折って、お漬物にします。
>また、その場で皮をむいて、食べることもあります。
>すっぱいのですが、山歩きの疲れがとれるように思います。
-----
酸っぱいのはシュウ酸が含まれているからでしょうかね。
ちょっと食べてみたい気もします。
こちらの山では採取禁止なので手が出せません。

(2011年03月05日 01時09分54秒)

Re[1]:イタドリ~2010年の載せそびれ(03/03)   たけぽ2001 さん
sage55さん
>白といってもこのイタドリの白さは独特で本当に白いですね。
>花の色も実の形も好きかもしれません。
>こういうビルは目立っていますが中で仕事をする人はどんな感じがするのでしょうか?
>あまり気にならないのかなぁ・・・って。
>聞いてみたい気がします。
-----
この花は赤坂の駐車場の下のほうで撮りました。
あのあたりにはイタドリが多いですね。
確かに、イタドリ特有の白かも。
このビルは専修学校なので、大半が学生さんでしょうね。
前面ガラス張りだし、落ち着いて勉強できるんでしょうか。 (2011年03月05日 01時13分35秒)

Re[1]:イタドリ~2010年の載せそびれ(03/03)   たけぽ2001 さん
蘭ちゃん1026さん
>こんにちわ!
>鳥さんの名前を教えていただきましてありがとうございました。
>昨日は越生梅林に行きました。たけぽさんはこちらの方に住んでいらっしゃるんだなと思いました。
-----
越生の梅林は一度だけ見に行ったことがあります。
車で1時間か、もうちょっとかかるかもしれません。
そうですか、お近くにいらしたんですね。

(2011年03月05日 01時14分57秒)

Re[1]:イタドリ~2010年の載せそびれ(03/03)   たけぽ2001 さん
LimeGreenさん
>Polygonum cuspidatumはこちらでは「外来種」でJapanese BambooとかJapanese Knotweedと呼ばれています。外来種にありがちでですが、増えすぎるんですよ。こっちの人は食べませんし、大体いろんな化学薬品を散布するところに生えちゃいますしね。
>ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%89%E3%83%AA
>詳しくは上にありますが…。

>私のお気に入りの遊歩道でも時々ばっさり切っていますが、全部は刈り取れないようです。イタドリ林みたいになって、中にウッドチャックが隠れていたりするんですよ。
-----
これは生育条件が合うとものすごく増えるようですね。
北海道南部の海岸線はやたらとイタドリだらけでした。
食用になるといってもモリモリ食べるようなものでもないでしょうし、追いつかないでしょう。
こちらの山ではそれほど多くないので、花を見つけるとうれしいです。
(2011年03月05日 02時11分27秒)

Re[1]:イタドリ~2010年の載せそびれ(03/03)   たけぽ2001 さん
トドオスさん
>ヘェーそんなに高さがあるのですか。見えないですね。すると直径も50mはあるのでしょうね。
-----
そんなに太くはないみたいです。
遠目に見ると案外ほっそりとしていますよ。
(2011年03月05日 02時12分22秒)

Re[1]:イタドリ~2010年の載せそびれ(03/03)   たけぽ2001 さん
つゆ2さん
>繭のイメージのビルですね。

>イタドリは酸っぱくてシャリシャリナ味です^^
>野山で摘んで食べますよ^^
>こちらでは多い田圃の畦や山道に植物です^^
-----
名前もコクーンタワーですから、繭をイメージしたんでしょう。
中で学ぶ学生さんは、飛び立つ蝶になる手前というイメージかな・・
イタドリはシュウ酸を含むので、あまり多食するのはよくないようですね。
(2011年03月05日 02時14分28秒)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

たけぽ2001

たけぽ2001

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

sumi2321@ Re:オオバジャノヒゲ(大葉蛇の髭)(03/08) 画像ですが 今は 縮小しないで ダイレ…
hiroko@ アザミ 秋のアザミ特集を拝見しました。 狭山丘陵…
たけぽ2001@ Re[1]:オオバジャノヒゲ(大葉蛇の髭)(03/08) 野の花2517さん >「お帰りなさい」でしょ…
野の花2517@ Re:オオバジャノヒゲ(大葉蛇の髭)(03/08) 「お帰りなさい」でしょうか、「いらっし…
たけぽ2001@ Re[1]:オオバジャノヒゲ(大葉蛇の髭)(03/08) himekyonさん >お久しぶりです。もう2年…

バックナンバー

2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月

お気に入りブログ

クロアゲハ New! himekyonさん

卵発見、桃色昼咲き… New! kororin912さん

ご当選おめでとうご… 蘭ちゃん1026さん

公園の池 春の小川7768さん

クマガイソウ sumi2321さん

木の芽の思い出 ☆sach☆さん

写真で日記 武蔵REさん
Pure Heart ☆彩★さん
rarapo★ rarapo★さん
市民ランナーの花日記 ポジティブパパ1さん

© Rakuten Group, Inc.