1133174 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

焚き火人

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

ツーリング

(1024)

他 道具

(76)

雑記

(130)

日本一周

(144)

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

uehaak

uehaak

フリーページ

ニューストピックス

2018.11.23
XML
カテゴリ:日本一周
11月8日 木 小船梅林キャンプ場 朝


いいキャンプ場です。この解放感
広々としてとってもイイ
周りにも ちょと民家があるので
それほど 寂しさは感じません。

これで 無料とは スンバラシィ♪
買い出しは 近くにまったくありません。

街で買ってからくることをお勧めします。
お風呂もないと思われます。






ちょっと今朝は雲が広がっておりますなぁ~
天気予報では 明日は雨らしい
今日はまだ 持つようなことが書いてあったんだけどなぁ~

まぁ 山間だしガスも仕方がないかな?





14℃
そんなに寒くはありません。
ちょうどいいかな?
少しひんやりします。





ガスが厚いねぇ~
こりゃ テント乾かないかな?
そういえば 明け方 かるく 雨降っておりました。
余計テントビチャビチャです。





ソロテントなら200張りくらいできそう。
すんげー広いです。
でも 芝生火事になりそうで怖い!





朝ごはんは 金ちゃんらーめん
四国で買って ずっとクーラーバッグに入っていた
そろそろ食ってしまおう。





具がない 金ちゃんらーめんですが
味は 美味しかった♪
棒ラーメンですので 場所を取らなくていいわぁー





ぐだぐだとしていると
あっ!
晴れ間出てきた
いいねぇ~♪
綺麗な山が目の前に広がっております。





撤収してから 出発です。
テントのフライシートあんまり乾いていないけど
次のキャンプ場で乾かそう。





R168を走っていると
熊野古道の標識が多くなってきました。
この辺て 熊野大社?
山の中にいきなり綺麗な街がでてきました。





ちょっと寄り道です。

熊野本宮大社 だそうです。
立派な 鳥居です。

朝ですが 観光客も多い!
外人さんも多いです。





わぁー きれいな階段
なんか 神聖な気分になります。
ゆっくり上ってみます。





途中で熊野古道がありました。
いい雰囲気の階段です。
古道って感じが出ております。





そして 本殿へ
この先は撮影禁止です。
なので 画像はありません。

ちゃんと お参りしてきました。





帰りは 熊野古道を体験
いい雰囲気でしょう。
昔の人は これを通ってきたのかな?
歴史だねぇ~♪





道の駅 熊野
にて 休憩
 
本日は キャンプして明日は 雨らしいので
奈良のゲストハウスにでも入ろうかと思いましたが
休憩しながら調べると
金曜日で2300円くらい 木曜日なら1500円なんですって
週末価格がなんか許せん!

どうせ雨は日中で 夜には止むらしい。
これは キャンプでしのぐかなぁ~

そう思って 調べるとすぐそこに 有料ですが
奈良にキャンプ場がありました。

そちらへ 向かうことにします。





ここの道の駅
スーパーもかねております。酒も売ってる
なので キャンプ出来ちゃいそうですが
やっぱり駄目よって書いてある。





熊野古道って 京都から お参りに来た道みたいです。
へぇ~ 
昔の人 大変だったろうなぁ~
30日くらいで 往復したそうです。





R168を北上します。
ナビはいったん戻ってR169で回りこめって指示してきますが
戻るの 嫌なので そのまま北上します。

この道 交通量無くて ほんと面白い♪





走っていると
十津川温泉というところにぶつかりました。
山間のいい雰囲気の温泉です。
これは 共同浴場へ向かってみます。


すぐにありました。
憩いの湯
300円ですって。





貸し切りの浴槽です。
2人くらいが一杯かな?

おそろっしく 熱い!
足から入ったら 皮膚がべろんちょってなるかと思った!
慌てて 出てきました。
ホースで水を入れます。





洗い場もシャワーが2つ
いいねぇ~ この地元感
ほのぼのとするなぁ~♪





ここのお湯も飲めるみたいです。
コップがちゃんと置いてあります。
ヒャー温泉天国だなぁ~♪

あっつあつのお風呂に浸かって
ほんと ご満悦です。
いい気分だなぁ~♪





十津川温泉
ここ いいおゆが沢山あります。
日帰り入浴も数か所あるようです。






そんで R425へ入ります。
この国道 時間で通行止めなんですって
入り始めは12時 13時までに29km先のトンネルを抜けないと
2時間待ちぼうけになるらしい。
頑張って走ります。
こんな感じで 非常に走りにくい
くねくねの道です
枯葉が積もって滑るし
結構怖い♪





そんで 45分ほどかけて
なんとか トンネルまで来ました。
・・・工事やってる?

そんな雰囲気ではないんですけど・・・

まぁ 時間内には通れました。





ヒャー 頑張って走ってきたか甲斐がありました。
スンゲーいい景色♪
ホッとしと安心です。





そんで 反対側へ降りてきました。
こんな看板が30数キロさきにあります。
29km先が通行止めって・・・
もう 困りますがなぁ~

こちらは3kmくらいだから 時間読めるけど・・・。





そんで13時半ころ
本日のお宿
下北山スポーツ公園へ

お風呂も併設してる 大きなスポーツ公園です。





入り口横には
JAの小さなスーパーもあります。
買い出しも何とかなるかな?





こちらが管理棟
Wi-Fiも飛んでおります。
これは 助かります。
山奥なので ワイマックスは当然圏外!

バイクで フリーサイト800円くらい

お風呂の割引券も貰えます。
600円が500円になるようです。

お風呂は 入ったのでパスです。





サイトはすんごい広い
草地というよりちょっと土と砂利
まぁ そんなにごつごつではありません。
十分寝れます。





目の前には ダム
でも 不思議と閉塞感はありません。
なんか 逆にいい感じかも?





14時くらいには 設営完了
お洗濯をしておきましょう。
明日は雨ですが
まぁ出来るときにしておく! 
これ基本♪





PCを持って 管理棟へ
なかは ちゃんとテーブルと椅子があり
机でPC作業ができます。
言えば 電気も貸してくれます。


このあと 画像がない!

管理棟から近いところにテント張ったので
テントまで Wi-Fiが届きます。

晩御飯は肉焼いて 野菜炒め
焼きそばで〆です。

ビァ~ 飲んで ウイスキー
でいい気分
 
テントでアマゾンプライムのウォーキングデッド ダウンロード
3時間 見まくっちゃった!
22時 ちょっと夜更かしして オネムとなりました。

明日雨 やだなぁ~・・・。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.11.23 05:10:07



© Rakuten Group, Inc.