242020 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Life is full of ups and downs

Life is full of ups and downs

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ilima20025

ilima20025

カレンダー

コメント新着

Rui++@ Re:半分お引っ越し(11/15) 私も実はアメブロもやってます。 全然違…
ilima20025@ Re[1]:半分お引っ越し(11/15) すみれ0922さん >コチラに告知してたの…
ilima20025@ Re[1]:半分お引っ越し(11/15) スナピさん >あらら・・・ >では、お…
すみれ0922@ Re:半分お引っ越し(11/15) コチラに告知してたのね、ついでにコメッ…
スナピ@ Re:半分お引っ越し(11/15) あらら・・・ では、お引越し先に伺いま…

カテゴリ

フリーページ

2010.08.15
XML
カテゴリ:鑑賞系

今週末、夫が仕事を抱えてイライラしていたので、

子供たちを連れて外へ避難馬ひよこひよこ

 

ちょうどいいやということで、

「ベスト・キッド」を見に行ってきた。


★ウィル・スミスの息子!★[初版・映画ポスター] ベスト・キッド (THE KARATE KID) [ADV-DS]

原題はオリジナルのと同じThe Karate Kidだけれど、

今回は空手じゃなくて、カンフー・・・The Kung-fu Kidです。

 

結構混んでいて、時間ぎりぎりに着いたら、一緒に座れず。

仕方なくチャコは私が抱っこ。

暑いのに~、余計に暑い・・・。

2時間半はさすがに長く、途中でチャコは飽きちゃったけれど、

カンフーシーンになると、途端に画面に集中。

ケンはさすが小2男子、こういう映画だとじっくり集中して見られたらしい。

 

「アバター」のときは「ふ~ん」というリアクションだったけれど、

今回は終了後開口一番「面白かった!!!」

 

私の感想。 

中国ロケで鳥の巣体育館とか、紫禁城とか、万里の長城とか、

カンフーの練習風景をバ~ンと大画面で見られたのは良かった!

 

ジャッキー、かっこよすぎ。

おやじ好きなので、今回のジャッキーはかなりツボにはまりました。

弟子としてのジャッキーしか知らないので、

師匠になったジャッキーには感慨深いものがありました。

 

ジェイデン・スミスくんも可愛いかった。

しなやか~な身体の動きの良かったと思う。

 

ただ、中国のカンフーキッズの身体に比べると、ジェイデンくんは貧弱。

細マッチョではあるけど、かなり小兵なので、

このカンフーキッズ君たちには勝てないだろ~と、

一番肝心な所の説得力にイマイチ欠けるような・・・。

もちろんジェイデン君がものすごく鍛えたというのはわかる!

スタントもほとんどなしで、自分でやってるでしょう。

でもあのカンフーキッズ君たちは恐らく長い間訓練を受けてきた子たちなんだろうから、

身体の重心みたいなものがぶれてない。

ところが、ジェイデン君はグラグラしちゃってるんだよねえ。

もっと重心は下じゃなきゃなあ。

吹き飛ばされちゃうよ。

2年後ぐらいにはもっとジェイデン君も大きくなっているだろうし、

ラブロマンスのシーンも説得力が増したのでは?

 

それと、敵のカンフーマスターとジャッキーの関係は???

名前知ってたってことは、旧知の仲?

大きな看板もあるから有名人なのか?

でもそのまま終わっちゃったよ・・・。

これは続編への布石?・・・にしては、あまりにぼんやりしてる。

 

でも最後に見せてくれたいじめっ子くんたちのスポーツマンシップには感動号泣

やっぱり男の子はこうでなくちゃねっ!

最後のエンドロールの写真ももっとよく見たかった!

ジェイデンくんとカンフーキッズ君たちが戯れているところとか、

見ていてほのぼのとしました。

さわやか~な気持ちで映画館を後にできました。 

 

小学生男子は絶対に好きだと思う、この映画。

おススメ。

今回は吹き替えで見ちゃったので、

DVDが出たら字幕で見直すつもり。 

 

映画と全然関係ないけど、

中で話されていた中国語、かなり理解できたのに感動した・・・。

いつの間にか結構聴解できるようになってたんだ~どきどきハート

もっと真面目にやり直そう・・・功夫夢

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.08.16 00:29:55
コメント(2) | コメントを書く
[鑑賞系] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.