077351 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

きよっぽ

きよっぽ

カレンダー

お気に入りブログ

++エコ☆ベビー++アレ… ふわりふわさん
こねこ & ゆうゆの… こねこ46さん
☆みんなちがってみん… * みい *さん
すくすく日記 ハイジ27さん
★☆こどもとあそぼ☆★ くま0467942さん
SUNNY TOWN DIARY すぷりん510さん
幸母乳育児相談室 蝶ネクタイさん
アレルギーにやさし… chika♪♪さん
すーさんパパの徒然… 札幌すーさんさん
そらまめ日記= kankan9503さん

フリーページ

購入履歴

【アルミニウム合金製 高透過率 キズ防止 全面保護】iPhone15 14 13 12 Pro ProMax Plus 11 12Mini カメラレンズ全面保護フィルム 高透過率 飛散防止 硬度10H【置くだけ簡単装着】iPhone 15 15Pro 15ProMax カメラカバー 14 Pro ProMax Plus カメラ 保護 カバー 13Mini iPhone カメラ レンズ 保護フィルム iPhone 13 12 Pro Max 11 Pro Max レンズカバー iPhoneカメラ シール 合金 硬度10H 高透過 キズ防止
iPhone ガラスフィルム カメラ保護 送料無料 あす楽 交換保証iPhone カメラ フィルム カメラレンズ ガラスフィルム カメラ保護 カメラカバー 保護フィルム カメラフィルム 15 15Plus 15Pro 15Promax 14 14Plus 14Pro 14Promax 13 13mini 13Pro 13ProMax 12 12mini 12Pro max 11 11Pro 楽天モバイル カバー シール アイフォン アイホン
水ハネ防止 取付簡単 水流切替 蛇口 シャワーヘッド 説明書付き【3冠獲得&1位】 蛇口 シャワー ヘッド キッチン シャワーヘッド 交換 キッチンシャワーヘッド キッチンシャワー 洗面台 風呂 節水 水道 蛇口交換 水栓 切り替え アタッチメント 蛇口シャワー 水ハネ防止 首振り 台所蛇口 水ハネ 取り付け 台所
ティファール T-fal t-fal T-FAL ケトル 電気ケトル【先着300枚 4/4 20:00?4/17 9:59限定 1,000円OFFクーポン】【ティファール 公式】ジャスティン プラス コントロール ブラック 1.2L KO7558JP | T-fal Tfal 電気ケトル 温度調節 おしゃれ ケトル 保温機能付き 温度 保温 電気 早い 湯沸かしケトル 湯沸かし お湯 温度調整
【送料無料】トップ画面と側面を保護可能!アイウォッチ 41/45/44/40/42mm専用 上質な手触り Apple Watch Series 8 7/se/6/5/4/3/2 にピッタリ!【楽天1位獲得】Apple Watch Series 8 Apple Watch 7 41mm 45mm 49mm ケース Apple Watch Ultra 6 カバー Apple Watch 5 画面保護 44mm アップルウォッチ ケース Apple Watch Series 4 40mm 超薄型 カバー アイ ウォッチ 全面保護 ケース iWatch SE/3/2
2004.07.16
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

耳鼻科でもらった処方箋をもって薬局へ。
仕事の前に、朝から耳鼻科へいったんで、いつもいく医院近くの薬局にいけず、保育園横にあった調剤薬局へ。

内容を確認したら、そこでも出してもらえるということだったので、オネガイすることに。

少し待って呼ばれていったら、
「2つ目の薬は、一回あたりの量が少ないので、こちらで
粉を少し足しました。それは、乳糖ってやつで、薬ではないので
大丈夫です」

は?
はぁ?!?!?!?!?!?!?!?

ちょっとちょっと、初めてだったから書いた問診表に、
アレルギーだって書いたでしょ、っての!!!(怒)

っていうか、そもそもなんで、病院からの処方箋に指示のない
ものを勝手に追加してるわけ?!
#いつもその分量でいつもの薬局はだしてくれるゾ?!

で、「いや、あの、牛乳アレルギーなんで、乳糖はちょっと・・・。医師からの処方箋にも指示はないですよね?」って
確認したら、「えぇ、ないんですけど量がなにぶん少ない指示なので・・」って、0歳の乳児だから量が少ないのは別段驚くことじゃ
ないだろうに。

で、そのあと「乳糖はアレルギーには関係ないですよ」といいやがった。
「え?でも、牛乳成分ですよね?ミルクに含まれる乳糖で反応するようなタイプもあるって聞きますけど・・・下痢とか・・・」っていうと、かなり自信なさそうな反応。おいおいおい・・・。
ほんとにこの人薬剤師か?え?受付か?っておもって名札を思わず
確認してしまいました・・・。

「じゃあ確認してみます・・・」
といってガラス張りの奥の調剤室?へはいっていって、4人ほどが集合してペラペラと薬辞典のようなものをめくっているでは
あーりませんか!!

ちょっとちょっとー。
もういいよ、帰るから処方箋かえしてー。いつものところへ
いくよー・・・って冷や汗がでてきた。

待たされること10分。
でてきたヤツは、「乳糖は牛乳アレルギーとは関係ないので
大丈夫です」だって。

えーほんとーーー?

前に、私が食べた青ジゾノンオイルドレッシングにはいってて、
日誌チェックした先生からNGの指摘があったんだけどー。

っていうか、もうどうでもいいからともかく病院からの
処方箋にのってないものを勝手にいれるな!(怒)
状態。また文句をいったら、やっとじゃあ作り直します、と
言う言葉が。もーーー。

そこまできたら、ほんとに作り直してくれたのかあやしいな、とか、乳糖粉が微量混入するんじゃないか、とかいろいろ疑わしくなってきた・・・。

2度行かない、あそこの薬局には。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.07.16 09:35:17
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:乳糖?!(07/16)   ふくふく75 さん
うわー、なんで指示もないのにそんな事ができるの(怒!!)
なんで、乳糖について知らないの。
驚きです。
きよっぽさん、お仕事前に大変でしたねぇ。 (2004.07.16 22:39:13)

 Re:乳糖?!(07/16)   くまくまmama さん
ダメーc(>ω<)ゞ
ミルクアレルギーに乳糖は絶対にダメ><
うちは、うっかりのびやか飲ませて1日80回以上の水状血便が1ヵ月半も続いたよ。
毎日74枚入りオムツパックが無くなって、すごく心配でした。
アレルギー用ミルクでさえ怖いのに、薬に乳糖混ぜるなんて、その薬局何考えてるの!!!
薬剤師さんでも知識がない人もいるなんて、安心してお薬貰えないですね。
本当、大変でしたね、お疲れ様でした。 (2004.07.18 12:59:09)

 はじめまして!!   ハイジ27 さん
同じく我が家にもアレルギーの娘がいております。
幸いなことに(?)私もアレルギーなのでいろんなことが私基準で決めらています!!
乳糖・・・・薬剤師さん、大丈夫ですかねぇ(ー-ー)フゥ
もしこれで大事になったらどうするんでしょう!!
そう思うと私ももっと知識を得ておいたほうがいいかぁなって思います(^∇^)ノノ
(2004.07.19 02:42:20)

 ふくふく75さん!   きよっぽ さん
レスありがとうです。

やっぱそうですよねー。
結局作り直してくれるまでにも、カナリ粘ったんですよ・・。やっと、対応してくれた、という感じ。

知らないだけならまだしも、こっちがいろいろ説明してるのに、大丈夫ですとかいっちゃってて、
おいおい・・・って感じでした。

っていうか、奥で4人ほどが辞典のようなものに集まって密談してるのをみたときには、ほんと、
もういいです、っていって帰りたくなりましたもん。

知識はいまいちだったんですが、病院ではともかく”乳”とつくものは牛乳由来とおもって、といわれたんで、それだけでも覚えておいてよかったよかった。

同感してくださる方がいるだけでも、心強くなりました。ありがとうございました!!!
(2004.07.20 12:06:10)

 くまくまmamaさん   きよっぽ さん
やっぱり乳糖はミルクに関連しますよねっ!!!
関係ありません!なんて堂々といわれたから、
ブツブツ口うるさいのは私なの?!っておもって
凹みかけてたんですよ・・・

知識ない、っていってもひどいですよね。

結局、もらったお薬、なんで乳糖の粉をまぜなくっちゃ、っていわれたかも????な感じで、ふつーに量はわるように、私には見えたんですけどね・・。

アレルギー用ミルクも、1さじずつやっと試してるところなのに、ほんと、危ないところでした。

この人なに?事務員?薬剤師なの??って
名札凝視しちゃいましたもん!ほんとに。

それにしても、お子さん、1日80回以上も1ヶ月半、
つらかったですね。昔話ですか?だったらいいんですけど。

メッセージありがとうございました。
これからも機会があれば、お話させてくださいね。 (2004.07.20 12:09:34)

 ハイジ27さん   きよっぽ さん
メッセージありがとうございます!!
ほんと、今回の事件では、いろいろちゃんと、自分で説明できるように、知識をつけなきゃだめだー、って痛感しました。

今まではタマゴと牛乳アレルギーです、ってことだけ、何処でも忘れずに主張すれば対応してくれるとおもってて、実際薬局や病院でも、その一言で通じちゃってたんで、甘かったですね・・・。

まさか薬剤師さんあいてにしても、こういう対応が必要になってくる場面があるなんて・・って感じでした。

ほんと、気が抜けませんよね。(笑)

これからもいろいろお話させてくださいね。 (2004.07.20 12:11:59)

 Re:乳糖?!(07/16)   こねこ46 さん
こんにちは。
災難でしたね。おつかれでした。

 子供用のお薬に、乳糖が含まれているものは、とても多いものです。
 咳のお薬のムコダインとか、甘い味付けには、大概、乳糖か麦芽糖なんですよ。
 だから、薬剤師さんもごく普通に『乳糖』を足してしまったのでしょうね。
 原則的には、乳製品アレルギーと乳糖は別物なので、必ずしも乳糖に反応するとは限り飲ませんが、
一般に販売されているお菓子などに含まれる乳糖には乳蛋白が混入しやすいので、乳製品アレルギーのある人には厳禁ですね。
(ちなみに、薬品に含まれる乳糖については、薬事法上は「禁忌」扱いはされていないのです。だから気がつかなかったのでしょうね。)

 とはいえ、患者側の気持ちを理解してもらえないのは困り者ですよね。
  私も、以前、きよっぽサンのような事件があり、かかりつけ医と同じように、かかりつけ薬局を持つようにしました。
 本当に大変でしたね。 (2004.07.22 09:46:03)

 Re[1]:乳糖?!(07/16)   chika さん
こねこさんの書いてあるとおりで、乳糖が含まれているから、牛乳アレルギーの場合、必ずしも症状がでるわけではありません(出る子の方が少数のようです)。
が、牛乳や乳製品のスコアが高い場合や過敏症の場合は注意をした方が良いのは間違いありませんね。乳糖で注意をしないといけないのは(症状を起こしやすい場合)、乳糖不耐症をあわせもっている場合です。

以前、こねこさんとも会話させていただきましたが、麦芽糖についても、その原材料に注意をしないといけないこともあります。麦芽糖の原材料が麦類でできているのか、ジャガイモでできているのか、コーンでできているのかで異なります。

例えば、風邪で子供によく処方される去痰剤のムコダインシロップに含まれる麦芽糖はジャガイモとトウモロコシが主原料なので、例えば、コーンに反応するふくふくさんのお子さんには向かない可能性が高いということもありますので、そういうことなども常に念頭におかれると良いと思います。
(2004.07.24 20:01:13)

 Re[2]:乳糖?!(07/16)   chika さん
>、例えば、コーンに反応するふくふくさんのお子さんには向かない可能性が高いということもありますので、そういうことなども常に念頭におかれると良いと思います。

ふくふくさん、勝手に名前を出してごめんなさい。ついでに麦類も該当しますものね。だから、そういうことも処方薬注意してくださいね。

薬剤師といっても、学校ではアレルギーに関しては、そんなに勉強した記憶がありません。実際には、小児科担当の薬局や病院に勤めて覚えることが多いのではないかなと思います。現場勤務したことがないので、推測ですけど…

私も実際に子供のアレルギーを通じて、少し詳しくなったけど、本当子育てが終わったら、どこか雇ってくれないかな… 
でも、年老いたおばさんの未経験者なんて無理かな??と、今から今後の身の振り方について少し悩んでいます。とはいえ、もうしばらく先のことだけど…(苦笑)

(2004.07.24 20:08:00)

 Re:乳糖?!(07/16)   かえで724 さん
初めまして、アレルギーつながりで来ました。
あまりに信じられないお話に唖然です。
医師の指示した量があまりに少ないからって、勝手に量を足すなんて、医師を馬鹿にしてますよね。
しかも、乳糖の知識なんて薬剤師はそんなもんなんですね。
っていうか、医師ですらそんなもんですから、薬剤師がそんなもんなのも仕方ないですよね。
やっぱり病院もそうですが、薬局もアレルギーに詳しいところを選ばなきゃダメなんですね。

処方箋薬局ってたくさんあるから、どこでも薬をもらえると思っても、やっぱりかかりつけの病院の近くの薬局が一番いいのかもしれませんね。
(2004.07.27 21:40:31)

 Re:乳糖?!(07/16)   ふくふく75 さん
chikaさんありがとうございます。
コーンが使われている薬が分かって、助かりました。
薬について、勉強しておかないと。
今日、耳鼻科から蓄膿症になったからと、抗生剤を出されましたが、整腸剤が処方されていなかったので怖くてまだ飲ませていません。抗生剤を飲ませると下痢になって、腸が荒れてしまうので。明日、貰いに行ってこないと。
(2004.07.30 21:13:42)


© Rakuten Group, Inc.