3392000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

のんびり・ゆっくりダイエット

のんびり・ゆっくりダイエット

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022/09/14
XML
カテゴリ:国内旅行


斎場御嶽を9時50分に出発し
ひめゆりの塔に向けて出発です・・

みなさんは「ひめゆりの塔」と聞くとどんな印象をお持ちでしょうか?
戦争にまつわる場所・行くのにちょっと勇気のいる場所・怖い場所・・
私はちょっと怖い場所という印象を持っていました・・
それでも沖縄に来たなら絶対に外してはならない場所だと思っています・・





ひめゆりの塔10時30分到着・・

第二次世界大戦中
唯一国内で地上戦が繰り広げられた沖縄では迫りくる米軍の攻撃によって
多くの人が命を落としました・・
そんな尊い命をまつわる場所が県内にはいくつかあります・・
「ひめゆりの塔」もその内のひとつです・・

当時沖縄師範学校と沖縄県立第一高等女学校に通っていた
女学生222名と彼女らの教師18名の総勢240名・・
彼女たちが沖縄陸軍病院に動員され
負傷兵の治療に尽力を注いだのが「ひめゆり学徒隊」・・
その名にちなんで慰霊碑「ひめゆりの塔」が建立されました・・

「ひめゆりの塔」が位置するのは那覇市から車で約30分の糸満・・
敷地には石碑があるひめゆりの塔と平和祈念資料館の2つのエリアに分かれていて
歴史的側面から当時の状況を知ることができます・・

ひめゆりの名の由来は
平和祈念資料館によると沖縄県立第一高等女学校を「乙姫」
沖縄模範学校女子部を「白百合」と名付けられていたそうです・・
その両方の名前を合わせて「姫百合」と名付けられ
戦後からひらがなで「ひめゆり」と使うようになったそうです・・





公園の随所に配置された石碑・・
穏やかな雰囲気が感じられ
ここでかつて戦火が激しかったことなど想像ができません・・
そして奥に進むと現れるのが、「ひめゆりの塔」





ひめゆりの塔

看護要員として戦場に動員され亡くなっていった「ひめゆり学徒隊」の慰霊塔・・
ひめゆり平和祈念資料館にはひめゆり学徒隊の犠牲者の遺品や
ガス弾によって多くの犠牲者がでた伊原第三外科壕が実物大で再現されていて
ひめゆり学徒隊について学べる場となっています・・
献花台の奥に映っている岩は「ガマ」と呼ばれる自然でできた防空壕で
じっさいに使われていたものです・・

白くて四角いものが犠牲者の名前が刻まれた慰霊碑で
その右手前にある高さわずか数十センチの石が「ひめゆりの塔」・・







沖縄陸軍病院第三外科壕跡

慰霊塔の前に穴があいている洞窟が沖縄陸軍病院第三外科壕跡です・・
洞窟や壕のことを沖縄の方言で「ガマ」と呼ばれています・・
ひめゆりの塔がある「ガマ」(写真中央の穴)には
当時ひめゆり学徒を含む病院関係者や住人など96名がいて
解散命令後の6月19日に米軍のガス弾攻撃を受けて87人もの方が命を落としました・・

当時
薄暗い狭い壕の中で大勢の負傷した兵隊のうめき声が響く中
必死に看病するひめゆり学徒・・
そして必死に生き延びようとする住人がこの壕の中で共存していたのです・・





ひめゆりの塔入口








ひめゆり平和祈念資料館

悲惨な沖縄戦を後生に伝えるために
元ひめゆり学徒隊の同窓会と募金等により設立しました・・
辛く悲しい気持ちになりますが
当時の悲惨さを学ぶことができる場となっています・・

ここから先は一切撮影禁止です・・
展示室は全部で6つあり花畑のある庭を中心にぐるりと回るような構造です・・
6つある展示室の中でも特に衝撃的だったのが第2展示室・・
病院壕のジオラマや元ひめゆり学徒生存者の証言VTRが流れ
ひめゆり学徒がじっさいに看護要員として配置された後の様子が分かります・・

また第6展示室である「鎮魂」も忘れがたいところで・・
壁面には亡くなった全227名の遺影がかかげられています・・
最初にご紹介したひめゆりの塔のガマが実物大で再現され・・
下から見上げて避難生活を送っていた当時者の気分を感じられます・・

全展示室を見て回ると最後に現れるのは「回想」・・
紙とペンが用意され
これまでの展示を振り返りながら各々の思いをつづるブースとなっています・・
老若男女問わず多くの方がつづってらっしゃるのが印象的でした・・

以前・・
靖国神社に行ったとき
資料館の中に入った途端徐々に気持ちが悪くなってきて
首から肩にかけてずっしりと重みを感じ
特攻隊の部屋にはいったときにはもう立っていられなくて
廊下の椅子に腰掛けて座っていたことがありました・・
ずっと心の中で私には何も出来ません
本当にごめんなさいと謝りながらクマさんが出てくるのを待っていました・・

クマさんが出てきて
一緒に出口に向かうと同時に身体が軽くなり
出口のところにあったレストランで海軍カレーを完食・・
あれはなんだったんだろうと今でも思います・・

そんな経験があったから怖いという思いを抱えての入館でした・・
そんなこともあり
ひめゆり平和祈念資料館ではあまり深い思い入れをしないように
できるだけ淡々と見て回ってきました・・

11時「ひめゆりの塔」出発
帰りの飛行機はスカイマーク596那覇発15時30分
レンタカーは13時30分には返さないといけません・・

ちょっと時間があったので
瀬長島ウミカジテラスでお昼を食べようかと・・
ウミカジテラスにつく頃には雨が本降りになってて・・
行っても仕方ないねとドライブだけして
レンタカーを返しに行くことに・・

レンタカー会社からバスで空港まで20分・・
空港に着いたのが12時を回っていました・・
空港でお昼を食べて





クマさんは天丼定食





私はカツ丼定食・・
色々お店を見てまわったのですが
食べたかったのはお蕎麦・・だったとさ・・

ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆


この日歩いた歩数  11860歩  約8km


FC2・・はこちらから





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/09/14 03:28:51 PM
コメント(18) | コメントを書く
[国内旅行] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.