2357962 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

花見友紀の「鉄道のある日常」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

サイド自由欄

鉄道模型・鉄道グッズリンク

鉄道関連書籍リンク

時刻表最新号

JTB時刻表



JR時刻表



鉄道雑誌最新号

鉄道ファン



鉄道ジャーナル



鉄道ピクトリアル



鉄道ダイヤ情報



Rail Magazine



RM MODELS



j train



とれいん



鉄道模型趣味



N



全国の鉄道駅からホテル・旅館を検索・予約



楽天トラベル×JR東日本で東北・北関東へ小旅行

カテゴリ

コメント新着

花見 友紀@ Re[1]:春の銚子電鉄を撮る(03/30) 背番号のないエースGさんへ コメントあり…
背番号のないエースG@ Re:春の銚子電鉄を撮る(03/30) 『NHK「澪つくし」  ~ ああ銚子鉄…
花見 友紀@ Re[1]:東武N100系「スペーシアX」初乗車(12/14) jiyma21さんへ カフェは今回は利用しませ…
jiyma21@ Re:東武N100系「スペーシアX」初乗車(12/14) こんにちは。 乗車を果たされたのですね。…

楽天カード

Aug 1, 2010
XML
カテゴリ:鉄道日記
8月1日、埼玉県久喜市栗橋地区(かつての栗橋町)の夏祭りへ行ってきた。ゲストに人気声優の河原木志穂さんと能登麻美子さん、そして「鉄道むすめ」の生みの親として知られるトミーテックの森山勇治さんを迎えるということで、3人のトークショーを楽しみにしていた。



池袋でちょうど運良く湘南新宿ラインの小金井行きが来た。これに乗って栗橋まで直通。東北本線の大宮以北は1度「スペーシア」で日光へ行くときに通ったが、普通列車では今回が初めて。



栗橋駅に着き、改札を抜けると「会場はこちら」という案内があり、それを辿って会場の総合文化会館イリスに到着。東北本線と東武日光線の線路が交差する地点の近くにある。

暑い中並んだが、すぐ横を東武日光線が走り、スペーシアや6050系区間快速、300系の団臨列車が通過し、東北本線の貨物列車の音も聞こえ、辛さを吹き飛ばしてくれた。

12:30、ようやく会場に入ることができた。13:00、時間になり、ステージが一瞬暗くなる。河原木さんと能登さんの声が聞こえて、2人が登場。続いて森山さんも登場。河原木さんと能登さんは浴衣姿で登場。

トークショーの最中に、会場の皆さん全員参加の「栗橋町○×クイズ」があり、栗橋町に関するクイズが16問出題された。「栗橋町の久喜市との合併前の人口は3万人以上だった?」「『栗橋みなみスタンプラリー』の17番札所は矢島生花店だった?」「栗橋駅は西口より東口の方が開設が早い?」など地元の人しかわからないような問題も次々に正解したが、最後の16問目で間違えてしまい、あこがれの能登さんと一緒にステージに立つことはできなかった。

僕の好きな能登麻美子さんを生で見られた始めての思い出ということで忘れないだろう。


On August 1st, I went to the summer festival in Kurihashi Town, Saitama to see and listen to the talk of 2 popular voice actresses, Mamiko Noto and Shiho Kawaragi, and the creator of "Tetsudou- Musume" figure, Yuji Moriyama.

As I came to Ikebukuro, Shonan-shinjuku Line train for Koganei would arrive soon, so I could travel there without transfer. I've travelled farther from Omiya with Spacia Kinugawa express once, but it was the first time with local train.

Arriving at Kurihashi Station, some staffs were stanging and holding the board saying which way to go to the festival place. The board brought me to the event site, Cultural Hall Iris, standing near the crosspoint of Tohoku Main Line and Tobu Nikko Line.
.
Though I made a line to wait for the opening of the talk show in the hot weather, The Tobu Nikko Line trains passing nearby and the sound of goods train burnt off some summer heat.

At 12:30, I could enter the hall. At 1:00 the voice of Shiho's and Mamiko's reverberated through the hall then the 2, wearing yukata, and Mr. Moriyama came to the stage.

During the event, 16 yes-no quizzes about Kurihashi were held. I could answer some questions which just the town persons might know, such as "Before merging into Kuki City, the population of Kurihashi was over 30,000?", "On the stamp rally event until this May, the number 17 was Yajima Florist's?", and "The east entrance of Kurihashi Station is opened earlier than West?", but I couldn't the last and also not see Mamiko in close...

It was my first memory to join Mamiko's event.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 17, 2020 02:59:26 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.