2357238 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

花見友紀の「鉄道のある日常」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

サイド自由欄

鉄道模型・鉄道グッズリンク

鉄道関連書籍リンク

時刻表最新号

JTB時刻表



JR時刻表



鉄道雑誌最新号

鉄道ファン



鉄道ジャーナル



鉄道ピクトリアル



鉄道ダイヤ情報



Rail Magazine



RM MODELS



j train



とれいん



鉄道模型趣味



N



全国の鉄道駅からホテル・旅館を検索・予約



楽天トラベル×JR東日本で東北・北関東へ小旅行

カテゴリ

コメント新着

花見 友紀@ Re[1]:春の銚子電鉄を撮る(03/30) 背番号のないエースGさんへ コメントあり…
背番号のないエースG@ Re:春の銚子電鉄を撮る(03/30) 『NHK「澪つくし」  ~ ああ銚子鉄…
花見 友紀@ Re[1]:東武N100系「スペーシアX」初乗車(12/14) jiyma21さんへ カフェは今回は利用しませ…
jiyma21@ Re:東武N100系「スペーシアX」初乗車(12/14) こんにちは。 乗車を果たされたのですね。…

楽天カード

Jul 14, 2011
XML
テーマ:鉄道(22154)
カテゴリ:鉄道日記
【送料無料】地下鉄は誰のものか

【送料無料】地下鉄は誰のものか
価格:777円(税込、送料別)



図書館から借りてきた、猪瀬直樹東京都副知事の著書「地下鉄は誰のものか」を読み終えた。

大都市・東京に存在する2つの地下鉄、東京メトロ(東京地下鉄)と都営地下鉄(東京都交通局)。この両社を合併させて、運賃の統一、よりスムースな乗換、サービス面での仕様統一を実現し、より利用しやすい地下鉄にしていこうと東京メトロに提案した猪瀬副知事。しかし東京メトロの梅崎壽社長(現相談役)は、東京メトロの設立について規定された法律「東京地下鉄株式会社法」で規定されている「できるだけ早期に株を市場に売却すること」という規定に従い、株の早期売却に躍起になり、都営地下鉄との合併に消極的な姿勢でいる。副知事は、現状で株をすべて売却されてしまっては、都営地下鉄と合併のチャンスは永久にないという見解を示している。

猪瀬副知事が地下鉄統一に向けての懇談会を通して分かってきた東京メトロの実態。それは関東の民鉄で一番高い給与水準、バリアフリー化への投資が低く反対に不動産への投資に積極的であること、役員の子会社への天下り、にも関わらず高額な利益剰余金を計上している…、などである。2004(平成16)年4月1日、帝都高速度交通営団を民営化して誕生した東京メトロだが、その実態は未だに政府が全株式の53.4%を保有する「国営企業」に近い状態にあるのだ。「民営化」とは名ばかりで、しかもお客様目線でのサービスが都営地下鉄や他の民鉄会社に比べて低く、さらには「土地の有効活用」という口実を使っての不動産投資と、「我欲の塊」も言えなくもない状態にある。

都営地下鉄も巨額の長期債務を抱えているとはいえ、2006(平成18)年度から営業黒字を生み出せるにまでなり、近く安定した返済の可能性が見えている財務状況になってきた。長年黒字経営だった帝都高速度交通営団・東京メトロとの違いは、純粋な借金の返済能力ではなくて、都営地下鉄の方が開業が遅く、どちらが先に借金を安定して返せるようになったかなのである。その上両社とも利益の伸びのペースはほぼ同じで、借金の返済ペースは、むしろ東京都交通局の方が早い計算であるという。

さらに、東京の地下鉄の歴史から見えてくる地下鉄と大手民鉄のビジネスモデルの違いや、苦戦を強いられた初期の銀座線の奮闘と、東京都交通局の前身となる東京市電気局の山手線の内側における陰謀、五島慶太と早川徳次の地下鉄権力争奪戦など、東京の地下鉄の過去と現在が解る一冊。


On 14th, I've finished reading a book borrowed from the library near my house, "For whom the subways in Tokyo exists" authored by vice-governor of Tokyo Naoki Inose's.

The vice-governor suggests the merger between 2 subway companies in Tokyo, Tokyo Metro and Bureau of Transportation Tokyo Metropolitan Government. However, the president of Tokyo Metro Hisashi Umesaki (the adviser in the present) hurries to list of stock to Tokyo Stock Exchange under the Act on Tokyo Metro Co., Ltd., the law establishing the foundation of the company, and adopts a negative attitude toward the merger. The vice-governor says the chance of the merger never comes if the stock of Tokyo Metro would be sold completely first.

As the conference for the merger goes, the amazing facts are exposed, though the wage level is the highest among the large private railway companies in Tokyo, the investment for the barrier-free facilities is inactive but the one for real estate such as apartment house for young single persons is active, some board members are parachuted to affiliate companies, the company post a bumper profit. Tokyo Metro was established in 2004 to privatize Teito Rapid Transportation Authority, but in fact, the Government holds 53.4% of the stock. Tokyo Metro is almost a national enterprise and may be seen egocentric due to the lowest rate of barrier-free facilities and the active investigation for the real estates using the excuse of the effective utilization of the land the company owns.

While the Metropolitan Transportation Bureau still has much long-term obligation, it has returned to profitability since 2006 and can start stable debt payment. The difference of both subways is not the debt-paying ability, the time which can start to pay debt fast. Besides, the raise of profit of both subway is almost the same and it is said that the payment pace of the Transportation Bureau's dept is faster than Tokyo Metro.

This book also says the history of the subway in Tokyo, the difference of the management between the large private company and the subway company, struggle of Ginza Line and the strategy inside the circle of Yamanote Line of the Transportation Bureau in early Showa Period, and the competition between Keita Goto and Noritsugu Hayakawa, etc.. With this book, you can know the past and the present of the subway in Tokyo.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 20, 2020 09:40:50 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.