063540 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

高貴なるたましい

高貴なるたましい

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
May 22, 2005
XML
今日は、相場がお休みなので、今週のオーストラリアドルと日本円の為替の動きを予想し、自分のスタンスを確認しておきたいと思います。

まずは先週のオーストラリアドルと日本円の為替の動きです。

      始値 高値 安値  終値
5月16日 81.73 81.73 80.68 80.73
5月17日 80.69 81.27 80.65 81.22
5月18日 81.21 81.45 80.95 81.36
5月19日 81.36 81.58 81.19 81.53
5月20日 81.59 81.78 81.39 81.76

5/16(月)に、いきなり100銭の円高となりましたが、翌日の5/17では80.65と安値を更新したものの、その後は、じりじりと豪ドル高となり、5/20(金)の終値では先週末より、5銭円安の81.76で今週の取引を終了しました。

私の5.15予想については、半分だけあたりました。
あたり予想:5/4につけた80.98を超える
       5/17に80.65となり、安値更新となりました。
はずれ予想:80.00付近まで円高方向に向かう
       先週末とほぼ同じ81.76で取引を終えました。

この結果を受けて、私のトレード結果です(一勝一敗)
(1)AUD/JPY 05/05/13 81.70売 05/05/17 81.20買
(2)AUD/JPY 05/05/17 81.07売 05/05/17 81.17買

(1)では運良く利益を上げることができましたが、逆指値を変えて利益を確定したところで、ピンポイントの逆指値に引っかかってしまいました。
利益確定できたところまでは良かったのですが、その後のストップ指値を甘く見てしまい、きちんと利益を出すことができませんでした。残念!

(2)は、損失となっていますが、サポートラインをブレークした後の戻りで、うまくロスカットできました。損失を最小限に抑えることができましたし、これは、成功取引と言ってよいと思いました。

ちなみに、先週の資産増減率は、+1.9%です。

さて、今週の予想ですが、以下の3パターンのうち、パターン3の可能性が最も高いと予想します。そのため、基本的にはお休みです。でも、81.00付近で底値反転し逆三尊を確認できた時点で、待ちに待った買いに走ります。

パターン1
想定1:5/17の80.76を底値として、84.00台の上値を目指す展開となる。
結果1:5/11につけた82.26を超える。

パターン2
想定2:5/20の81.76を高値として、再び80.00台の下値を目指す展開となる。
結果2:5/4につけた80.98を超える。

☆パターン3
想定3:81.00~82.00の中での膠着状態となる。
結果3:5/27終値は81.00~82.00である

-------------------------------------------------------------------------
利益はガッチリと、損切りはしっかりと。

★ 人気blogランキング ★

「みんなが幸せなお金持になれる。今日の自分は、昨日より前に進んでいる。」
-------------------------------------------------------------------------





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 22, 2005 08:24:15 AM
コメント(0) | コメントを書く
[AUD/JP為替相場] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Rakuten Card

Category

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024

Favorite Blog

【私の心がけ その2… New! おぎゃりん☆さん

減らないお財布を持… toms2121さん
Happy Rich - 我、今… リンロン88さん
金持ち父さん超速学… チューリップ_117さん
アパート経営<NSXア… jm48222さん
しんの株式投資日記 ソンキンさん
人生のポートフォリ… ミドル英二@「ホンカコ」「ホンダソ」発行人さん
外国為替証拠金取引… tomoちゃん♪さん

Calendar


© Rakuten Group, Inc.