17540595 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 岩手 盛岡駅前

武田つとむファイナンシャルプランナー事務所 岩手 盛岡駅前

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

カレンダー

ニューストピックス

2015/09/03
XML
カテゴリ:ライフプラン
心配だからといって・・
金融業界の人のアドバイスを
真に受けてはいけない。
(当たり前)

自分の頭で考える生活設計。


USA, California, Yosemite National Park, View of Vernal Falls from the Mist Trail.



『 ネット記事を読む 』
       ※消費者の視点。



56歳で3千万円の住宅は買える?
老後の生活が心配


2015.9.3 All About
深野康彦さんという人のお話。
       ※金融業界の人・・です。



退職金と貯蓄を充てても
3000万円で住宅購入は無謀ですか?


■相談者
誠実な男さん
男性/公務員/56歳
岩手県/賃貸住宅
       ※おいおい、岩手の公務員なら
        うちの事務所に相談しなさいよ。


■家族構成
妻(58歳/専業主婦)、長男(※独立別居)

■相談内容
退職間近の今から住宅ローンを組んで
土地住宅を購入するとしたら、
借入金はどれくらいまでなら可能でしょうか。

60歳で定年退職。年金は65歳から。
再雇用の予定はありません。
5年間の無収入期間ができます。

退職金は2000万円見込み。

生涯借家の予定でしたが、
今になり新築が可能であればと
考えています。

土地700万円(60坪)、
家本体2300円(床面積30坪弱)、
借入金3000万円の見積もりを
住宅メーカーから得ていますが、
実現可能でしょうか。
       ※なんだ、これは!

        こんな金額をすなおに
        受け止めるところから、
        生活設計の間違いが始まる。

        30坪弱の家がなんで
        2,300万円もするんだ!

        きちんと業者比較をすれば・・
        適正価格は1,700~1,800万円
        だということが判明する。

        おそらく営業マンが大勢いる
        よく知られた展示場出展業者
        だと思われるが・・
        最初から業者を決めてかかると、
        こういうことになる。

        このままだと、
        5~6百万円も損をして
        スタートする生活設計になる。

        生活設計は建築業者比較から
        始めるよう・・ 心がけよう。

        最初からやり直し!

        うちへ来れば、マイホーム取得の
        実行支援をしてあげられるんだけど。


個人年金と退職金を
全額住宅につぎ込んでよいものか、
老後の生活が年金だけで大丈夫か
気になります。
       ※まず、5~6百万円を
        取り返すのが先決だ。


■家計収支データ
「誠実な男」さんの家計収支データ
■家計収支データ補足

(1)「保険料6万2000円」の内訳と保障内容

・夫/終身保険(死亡保障841万円)
   =保険料0円(一時払い)

・夫婦/団体生命保険
   (夫/死亡保障2400万円、
     妻/死亡保障800万円)
   =保険料1万3970円
   (※契約期間=夫2026年、妻2013年)

・夫/医療保険(終身保障、入院5000円)
   =保険料7210円

・夫/勤労保険(死亡保障1000万円)
   =保険料3510円(※契約期間=2025年)

・夫婦/生命共済1
   (夫/死亡保障500万円・入院5000円、
    妻/死亡保障1000万円・入院5000円)
   =保険料9209円

・夫婦/生命共済2
   (夫/死亡保障・年額37万5000円×12年間、
    妻/年額77万円×3年間)
   =保険料9833円

・夫婦/がん保険1(入院/夫1万5000円、妻1万円)

・夫/がん保険2(入院1万5000円)

・夫と長男/がん保険3
   (夫/がん通院1万円、長男/入院1万円)
   3本合計の保険料1万4794円

・長男/医療保険(入院1万円)
   =保険料3710円
       ※よくもまあ・・こんなに。
        50代夫婦にこれらはすべて不要だ。
        ま・・30代だろうが同じことだが。

        すべて解約すれば、
        解約返戻金は入るし、
        月62,000円の出費も無くなる。

        家計は大幅改善される。
        (当たり前)


(2)公的年金の支給額について

夫・月額19万9700円、妻・月額4万円
       ※十分に生活していける。
        何の心配もいらない。



■FP深野康彦からの3つのアドバイス
アドバイス1 
   住宅コスト3000万円はリスクが高い
アドバイス2 
   2000万円の物件を現金で買うという選択肢も
アドバイス3 
   保険を思い切って見直してみる


アドバイス1 
   住宅コスト3000万円はリスクが高い


ご相談の、土地と建物で3000万円の
住宅購入についてですが、結論から言いますと、
結果的にリスクの高い住宅ローンを
組むことになると考えます。

現在の預貯金2350万円のうち、頭金+諸経費
(登記費用、印紙代、
 引っ越し費用、家具家電の購入など)
として2000万円を住宅資金とします。

諸経費を100万円とすると、
実際の借入金は1100万円となります。

それを金利1.5%の5年固定で借り入れた場合、
毎月の返済額は約19万円、年間約228万円。

対して、
現在、年間で貯蓄できているのが210万円。

それを全額返済に回し、加えて、
持ち家となれば家賃がなくなりますので、
その分=年間42万円が返済に回すと、
収入を得ている60歳までは手元に残した貯蓄
(350万円)を取り崩すことなく返済ができます。

返済開始をちょうど57歳からとすると、
3年後に退職金2000万円を受け取りますので、
60歳以後はその年金を支払いに充てる
ことになります。

住宅ローン残高は60歳の時点で450万円ほど。

仮に退職金で全額支払えば、残る退職金は
1550万円。
貯蓄の残り350万円と合わせて1900万円で、
老後の生活費の不足分がカバーできれば、
無理のない住宅ローンと言えるでしょう。

では、60歳以降の家計はどうでしょうか。

60歳~64歳までの5年間、
再雇用の予定がないということですので、
無収入の期間となります。

この間、現在の生活費から家賃分を差し引いた
月額29万2000円を毎月支出していくと、
5年間で1752万円。

奥様は月額4万円の公的年金を、
ご主人より約2年早く受け取れますが、
その分を加えても、残る預貯金は200万円強。

その間、要介護になるなど、
不測の大きな出費が発生すれば、65歳を前に、
生活資金がほとんど手元に残らない可能性も
あるのです。
       ※まあ・・業界の人のアドバイスです。
        適度に老後不安もあおっています。

        住宅メーカーの提示額を前提に
        色々言っています。
        実際は5~6百万円安くできるのに。



アドバイス2 
2000万円の物件を現金で買うという選択肢も


老後のために住宅を購入した結果、
老後生活が資金不足になればそれこそ
本末転倒です。

そこで、
年金受給後の生活から、もう一度考えてみます。

ご相談者の老後の生活費が今と同水準とすれば、
家賃と65歳で支払い期間を終えた保険料を引いた
28万円ほど。

対して、
ご夫婦の公的年金の支給額は月額24万円ですから、
毎月4万円不足する計算なります。

ご主人85歳までの20年間で、
960万円が自己資金として必要になるわけです。

退職金2000万円からその分を差し引けば1040万円。

それを60歳~64歳の生活資金に充てるとなると
約700万円が不足します。

結局それは今ある貯蓄で備えるしかありませんから、
実際に住宅資金に回せる金額は1300万円ほど
ということになります。

加えて、57歳~60歳まで、
現在と同じペースで貯蓄できれば約630万円。

さらに一時払いの終身保険を解約し、
その一部を資金に充てれば、
用意できる資金は合計2000万~2300万円。

これが、住宅ローンの支払いも含めて、
リスクのない住宅資金として使える上限となります。

さらに言うと、
住宅ローンを使わず現金で買ってしまえば、
低金利とは言え、支払利息を浮かすことができます。

また、
住宅ローンという大きな固定費を背負わないという点で、
家計には大きなメリットがあるとも言えるでしょう。
       ※建築業者選びで金額は落ちる。
        お金の話をこねくり回す必要は無い。



アドバイス3 
保険を思い切って見直してみる


3000万円の予算を2000万円近くに減らすのは、
かなり大変かもしれません。

それをもう少し引き上げるとすれば、
60歳から5年間、何かしらの収入を得るか、
あるいは支出を減らすしかありません。

支出については、ご相談者の場合、保険の見直しが
より効果的です。
長く公務員をされているという立場上、何かと
しがらみもあるでしょうが、
客間的に見て、明らかに掛け過ぎだからです。

ご主人の死亡保障は5000万円超。
がんになれば入院日額3万5000円に通院1万円。

死亡保障、入院保障とも4分の1もあれば十分でしょう。

もし、可能であれば、夫婦で加入している団体生命保険、
ご主人の勤労保険、生命共済2は解約していいのでは。

さらにがん保険の2と3を解約し、ご長男にかけている
医療保険も本人の支払いに切り替えれば、
月に約4万円の節約が可能になります。

それだけで
3年間に150万円近くが新たに貯められるわけです。

( 略 )
       ※「保険を思い切って見直してみる」
        と言いながら、
        ぜんぜん思い切っていない。

        業界の人たちが言う「見直し」
        などという中途半端なことを
        繰り返していれば、
        いつまでもお金をたれ流し、
        家計が改善されることがない。

        生命保険は清算!・・しよう。

        ここから、生活設計はスタートする。

 

 


住宅取得は業者選びから ・・っと。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015/09/03 12:20:22 PM


キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

事務所の紹介


FP業 私の思い


相談・支援・講演料金


FP業務経歴


顧問会員って何?


顧問会員 業務と手順


お断りする場合も・・


顧問会員の約束事


メール顧問会員


不動産購入 会員


生活設計 基本の基本


1 生命保険に入らない


2 借金をしない


3 資産運用を しない


4 住宅会社は 最後に


ギャラリー 現状診断と生活設計①


ギャラリー 現状診断と生活設計②


ギャラリー 現状診断とマイホーム取得①


ギャラリー 現状診断とマイホーム取得②


ギャラリー 現状診断とマイホーム取得③


ギャラリー 現状診断とマイホーム取得④


ギャラリー 現状診断とマイホーム取得⑤


マイホーム取得


マイホーム建築支援


実行支援例(写真)


ギャラリー マイホーム建築 提案コンペ事例集


ギャラリー 住宅建築見積書 実例①


ギャラリー 住宅建築見積書 実例②


頭金と諸費用:1 田舎で全額現金


頭金と諸費用:2 田舎で土地代現金


頭金と諸費用:3 田舎でフルローン


頭金と諸費用:4 より田舎で全額現金


頭金と諸費用:5 より田舎で土地代現金


頭金と諸費用:6 より田舎でフルローン


頭金と諸費用:7 より都会で全額現金


頭金と諸費用:8 より都会で土地代現金


頭金と諸費用:9 より都会でフルローン


頭金と諸費用:10 都会で全額現金


頭金と諸費用:11 都会で土地代現金


頭金と諸費用:12 都会でフルローン


頭金とコスト:住宅ローン利息


頭金とコスト:諸費用とローン利息合計と さらに


ギャラリー 自分で年金計算して生活設計


夫会社員 妻自営業


妻はほとんど専業主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻専業主婦


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫婦会社員(年収300・200万円) 夫5歳上


夫婦会社員(年収300・200万円) 同年齢


夫婦会社員(年収300・200万円) 妻5歳上


夫婦会社員(年収300・200万円) 夫10歳上


夫婦会社員(年収300・200万円) 妻10歳上


夫婦会社員(年収300・200万円) 夫15歳上


夫婦会社員(年収500・500万円) 夫5歳上


夫婦会社員(年収500・500万円) 同年齢


夫婦会社員(年収500・500万円) 妻5歳上


夫婦会社員(年収500・500万円) 夫10歳上


夫婦会社員(年収500・500万円) 妻10歳上


夫婦会社員(年収500・500万円) 夫15歳上


夫会社員(500万円)妻パート 夫5歳上


夫会社員(500万円)妻パート 同年齢


夫会社員(500万円)妻パート 妻5歳上


夫会社員(500万円)妻パート 夫10歳上


夫会社員(500万円)妻パート 妻10歳上


夫会社員(500万円)妻パート 夫15歳上


夫婦会社員(年収700・600万円) 夫5歳上


夫婦会社員(年収700・600万円) 同年齢


夫婦会社員(年収700・600万円) 妻5歳上


夫婦会社員(年収700・600万円) 夫10歳上


夫婦会社員(年収700・600万円) 妻10歳上


夫婦会社員(年収700・600万円) 夫15歳上


夫婦会社員(年収700・300万円) 夫5歳上


夫婦会社員(年収700・300万円) 同年齢


夫婦会社員(年収700・300万円) 妻5歳上


夫婦会社員(年収700・300万円) 夫10歳上


夫婦会社員(年収700・300万円) 妻10歳上


夫婦会社員(年収700・300万円) 夫15歳上


夫会社員(700万円)妻パート 夫5歳上


夫会社員(700万円)妻パート 同年齢


夫会社員(700万円)妻パート 夫5歳上


夫会社員(700万円)妻パート 夫10歳上


夫会社員(700万円)妻パート 妻10歳上


夫会社員(700万円)妻パート 夫15歳上


夫会社員(1200万)妻専業主婦 夫5歳上


夫会社員(1200万)妻専業主婦 同年齢


夫会社員(1200万)妻専業主婦 妻5歳上


夫会社員(1200万)妻専業主婦 夫10歳上


夫会社員(1200万)妻専業主婦 妻10歳上


夫婦会社員(年収1200・500万) 夫5歳上


夫婦会社員(年収1200・500万) 同年齢


夫婦会社員(年収1200・500万) 妻5歳上


夫婦会社員(年収1200・500万) 夫10歳上


夫婦会社員(年収1200・500万) 妻10歳上


夫婦会社員(年収1200・500万) 夫15歳上


夫婦自営業 夫年上


夫婦自営業 妻年上


夫自営業(元会社員10年)妻会社員 夫5歳上


夫自営業(元会社員10年)妻会社員 同年齢


夫自営業(元会社員10年)妻会社員 妻5歳上


夫自営業(元会社員10年)妻会社員 夫10歳上


夫自営業(元会社員10年)妻会社員 妻10歳上


夫自営業(元会社員10年)妻会社員 夫15歳上


夫自営業(元会社員10年)妻パート 夫5歳上


夫自営業(元会社員10年)妻パート 同年齢


夫自営業(元会社員10年)妻パート 妻5歳上


夫自営業(元会社員10年)妻パート 夫10歳上


夫自営業(元会社員10年)妻パート 妻10歳上


夫自営業(元会社員10年)妻パート 夫15歳上


夫自営業(元会社員20年)妻会社員 夫5歳上


夫自営業(元会社員20年)妻会社員 同年齢


夫自営業(元会社員20年)妻会社員 妻5歳上


夫自営業(元会社員20年)妻会社員 夫10歳上


夫自営業(元会社員20年)妻会社員 妻10歳上


夫自営業(元会社員20年)妻会社員 夫15歳上


夫自営業(元会社員20年)妻パート 夫5歳上


夫自営業(元会社員20年)妻パート 同年齢


夫自営業(元会社員20年)妻パート 妻5歳上


夫自営業(元会社員20年)妻パート 夫10歳上


夫自営業(元会社員20年)妻パート 妻10歳上


夫自営業(元会社員20年)妻パート 夫15歳上


ギャラリー  賃貸の人生 持ち家の人生


30代 4人 2019年9月


30代 4人 2021年3月


30代 3人 2020年12


30代 4人 2020月11


40代 3人 2020年5月


50代 独身 2020月3


30代 5人 2020年4月


30代 4人 2020年1月


30代 4人 2019年10


40代 3人 2019年9月


30代 4人 2019年1月


30代 4人 2019年10


30代 5人 2020年2月


30代 5人 2019年6月


40代 3人 2019年10


50代 6人 2020年4月


30代 5人 2019年1月


30代 4人 2018年8月


30代 5人 2019年3月


30代 4人 2018年7月


40代 4人 2018年3月


30代 5人 2019年6月


30代 5人 2018年10


30代 4人 2018年2月


30代 4人 2018年3月


40代 5人 2017年4月


30代 3人 2016年4月


40代 3人 2016年5月


30代 4人 2016年12


30代 4人 2017年1月


30代 4人 2017年4月


30代 4人 2017年5月


30代 4人 2018年3月


30代 4人 2016年12


40代 3人 2017年6月


30代 4人 2016年5月


30代 4人 2017年3月


40代 5人 2017年11


30代 4人 2017年11


30代 4人 2016年3月


30代 4人 2017年1月


30代 4人 2017年8月


30代 4人 2016年6月


30代 4人2017年4月


40代 4人 2016年11


40代 4人 2017年1月


30代 4人 2021年5月


30代 5人 2021年8月


30代 4人 2021年6月


30代 4人 2021年12


30代 4人 2022年5月


40代 4人 2022年5月


40代 4人 2022年6月


40代 4人 2022年6月


40代 4人 2023年4月


50代 3人 2023年8月


ギャラリー 教育費 死亡保障必要額


子供3人30代 2021年


子供2人30代 2021年


子供2人30代 2021年


子供2人30代 2021年


子供2人30代 2021年


子供2人30代 2021年


子供2人30代 2020年


子供3人30代 2020年


子供2人40代 2020年


子供1人30代 2020年


子供1人30代 2020年


子供1人40代 2020年


子供1人50代 2020年


子供2人30代 2020年


子供1人40代 2020年


子供3人30代 2020年


子供1人30代 2020年


子供2人40代 2020年


子供2人30代 2019年


子供2人30代 2019年


子供1人30代 2019年


子供2人30代 2019年


子供2人30代 2019年


子供2人30代 2019年


子供2人30代 2019年


子供1人40代 2019年


子供1人30代 2019年


子供1人40代 2019年


子供3人30代 2019年


子供3人30代 2019年


子供2人30代 2019年


子供2人30代 2018年


子供2人40代 2018年


子供1人30代 2018年


子供1人30代 2018年


子供3人40代 2018年


子供2人30代 2018年


子供1人30代 2018年


子供2人30代 2018年


子供2人40代 2018年


子供1人40代 2018年


子供2人40代 2018年


子供2人40代 2018年


子供3人30代 2018年


子供2人40代 2018年


子供2人40代 2018年


子供2人30代 2018年


子供1人30代 2017年


子供1人30代 2017年


子供2人30代 2017年


子供1人30代 2017年


子供1人30代 2017年


子供2人30代 2017年


子供2人40代 2017年


子供3人20代 2017年


子供1人30代 2017年


子供2人30代 2017年


子供1人40代 2017年


子供1人40代 2017年


子供2人30代 2017年


子供1人40代 2017年


子供1人30代 2017年


子供2人30代 2017年


子供2人30代 2017年


子供1人30代 2017年


子供1人40代 2017年


子供2人40代 2017年


子供1人30代 2017年


子供1人40代 2017年


子供1人30代 2017年


子供1人50代 2017年


子供1人40代 2016年


子供2人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供1人20代 2016年


子供1人20代 2016年


子供1人30代 2016年


子供2人40代 2016年


子供2人30代 2016年


子供3人40代 2016年


子供1人30代 2016年


子供1人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供1人40代 2016年


子供1人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供1人30代 2016年


子供1人30代 2016年


子供1人40代 2016年


子供3人40代 2016年


子供1人20代 2016年


子供1人40代 2016年


子供2人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供1人30代 2016年


子供1人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供1人40代 2016年


子供3人30代 2016年


子供2人30代 2016年


子供1人30代 2016年


子供4人30代 2016年


子供2人40代 2022年


子供1人30代 2022年


子供2人30代 2022年


子供2人40代 2022年


子供2人40代 2022年


子供3人30代 2022年


子供2人30代 2022年


子供2人40代 2023年


子供1人40代 2023年


子供2人40代 2023年


子供1人50代 2023年


ギャラリー 生命保険は必要? 住宅取得の前後


M家 40代:4人家族


K家 30代:4人家族


A家 30代:4人家族


T家 30代:5人家族


S家 30代:4人家族


A家 30代:4人家族


K家 30代:3人家族


H家 30代:4人家族


U家 40代:3人家族


K家 30代:5人家族


K家 30代:4人家族


K家 40代:3人家族


A家 30代:5人家族


M家 50代:6人家族


M家 40代:5人家族


S家 30代:5人家族


Y家 30代:4人家族


S家 30代:4人家族


K家 30代:5人家族


R家 40代:4人家族


U家 40代:5人家族


Y家 30代:4人家族


S家 30代:4人家族


K家 30代:4人家族


I家 40代:4人家族


O家 30代:4人家族


O家 30代:4人家族


K家 30代:4人家族


N家 30代:4人家族


Y家 40代:4人家族


M家 40代:4人家族


I家 40代:3人家族


S家 30代:4人家族


K家 40代:3人家族


M家 40代:4人家族


K家 50代:3人家族


ギャラリー 生命保険加入表で確認 失うお金


H家:183万円の得


K家:481万円の損


T家:458万円の損


I家:1023万円の損


T家:457万円の得


H家:1871万円の損


H家:225万円の損


K家:203万円の損


H家:1429万円の損


I家:689万円の損


K家:819万円の得


M家:490万円の損


M家:10万円の損


K家:432万円の損


K家:214万円の損


S家:219万円の得


N家:529万円の損


A家:690万円の損


M家:201万円の損


K家:390万円の損


R家:64万円の損


H家:191万円の損


H家:501万円の損


S家:344万円の損


I家:500万円の損


U家:839万円の得


M家:389万円の得


Y家:1913万円の損


K家:1125万円の損


O家:430万円の得


Y家:49万円の得


S家:95万円の得


S家:58万円の損


I家:110万円の損


M家:371万円の得


T家:732万円の損


A家:85万円の得


S家:1557万円の損


M家:366万円の損


M家:192万円の損


U家:648万円の損


H家:324万円の損


K家:406万円の損


ギャラリー 自分で年金計算して生活設計


夫も妻も会社員


夫公務員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻自営業


夫公務員 妻パート


夫も妻も会社員


夫も妻も公務員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫公務員 妻団体職員


夫も妻も会社員


夫も妻も公務員


夫も妻も会社員


夫公務員 妻団体職員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も公務員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻公務員


夫公務員 妻主婦


夫自営業 妻会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫自営業 妻会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻自営業


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻自営業


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫公務員 妻主婦


夫会社員 妻自営業


夫会社員 妻公務員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫自営業 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も公務員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


夫公務員 妻会社員


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻自営業


夫も妻も会社員


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻パート


夫も妻も会社員


夫も妻も公務員


夫自営業 妻主婦


夫も妻も公務員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻自営業


夫自営業 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻パート


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員


夫も妻も会社員


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻主婦


夫会社員 妻公務員


夫会社員 妻主婦


夫も妻も会社員



© Rakuten Group, Inc.