1101006 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

峠の向こうに春がある!

峠の向こうに春がある!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ケイサン9574

ケイサン9574

楽天カード

カレンダー

お気に入りブログ

宮崎・鹿児島登山旅行 New! ふろう閑人さん

青年よ大志を抱けー… New! 楽天星no1さん

最低になった出生率… New! scotchケンさん

正に福井の田舎へ都… デコちゃん6902さん

「ひらかたパーク・… リュウちゃん6796さん

コメント新着

デコちゃん6902@ Re:微熱が有るみたい。(09/13) 体調は如何ですか、 ブログを書く元気がな…
デコちゃん6902@ Re:微熱が有るみたい。(09/13) どうしたの? 何か不摂生が有ったの? 早…
デコちゃん6902@ Re:微熱が有るみたい。(09/13) お体を大事にし過ぎで、抵抗力がなくった…
デコちゃん6902@ Re:微熱が有るみたい。(09/13) 貴殿弱気になっていませんか? 朝ドラを見…
デコちゃん6902@ Re:微熱が有るみたい。(09/13) お体が悪いんですか、早く治してブログに…

フリーページ

ニューストピックス

2008.03.01
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

 長男が、幸い現役で歯学部へ入学したとき、一歳年上の長女は、薬学部の2回生であった。薬学部は、自宅通学だったが、私立なので当時で年間授業料¥160万円(必要最低学費)、それに長男の大学(歯)は国立で学費は、安いものの、徳島なので、下宿、当然当時でも最低月10万円の仕送りが、必要。長男と長女の大学が重なった3年間の我が家の家計のやりくりは大変だった。当然色んな工夫をした。二人とも、無利子の育英奨学資金を受け、共済組合から、最高限度の教育クローンを借りた。
 こんな苦しみも、子育ての良い思い出になっている。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.03.01 18:42:51
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.