6289603 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

完結!2023年春 JR東日本パスで2泊3日の鉄道旅

1日目
2日目3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物 前編後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022年11月19日
XML
前回に続いて、秋田駅で販売されている「記念駅弁」をご紹介します。
今度は、掛け紙が特製なのではなく、完全な期間限定駅弁です!



秋田駅開業120周年記念「秋田のターミナル弁当」​​
タイトルの通り、秋田駅の開業120年を記念した駅弁です。

秋田駅が開業したのは1902年10月21日。奥羽北線が青森方(五城目駅…いまの八郎潟駅)から延伸してきたときに、終着駅の形で開業。翌年にはさらに南へ延伸したので、終着駅だった期間はわずかですが、県都秋田市の玄関口として120年にわたり発展してきました。
ちなみに、120年前の開業時、秋田市は市制施行していましたが、秋田駅の場所はなんとまだ秋田市ではなく、隣の村でした。
(1905年、鉄道用地だけ秋田市に編入し、その後全域編入)

掛け紙を開いてみてみましょう。




秋田駅の開業を伝える新聞記事と、開業時の時刻表をバックに、歴代の秋田駅舎の写真で飾られています。
初代・2代目は「駅舎」単独建築でしたが、1961年開業の3代目(右下)は民衆駅・1997年開業の4代目(カラー写真)は駅ビルになっています。特に、3代目駅舎は東北で初めて「駅の上にデパートがある」駅舎として話題になったそうです。私Kazuも利用していましたが、今の各地の「駅ビル」よりも土産品店が少なく、「デパート」感の強い店内だったな~と思います。
※東北初の民衆駅は盛岡駅ですが、地下街だったそうです





秋田駅と同時に開業したのは土崎駅、追分駅、大久保駅。
八郎潟駅、鹿渡駅、森岳駅は僅か数か月先行して開業しているので120周年であることには変わらず、一緒にお祝いということでしょうか。
なお、羽後飯塚駅はこの時はまだ開業していません。
他の駅はすべて戦後に開業または信号場から昇格。


ではいよいよ、お弁当の中身を開きましょう。




ご飯もおかずも、秋田駅に乗り入れている各線沿線の名産が使われている豪華版です。
おかずは左上から、いぶり大根の天ぷら(横手方面)、とんぶり入り蒲鉾(大館方面)、御狩場焼(角館)、比内地鶏つくね(大館方面)、りんごコンポート(横手方面)、わかさぎ唐揚げ(八郎潟名産)です。





詳しいお品書きはこちら。




「ご飯はあきたこまちの舞茸ご飯(秋田駅)」。
そして、ご飯の上にもう一つ、「ぶなしめじ炒めしょっつる風味」。
しょっつるとは、男鹿地方でよくつくられる、(基本的に)ハタハタを原料とした魚醤です。




そしてこれ、最初、芋の天ぷらだと思ってかじりついたら「ガリッ」そして嗅ぎ覚えのある香りが口の中に広がりました。
まさか、いぶりガッコの天ぷらだなんてびっくり
いぶりがっこ(いぶり大根)は香りがきついので駅弁には不向き。そのためか、これまでは駅弁には「いぶり人参」が多用されてきましたが、衣で香りを閉じ込めて駅弁への封入を実現したわけですね♪




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

秋田県産 畑のキャビア とんぶり プチプチ 国産
価格:780円(税込、送料別) (2022/11/19時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

十條きのこ園 秋田名産 乾燥華まいたけ 18g
価格:702円(税込、送料別) (2022/11/19時点)


※同種の秋田県産品をご紹介しました。本記事の駅弁の食材に使われているとは限りません

この駅弁は「11月下旬」までの販売だそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年11月19日 00時06分42秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.