155326 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

sakuranbo

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

rin1105

rin1105

Category

カテゴリ未分類

(72)

shopping

(42)

手作りお菓子

(63)

料理

(36)

パン作り

(40)

プリザーブドフラワー

(0)

handmade

(35)

山形

(45)

仙台

(45)

福島

(1)

新潟

(22)

ハーブランドシーズン

(10)

旅行

(44)

Favorite Blog

りんごとれもん りんごとれもんのママさん
♪Ann of green apart… Rilicoさん
le petit atelier* kochi3153さん
HAND MADE DIARY別館 もそ1971さん
ありふれた台所 tentenayaさん

Comments

rin1105@ Re:こういう資格があるんですね。(03/28) スノーさんへ ★いつも、コメントありが…
rin1105@ Re:丁寧にありがとうございます。(03/23) スノーさんへ >独身時代でずいぶん昔…
スノー@ こういう資格があるんですね。 雑誌の1ページみたいでいいですね。 デ…
スノー@ 丁寧にありがとうございます。 >伊豆方面、どこにいかれたのでしょうか…
rin1105@ Re[1]:熱海(03/23) スノーさんへ ★こんばんは!コメント嬉…
2009.02.05
XML
カテゴリ:パン作り
途中抜け落としてた上級1に行ってきました。


jyoukyuu


これで、初級、中級、上級、ルヴァン科(本当は研究科が先だけど)と終わり、残す所研究科の一部分のみです。
私にしては、頑張ったなぁ。
終わりに近づくと、なんだか寂しいような・・・。
本当ならクラブがあるのでそっちに進むとずっとナディハウスに通えるのだけど(もう10年通ってる方もいるとか)転勤で新潟に行くので残念ながらルヴァン科で終了です。
まだまだ、勉強したりなくて理解できてない所もあるので、これからゆっくり復習しなおしたいと思います。

しかし、私も自分が求めるパン教室に通いたくて、体験にいろいろ行ったけど、初級、中級、上級と捏ね方が変わる教室は初めてでした。
その他にもこんなにパンって奥深いんだ~って思わされる知識を持った先生にであったのは・・・。

この教室で学んだことは大きいと思います。
他の教室では学べないことも沢山教えていただきました。
だから、パンの講師をされているような方でも、更に勉強したくてナディハウスに集まるのでしょうね。
色んな出会いもありました。
私は、この教室に出会えて・・・先生に出会えて、本当にラッキーでした。

引っ越しても、いつかまたナディハウスに行く機会を作りたいなぁ~って思ってます。
だって、名古屋から通ってる方もいるのだから。出来ないことはないかも???





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.05 12:30:00
コメント(0) | コメントを書く
[パン作り] カテゴリの最新記事


Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.