3938044 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

釣りお爺日記       清渓管理釣り

釣りお爺日記       清渓管理釣り

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Recent Posts

Comments

お爺ファン@ Re:鮎釣り解禁に向けて(05/28) いつも更新を楽しみにしています。 体調良…
釣りお爺@ Re:今年も鮎釣りが近く成った 前回の記事が鮎釣りの準備記事を書き終わ…
釣りお爺@ Re:今年も鮎釣りが近く成った 前回の記事が鮎釣りの準備記事を書き終わ…
マンボウ@ お久しぶりです おはようございます 永らくご無沙汰ですが…
Re:三平@ Re:鮎釣り解禁に向けて(05/28) 色んな解禁日が有りますがアユの解禁日は…

Favorite Blog

車中泊 New! matsu-kuniさん

車中泊用ベッド New! ponpontondaさん

デカサザエ 晴れ太935さん

楽天ブログからの配… 楽天ブログスタッフさん

炭八を買ってみた アルローラさん

Profile

釣りお爺

釣りお爺

2016/01/05
XML
テーマ:家族&地域(108)
カテゴリ:地域・家族

  三が日も過ぎ静かに成った我が屋ですが5日の「初恵比寿」に参加しました

  4日の午前10時集合で氏子OBの代表経ちが集まり「甘酒」の準備です。

  神社社務所前を利用して甘酒を初恵比寿祭に訪れた人達に提供します

  先ずはシートを張り提供場所を作り、大釜3個をセットしその他の道具を

  整えたのが4日正午頃でした、一旦解散し、午後10に再度集合と成ります。

  P1260410大釜を3台整える

  P1260408 P1260411

  P1260407 P1260406

  4日正午までに会場と下準備が済み現役氏子達が作る昼食を食べて一旦解散

  現役氏子達は4日に神社内に既に受付・祭典・販売・等の準備が整ってます。

   P1260432福引券による賞品が出される

  4日午後10時に再度集合して甘酒を大釜で煮込んで作って行きます、今年は

  甘酒の元を30kgを使い(甘酒元+生姜+砂糖+塩+水)をブレンドして甘酒に

  成ります。作り始めると焦げ無い様に大釜の中を絶えずかき混ぜ続けます、

  P1260419甘酒元8生姜2砂糖1塩1

  P1260412 P1260418

  初恵比寿の神事が0時から神事が行われ約30分過ぎに大太鼓の合図で福引券

  を渡します、くじを引く人は恵比寿お札を買った人で「千円」順次並びます、

  景品も豪華でお米一俵3本を初め色々な商品が頂け空くじ無しと成ってます。

  P1260422 P1260421

  くじを引いた参拝者は景品を受け取り社務所前を通る時に甘酒を進呈します

  それからが甘酒を求める人が行列と成り一段と係員は忙しく成ってきます。

  P12604200時半頃から忙しく成って来た

  P1260414 P1260415

  こうして午前3時頃まで切れ目なく続きます、比較的に夜中でも気温が暖かく

  助かりました、OB12名は流の切れ目に交代で睡眠を取り朝まで勤めます。

  参拝者の流れは概ね神事が行われる時と朝の日の出前と正午頃です

  P1260427御来光

  漸く朝日が昇ります、少し寒さが増し引き締まる感じのご来光と成ります

  甘酒を二回目も追加し参拝者を待ちます、家族連れも増えてきます。

  P1260426 P1260423

  参拝者は県外からも訪れ甘酒を飲みに来る人も有り嬉しい情報が届きます

  長く成りました、5日日中の様子は後日報告とします。----続く。

 

     皆さんのご協力をお願い申し上げます(ポッチ)

    「鮎釣り・渓流釣り・管理釣り・ランキングに参加して居ます」

               ↓        ↓       ↓ 

         休憩      参加      参加 

          にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/01/06 09:11:14 AM
コメント(10) | コメントを書く
[地域・家族] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:初恵比寿祭も無事終わり(01/05)   マンボウ さん
おはようございます。

徹夜含めての2日間のご奉仕、皆さん立派ですね~、元気ですね~。
この様な地域の神事も、世話をする人がいてくれてこそです。

5日まで休みの民間企業が多いでしょうから、初恵比寿参拝で区切りをつけて、新たな気持ちで6日からの仕事に向かわれる人も多いでしょうね。 (2016/01/06 07:26:01 AM)

Re:初恵比寿祭も無事終わり(01/05)   ハックル70 さん
おはようございます。
甘酒のご接待、役員の方は大変ですね、生姜の入った甘酒は暖まりますから好評でしょう、徹夜のご奉仕頭が下がります。 (2016/01/06 09:01:35 AM)

Re:初恵比寿祭も無事終わり(01/05)   mashitagawa さん
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

甘酒なら、下戸は自分でも飲めるかな~ (2016/01/06 02:41:57 PM)

Re:初恵比寿祭も無事終わり(01/05)   もっさん さん
徹夜の作業、ご苦労さまでした!
裏方の人の、労あってこそですね~
その甲斐あって、代々受け継がれていくのでしょうし
寒い時の甘酒、美味しいでしょうね。 (2016/01/06 03:44:27 PM)

Re[1]:初恵比寿祭も無事終わり(01/05)   釣りお爺 さん
マンボウさん
>おはようございます。

>徹夜含めての2日間のご奉仕、皆さん立派ですね~、元気ですね~。
>この様な地域の神事も、世話をする人がいてくれてこそです。

>5日まで休みの民間企業が多いでしょうから、初恵比寿参拝で区切りをつけて、新たな気持ちで6日からの仕事に向かわれる人も多いでしょうね。
-----
商売繁盛の神様で会社関係の方が団体で参拝されてました
県外からも来てみえ。おみぐじの銀賞を射止め縁起が良いと
喜んで甘酒を飲んで居ました。
仕事服を着て参拝してた会社も見られましたね。 (2016/01/06 09:28:39 PM)

Re[1]:初恵比寿祭も無事終わり(01/05)   釣りお爺 さん
ハックル70さん
>おはようございます。
>甘酒のご接待、役員の方は大変ですね、生姜の入った甘酒は暖まりますから好評でしょう、徹夜のご奉仕頭が下がります。
-----
此れも地域の親睦の一端と考えてます、やはり裏方をしてみて
物事の苦労が分かりますね、綺麗ごとのみを求める若者に少しでも分かってもらえれば幸ですが、世の流でしょうか> (2016/01/06 09:32:19 PM)

Re[1]:初恵比寿祭も無事終わり(01/05)   釣りお爺 さん
mashitagawaさん
>明けましておめでとうございます。
>今年もよろしくお願いします。

>甘酒なら、下戸は自分でも飲めるかな~
-----
おめでとうございます、漸く初恵比寿も終わり
自由の身と成りました
此れからは釣りが出来ます。今年も宜しく・ (2016/01/06 09:34:13 PM)

Re[1]:初恵比寿祭も無事終わり(01/05)   釣りお爺 さん
もっさんさん
>徹夜の作業、ご苦労さまでした!
>裏方の人の、労あってこそですね~
>その甲斐あって、代々受け継がれていくのでしょうし
>寒い時の甘酒、美味しいでしょうね。
-----
自分で言うのも何ですが、やはり裏方さんが居て成り立つ事は多いですね、少しでも苦労が分かって頂ければ幸いです。 (2016/01/06 09:36:32 PM)

Re:初恵比寿祭も無事終わり(01/05)   かやのたも さん
甘酒30kg!アルコール分が無いので20歳未満もOKですね。
しょうがの利いた甘酒は大好きです。
いわばボランティア!大変でしたね。
お疲れ様でした。 (2016/01/06 09:57:35 PM)

Re[1]:初恵比寿祭も無事終わり(01/05)   釣りお爺 さん
かやのたもさん
>甘酒30kg!アルコール分が無いので20歳未満もOKですね。
>しょうがの利いた甘酒は大好きです。
>いわばボランティア!大変でしたね。
>お疲れ様でした。
-----
アルコールが入ってないので皆さん飲めますね
寒い中で温かい甘酒は評判が良くて中にはお変わりを要求する人もみえました、子供には付き添いに量を確かめて呑んでもらいました、
これでボランテアーも済み身も軽く成った感じです、次は初釣りですストレス解消です。 (2016/01/07 01:05:23 AM)


© Rakuten Group, Inc.