1191720 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

美作(みまさか)

美作(みまさか)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

美作浪人

美作浪人

Calendar

Favorite Blog

Comments

佐護誉@ Re:鈴ヶ森刑場跡(01/17) 佐護誉 若井研治
さなかaa@ Re:柿田川の自然保護運動(03/12) 中央アルプスの自然もお願い
hknmst@ Re:最近のテレビは、食べるシーンが多すぎる。(07/21) まったくあなたがおっしゃるとおり。 わた…
大嶋昌治@ 悔い改めと吉良 はじめまして。福井市在住の大嶋昌治(お…
江藤新平@ Re:綾瀬稲荷神社/落語狛犬(08/21) 羽田奈央 喜多見寛子

Freepage List

Headline News

2009.05.06
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

 今日は午後から、新宿歴史博物館に行っていました。
 あいにく午後から雨で、来館者は少なく、ガイドのお手本が見られず、残念でした。
 ここには、120分の1の大きさで作られた「内藤新宿復元模型」があります。

内藤新宿模型 

  旅人、遊客相手の旅籠や茶屋が軒をつらねていて、人物も馬もいて、まるで、天からから見ているようです。
 新宿歴史博物館の一つの目玉だと思います。
 ですから、ここの説明がうかうかむできれば、なんとかなるかな、と思っています。
 何名かのガイドを聞いたのですが、人によっていろいろな手法があります。
 内藤新宿が誕生した歴史を語る人
 この道筋は、今の新宿通りになるのですが、今にどのあたりになるか、例えば、追分けのあたりに、今の伊勢丹がある、といった話をする人。
 江戸の暮らしの話、特に、遊郭、岡場所などをめぐる話をする人
 江戸の旅について話をする人。
 なるほど、切り口はいろいろです。
 できれば、ガイドする人によって、話を変える、技量がほしいです。
追分け

 道の分岐しているところが新宿追分け(上)です。追分けは、成木街道(青梅街道)と甲州街道の分岐点のことです。
 牛や馬が主要な交通・運搬手段であった頃、二つの道のどちらかに馬や牛を追分けるところから、こう呼ばれたとされます
 現在の新宿3丁目、伊勢丹・丸井の交差点あたりになります。
 今は、明治通りが交差するため、追分けの名残は感じられません。
 そこから、玉川上水の水番所が置かれていた四谷大木戸(下)まで、道が続いています。

四谷大木戸 

それが内藤新宿です。
 元禄11(1698)年6月、甲州道中の第1宿として開かれました。
 そして、内藤新宿は、品川(東海道)、板橋(中山道)、千住(日光街道、奥州街道)とあわせて、四宿(ししゅく)と呼ばれ、江戸の新たな行楽地としても発展し、岡場所などが繁盛していきます。
 「四谷新宿馬の糞の中であやめ咲くとはしほらしい」(馬の糞は活発な馬の往来、あやめは飯盛女・遊女を意味する)と狂歌にも詠われています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.06 20:24:22
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.