5445839 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アジアを旅しよう!2号館 from ミャンマー

アジアを旅しよう!2号館 from ミャンマー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008/01/13
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 ミャンマー(ビルマ)のヤンゴン19th通り。夜になると,路上は生ビール屋と串焼きの店で,たいへん賑やかになる。11/17の日記(クリック)で,2年前の様子を紹介している。
 今回も,ヤンゴン滞在中は毎晩通った。画像は,食べ物以外はフラッシュを焚いていないので,きれいに写っていない。フラッシュ慣れしていない人々に気を遣ったのと,そのままの明るさで撮りたかったのだ。
19th通り2.jpg
 2年前に出会った兄ちゃんの店を探す。「あった!」しかし,その兄ちゃんは,もういなかった。別の日もいなかった。確か,アルバイトと言っていたので,辞めたのだろう。残念だった…
19thの串屋.jpg
 客が一杯だったこともあって,違う店にした。前もそうだったが,大きくて賑わっている店より,小さめの店にした。その方が,落ち着く。
ミャンマー生ビール2.jpg
 ミャンマー生ビールだ。どこの町へ行っても,メーカーの違いはあれ,この大きさのグラスだ。以前の350Kから450K(約40円)に値上がりしていた。
19thの串焼き4.jpg
 串に刺しているが,客に出す時は外されて皿に盛られてくる。豚,鶏などいろいろあるが,牛は少ない。
19thの串焼き3.jpg
 ちゃんと野菜も食べるのだ。オクラとブロッコリーも頼んだ。やや辛い味付けで焼かれる。
19thの串焼き2.jpg
 12/31に行くと,店が閉まっていた。隣の店の兄ちゃんが,「今日は閉まっているから,うちで食べていったら?」と言うので,そうした。じつは,生ビールは,いつも隣の店から持ってきていたので,覚えてくれていたのだ。
 串焼きには,ウズラの卵(画像)や豆腐(以前にUP)もある。オクラは大好きなので,いつも食べていた。オクラは,2,3年前までは大嫌い(食わず嫌いではない)だったのに,ある日突然大好きになった!(日本での話)
ヤマモト!.jpg
 ヤンゴンには,12/25~27と12/31~1/2の計4泊した。画像左でこちらを指さしているおじさんは,その前半の時に店にいた。
 片言の英語で話しかけてくる。私が日本人だとわかると,呼びかける時はいつも「ジャパニーズ!」と言って何回も声をかけてきた。そのうち,なぜか「ヤマモト!」と言って呼んでくる。“ヤマモト”??…山本五十六か???しかも,まわりのビルマ人に「ヤマモト………」と私を紹介している。最後には,違うビルマ人に向かって「My friend YAMAMOTO!」となぜか英語だ!
 翌晩もいた。すぐに「オ~!ヤマモト!!」だ。「Do you remember me?」だと…当たり前や!!その日も,やっぱり「ヤマモト!」だった…(^^;)
19thの物売り2.jpg
 この通りには,多くの物売りが通る。お面や風船などを売る人が通った。
風船に火を.jpg
 さっきのおじさん,風船売りがやって来ると買っていた。「何のために買うんやろ??」と思っていると,近くの人に風船を渡して何か指示を出した。
 この日は,12/25日,クリスマスだ。この国では,1/1は祭日ではないが,12/25は祭日なのだ。
 風船の下にトイレットペーパー(ティッシュの代わり)がつけられ,ライターで火をつけて上に放した。
爆発前の風船.jpg
 空に上がってく風船だが,中はガスだ。爆発するやん!!
爆発する風船.jpg
 案の定爆発する風船。「パーン!!」という音とともに,騒がしかった人々が一斉に静まる…同時に,あのおじさんが「メリークリスマス!!」と叫ぶ。一瞬にして歓声に変わる。それに気をよくしたのか,その後も何回も風船を買っては飛ばして破裂させていた。まわりのみんな喜んでいたが,風船屋さんはどう思っていたのだろう…
19thの物売り3.jpg
 ここにいると,いろいろな人が通る。この物売りは毎日見た。おつまみ類を売り歩いていた。注文されると,店のテーブルで皿に盛って各種の調味料を振りかける。注文した客のいる店に勝手に入って,皿を取って盛っていくのだ。なるほど,店の皿なら回収しなくても済むわけだ。
 見ていると,あちこちの店員が物売りの屋台の商品を勝手に取ってつまみ食いしている。持ちつ持たれつというところか。
19thの物売り4.jpg
 これは,麺の屋台。
パイナップルの屋台.jpg
 パイナップルの屋台だ。
19thの物売り5.jpg
 こんなおじいちゃんも売り歩いていた。この歳でも商売をしなければならないのか…しかし,儲けはちょっとしかないと思う。
19thの物売りの子ども.jpg
 逆に,少年もいる。盛りつけ方は,かなり手慣れていた。
物乞いの人.jpg
 物乞いの人も多くいる。いろいろな人が入れ替わり立ち替わりやって来た。ある日は,袈裟を着た小さな子どもの僧侶がお金を集めに来た。僧侶がこの時間に来るなんて「こんなんありか??」思ったが…
物乞いの子.jpg
 小さな子を抱っこした子も,物乞いをしている。ここで食事ができるビルマ人と物乞いをしなければ生活ができないビルマ人…これが現実だろうが,貧富の差は,どれぐらいあるのだろう??
19th通りの店.jpg
 若者も,結構飲んでいる。これは,以前もそうだった。空いている席がないぐらい,ビルマ人で一杯だ。しかし,南のマハバンドゥーラ通りに近い店は,空席が結構あった。
 ここに外国人が多く来るわけではないが,以前よりかなり少なかった。
19thにいた客の兄ちゃん.jpg
 大学生の兄ちゃんだ。右の兄ちゃんは,毎晩に近いぐらい飲みに来るという。余裕のある層か?まわりの若者とは,ちょっと感じが違った。ビールにウィスキーを入れて飲んでいた。私も勧められて,入れて飲んだ。
 まわりでは,ウィスキーの水割りを飲んでいる人が,かなりいた。
 この日は,12/31だった。このあと,カウントダウンのライブに行くそうだ。
19thで働く子ども.jpg
 真ん中あたりを歩いている子は,小学校中学年ぐらいだ。こんな子が客に料理を運んでいる。夜中まで仕事をしているのだ。
19thを通る車.jpg
 この通りは,夜は歩行者天国になるわけでない。車も結構通るのだ。

 毎晩,賑わいを見せる通りだが,建物の上の階では,ふつうの家庭があり,日常の生活がある。次にヤンゴンに来た時も,必ず立ち寄ると思う。

 ↓ はげみになります クリックをお願いします!! よろしくです!!スマイル

 ↓2つのブログランキングに参加しています。クリックするだけでOKです。よろしくです。ぜひぜひお願いします!
banner_04.gif人気blogランキングへ
にほんブログ村 旅行ブログへこちらも!

クリックで,本サイトへ!
img1395.gif本サイト





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/01/13 03:00:23 PM
コメント(8) | コメントを書く


PR

プロフィール

うめきん

うめきん

コメント新着

MoMo太郎009@ Re:猛暑に停電に…(05/23) ミャンマー、色々大変ですね。 日緬友好の…
maki5417@ Re:猛暑に停電に…(05/23) 最近の日本でのミャンマーのニュースは、…
うめきん@ Re[1]:ヤンゴンでラーメンを(03/24) MoMo太郎009さんへ  ミャンマーでも…
MoMo太郎009@ Re:ヤンゴンでラーメンを(03/24) 海外でもラーメンって人気あるんでしょう…
うめきん@ Re[1]:UME日本語学校の2,3月(03/14) MoMo太郎009さんへ  特別に疲れてい…
MoMo太郎009@ Re:UME日本語学校の2,3月(03/14) 久しぶりですね。 日本語学校忙しいんでし…
うめきん@ Re[1]:何でも自動か(@_@)(02/12) MoMo太郎009さんへ  はい,どこをど…
うめきん@ Re[1]:何でも自動か(@_@)(02/12) maki5417さんへ  それにしても,味気ない…
MoMo太郎009@ Re:何でも自動か(@_@)(02/12) タッチパネルとか、慣れないと使いにくい…
maki5417@ Re:何でも自動か(@_@)(02/12) 人手不足だからですね。

お気に入りブログ

ブロアレコード作戦🌺 New! 山ちゃん5963さん

カシオペア(the Cas… New! GKenさん

春の羽村散歩(その9)… New! MoMo太郎009さん

あの茶畑の現在のお… ヨンミョン1029さん

残念至極 安東堀割南さん

やればできる!(笑) ガボちゃん♪さん

どんぶり屋 yupoyuponさん
海外旅行(フィリピ… アヤーウさん
あやしいふるほんや… はるる!さん
多忙なパパのかんた… 新城 優さん

バックナンバー

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析

© Rakuten Group, Inc.