5445850 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アジアを旅しよう!2号館 from ミャンマー

アジアを旅しよう!2号館 from ミャンマー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009/08/20
XML
カテゴリ:ラオス
 のんびりとしたヴィエンチャンにも近代化の波が押し寄せている。特にここ数ヶ月で大きく変わってきているという。今年の12月には,「SEA GAMES」がヴィエンチャンで開催されるので,それに合わせて急ピッチで競技場・体育館やホテルの改装などが進んでいる。
 「SEA GAMES」とは,東南アジア版のオリンピックで2年ごとに開催される。参加国は11カ国ある。詳しくは,ウィキの英語版(クリック)でどうぞ!(以前,マレーシアのクアラルンプールで,このシーゲームの登りが多く立っているのを見て,「なんの大会やろ?海上の競技か??」と思っていたことがある…)

 今日は,ヴィエンチャンの,タラートサオ・モール。タラートサオは,マーケットのことだ。そのマーケットの横に,近代的なモールが併設されたのだ。タラートサオが旧館,モールが新館ということになる。
 前2日間の空港に続いて,多くの人が行っているところだが,せっかく写したので紹介する。撮影は2日間で3回分撮っているので,画像ごとに時刻・天候が違っている。

タラートサオ・モール3.jpg
 現地より8/9の日記でUPした,タラートサオ・モールだ。オープンして2年ほどになる。
 これぐらいのモールは,他の国では全くめずらしくない。しかし,ラオスではまだまだめずらしい。だから,当たり前のような画像でもUPしていく。
タラートサオ・モール2.jpg
 以前は,このようなきれいな建物は皆無に近かった。今回,歩いて見て,ここだけでなくきれいな建物があちこちに結構できていた。事前に,GKenさんのブログサイトから情報をいただいていたが,ビックリした。
 手前は,駐車場になっている。ラオスで初の立体駐車場のようだ。
タラートサオ・モール.jpg
 このスペースは,以前は確か駐車場になっていて,ソンテウやタクシーが客待ちをし,バスも少し発着していたと思う。
タラートサオ’00.jpg
 これは,初ラオの'00年8月。緑の屋根のタラートサオの前にはバスが見える。このバスが止まっていたところにモールが建てられた。
コロナ・タクシー.jpg
 この超懐かしいコロナのタクシーも,この駐車場で写した。('00年)
タラートサオ’05.jpg
 これは,'05年1月。この場所からは,今やこのタラートサオは見えなくなってしまった。
タラートサオ・モール掲示板.jpg
 前には,電光掲示板がある。この国で,電光掲示板があるのは,競技場ぐらいか?
タラートサオ・モール掲示板3.jpg
 下には,ラオス語と英語で,「タラートサオ」と書いてある。
タラートサオ・モール掲示板2.jpg
 と,何気なく中国語で…?そう言えば,あちこちの建設に中国資本が入ってきているようだ。確か,シーゲームの施設建設に多くの中国資本が入ってきて,その後も中国人の大量流入が進んでくるようだ。う~ん,中国資本の本体が一気に大量に入り込んでくるのは,あまりいいとは思えないのだが…ラオスらしさがなくなり,一気に妙に開発されたり占領?されてしまいそうだ。
タラートサオ.jpg
 モールを左側に回ると,タラートサオが見えた。タラートサオは,建物3棟がコの字型にならんでいて,間の部分にも店があったはずだが,そこに新たにもう1棟建てられいる。
タラートサオ・モール裏.jpg
 撮影角度が悪いが,新しい棟はこのようになるようだ。しかし,計画が二転三転しているとか…
タラートサオ2.jpg
 工事中の区画だ。
タラートサオ3.jpg
 間から撮った工事現場。
タラートサオ・モール駐車場.jpg
 立体駐車場の出入り口。一般の庶民は,車なんか持ってないやろな…
タラートサオ・モール駐車場横.jpg
 駐車場から道路への出口を見る。
タラートサオ間.jpg
 モールとタラートサオのつなぎ目。この間から出入りができる。
タラートサオ間2.jpg
 屋根は,ちゃんとかかっている。
タラートサオ・モール前.jpg
 大通り側の入り口には,トゥクトゥクのドライバーたちが,客を待ち構えている。通りを歩いていても,声はかかる。
タラートサオ・モール前2.jpg
 ちょっと入ってみた。
タラートサオ・モール4.jpg
 真ん中は,吹き抜けになっている。エアコンが,まあまあ効いている。
タラートサオ・モール・エスカレーター.jpg
 なんでエスカレーターの画像が??と思われるだろうが,ラオスでエスカレーターはめずらしい。数年前には,カンボジアのプノンペンで初めてできたエスカレーターでこける人が続出して,係員がついたようだが,ここではどうだったんだろう??まあ,プノンペンとは人の数の規模が違うので,混乱とまではいかなかったのかな…
 中国製だった。広東省の冨士なんとかというメーカーと漢字で書いてある。さらに英語で「FUJI」と書いてあったが,中国語の「冨士」って,日本語と同じく「ふじ」と読むのか??
タラートサオ・モール5.jpg
 上から見たところ。3階には,クーポン式の食堂があり,写真を指さし注文できるようだ。初めてでも利用しやすいかも知れない。
 他の国では,デパートやモール内は撮影禁止がほとんどなので,ここでも遠慮してほとんど撮影しなかったが,ここはどうだったのかな??もっと撮ったらよかったかな…
タラートサオ・モール6.jpg
 バスターミナル側の出入り口から中を写す。大量の時計や携帯電話が並べられて売っていた。
 トイレへ行った。前に係員が2名机を置いて座っていた。ここでもお金が要るんやろな…と思っていたが,素通りしてみた。何も言われなかった。あれ?じゃあ,なんのために座ってるんやろ??(東南アジアでは,小でもトイレに入るのに,お金が要るところが多い。)
タラートサオ・モール横.jpg
 その出入り口横。新しい建物でも,人が集まり,こうなる。

 モールは,日本と同じく,地元人用のデパートのような感じだ。土産物を買おうと思うと,やはり以前と同じく旧館のタラートサオで買うことになる。エアコンの効いたモールと違い,旧館は蒸し暑い…モールと工事中の壁で,空気の抜け道がほぼ塞がれた分,以前よりもかなり蒸し暑く感じた。
 モールは,そんなに規模は大きくないが,話の種に1度は行かれるとよい。

 ↓ はげみになります。 本当によいと思われた方,クリックをお願いします!! スマイル

 ↓2つのブログランキングに参加しています。クリックするだけでOKです。よろしくです。ぜひぜひお願いします!
banner_04.gif人気blogランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログへ海外旅行とアジア旅行にエントリーしています。
 ※ 画面が完全に出るまでに戻ると,カウントされないことがあります。

クリックで,本サイトへ!
img1395.gif本サイト





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009/08/21 02:43:15 AM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:タラートサオ・モールへ行ってみた(08/20)   ヨンミョン1029 さん
おはようございます。

東南アジアの国々も競技力を向上するためにこんな大会を開催しているのですね。

ラオスも急に近代化ですか。あまり近代化しないうちに行っておかないといけませんね。中国の発展が多分に影響しているのでしょうね。このままでは東南アジア全体が希薄な中国になってしまうような気もします。

今朝も応援ポチッとにゃ~
(2009/08/21 09:41:37 AM)

Re[1]:タラートサオ・モールへ行ってみた(08/20)   うめきん さん
>ヨンミョン1029さん
 前身の大会には,日本も参加していたようです。
 
 今までは少しずつという感じでしたが,急変してきそうです。まだしばらくは大丈夫かも知れませんが,2,3年もすれば大きく変わっているかも知れません。
 ベトナムは,小中国なんて言われているようです。今でもすでに,東南アジア各国の主要な企業は華僑資本で占められていると思います…  (2009/08/22 12:09:00 AM)

PR

プロフィール

うめきん

うめきん

コメント新着

MoMo太郎009@ Re:猛暑に停電に…(05/23) ミャンマー、色々大変ですね。 日緬友好の…
maki5417@ Re:猛暑に停電に…(05/23) 最近の日本でのミャンマーのニュースは、…
うめきん@ Re[1]:ヤンゴンでラーメンを(03/24) MoMo太郎009さんへ  ミャンマーでも…
MoMo太郎009@ Re:ヤンゴンでラーメンを(03/24) 海外でもラーメンって人気あるんでしょう…
うめきん@ Re[1]:UME日本語学校の2,3月(03/14) MoMo太郎009さんへ  特別に疲れてい…
MoMo太郎009@ Re:UME日本語学校の2,3月(03/14) 久しぶりですね。 日本語学校忙しいんでし…
うめきん@ Re[1]:何でも自動か(@_@)(02/12) MoMo太郎009さんへ  はい,どこをど…
うめきん@ Re[1]:何でも自動か(@_@)(02/12) maki5417さんへ  それにしても,味気ない…
MoMo太郎009@ Re:何でも自動か(@_@)(02/12) タッチパネルとか、慣れないと使いにくい…
maki5417@ Re:何でも自動か(@_@)(02/12) 人手不足だからですね。

お気に入りブログ

ブロアレコード作戦🌺 New! 山ちゃん5963さん

カシオペア(the Cas… New! GKenさん

春の羽村散歩(その9)… New! MoMo太郎009さん

あの茶畑の現在のお… ヨンミョン1029さん

残念至極 安東堀割南さん

やればできる!(笑) ガボちゃん♪さん

どんぶり屋 yupoyuponさん
海外旅行(フィリピ… アヤーウさん
あやしいふるほんや… はるる!さん
多忙なパパのかんた… 新城 優さん

バックナンバー

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析

© Rakuten Group, Inc.