【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

婆裟羅砦のブログ

婆裟羅砦のブログ

May 15, 2012
XML
カテゴリ:お部屋で遊ぶ
山崎ハコは不幸の伝道者か?

山崎ハコ、、 70年代に フォークソングを聞いて育った世代には懐かしい名前です。
暗くて、悲しくて、全世界の不幸を一身に背負ったような 歌は 歌詞だけ文字で読んだら とても耐えらえないような
しろものですが、彼女はそれを 人の心を打つものに変えてしまうチカラがあったのです。
もちろん、それは不安な時代と青春時代に特有の若者の不安感にも訴えたのでしょう。




望郷 ショッキングでしたね、最初に聞いたときは。
こいつ 何だろう、なんという才能だろうと。





気分を変えて   これも流行りましたねえ。
大学の寮で ギターを弾いてこれを歌ってくれた奴を思い出します。
寒くてじめじめしたコンクリート造りの学生寮の建物も思い出します。




本人の歌が見つからなかったのでカバーですが この歌を15歳で作るって、世の中には
才能に恵まれている人がいるというわけです。





きょうだい心中  凄い歌です。彼女以外の誰が作れるか、歌えるか。





呪い

なんてもの 作るんだろう。世界一暗い歌の異名を持つとか?(笑)






月の砂漠、 童謡みたいなのを歌わせても絶品ですな。









99年ごろは本当に苦労していたらしい。九州のTVのルポから。
まず、クラス会で昔の美少女がオバサンになってしまったショックが最初。(笑)

前の世紀の終わりごろには 所属事務所の倒産、住むところもなく皿洗いのバイトをして食べていくような生活だったらしい。
若者ならともかく、もう40歳くらいなわけで、そりゃあ悲惨だわ。
職にも食にもあぶれなかった婆裟羅の方がシアワセだったかもね。

いくつになっても 不幸の伝道者は変わらなかったのかな。


ルポの結末は書きませんが、希望の見えるラストなのが救い。



You Tube

たどりついたらいつも雨降り
ニコニコ動画より

ご本人は ロックも好き、ピンクフロイドも好きだとか。
かわいい声だねぇ。





飛びます、、
数少ない 希望のある歌、

これに涙する人は本当につらい、苦しい思いをした人でしょう。
若者には 今その時の自分の辛い経験が 他人には普通かもしれませんが 本人にとっては人生最大の試練で、修羅場なんです。

友達を二人ほど山で亡くし、4か月間ほとんど毎週 東京から富山まで捜索に通い、自分たちでホトケさんを担いで降ろし荼毘に付す。
亡くなった友の母親に妹に会って慰めなきゃならない、
そんな経験もしました。
残った友達の何人かは大学も人生もドロップアウトしちまったのが多い中、
自分の人生、生き方をどうするか、迷っている若者の琴線には触れるんですな。



そうそう、ハコさん 2001年に 六文銭でギター弾いてた 安田裕美さんと結婚したんだそうだ。
他人事とは思えないほどうれしいよ、おめでとう!

もうそろそろ 不幸の伝道者の看板降ろしてはいかがかな?
2016-07-01 リンク張り直し。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 1, 2016 11:36:05 AM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

婆裟羅大将

婆裟羅大将

Calendar

Category

Favorite Blog

源氏物語〔1帖桐壺16… New! Photo USMさん

Single Income Three… 伊藤ししゃもさん
流れ流れて・・・・… チョモロマンさん
天然日記 いちご・みかんさん
チャネスポーツの最… チャネスポーツさん

Comments

婆裟羅大将@ Re[1]:血圧、酸素飽和度、体温記録2019_2(03/01) シンΔSさんへ すいません、お返事遅れま…
シンΔS@ Re:血圧、酸素飽和度、体温記録2019_2(03/01) なにはともあれ、 ほぼ平穏な日々そうで何…
シン@ΔS@ Re:宇宙よりも遠い場所、ざまあ見ろ(07/12) 婆娑羅大将 お久しぶりです。大将ってのは…
婆裟羅大将@ Re[1]:JAL_機体整備工場_見学_10月19日(その4)(01/05) シンΔSさんへ 自衛隊の自転車、スクーター…
シンΔS@ Re:JAL_機体整備工場_見学_10月19日(その4)(01/05) ご無沙汰しております。 自転車と言えば …

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.