1465198 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

クラシック音楽は素敵だ!!

クラシック音楽は素敵だ!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

私の「2003年度ベストCD・交響曲篇」


私家版 知られざる交響曲ベストテン


初心者様向け お勧めCD


初心者様向け お勧めCD2


初心者様向け お勧めCD 3


初心者様向けお勧めCD 4


上級者様向け お勧めCD 1


名曲ってなに?やさしい名曲入門


超独断!有名交響曲ベストテン!


指揮台の神々/カラヤン


ジュゼッペ・シノーポリ


ヴィルヘルム・フルトヴェングラー


アルトゥーロ・トスカニーニ


レナード・バーンスタイン


小澤征爾


サイモン・ラトル


ダニエル・バレンボイム


ジョン・バルビローリ


エフゲニー・ムラヴィンスキー


朝比奈 隆


サカリ・オラモ


エリアフ・インバル


CMで使われているクラシック


作曲家 豆知識:マーラー


作曲家 豆知識:ブルックナー


作曲家 豆知識:ブラームス


ワースト交響曲はこれだ!


聴くとやばい!?官能的な名曲はこれだ!


華麗なるピアノ協奏曲ベストテン


マーラー:交響曲全集


ブラームス交響曲全集


カラヤン My Best5


「のだめカンタービレ」の音楽世界


ベートーヴェン:交響曲全集


おさるのイタリア漫遊記


おサルのイタリア漫遊記・2


2004年4月のお勧め盤


5月のお勧め盤


6月のお勧め盤


7月のお勧め盤


8月のお勧め盤


9月のお勧め盤


10月のお勧め盤


11月のお勧め盤


12月のお勧め盤(2004年まとめ)


ブルックナー交響曲全集


吉松隆の世界(制作中)


フルトヴェングラー作品集


2004年ベストディスク


2005年ベストディスク


2005年1月のお勧め盤


チャイコフスキー交響曲全集


シベリウス交響曲全集


エルガー交響曲/管弦楽曲集


私の漫画ベストテン・第一位:火の鳥


第二位:ポーの一族


第三位:カムイ伝


第四位:2001夜物語


第五位:ブラックジャック


アストル・ピアソラ


2006年1月のお勧め盤


ケシカラン音楽は素敵だ!


幻想交響曲はけしからん!


同志を騙したショスタコはけしからん!


国まで潰したワーグナーはけしからん!


官能的なスクリャービンはけしからん!


知られざる名交響曲:パリー交響曲1番


ドホナーニ:交響曲第1番


グリエール:交響曲第1番


ワーグナー親子の交響曲


フルトヴェングラー:交響曲第2番


知られざる名協奏曲:モシュコフスキ


フバイ:ヴァイオリン協奏曲第1番


三枝成彰:ヴァイオリン協奏曲


スタンフォード:ピアノ協奏曲第2番


オットマール・シェック:チェロ協奏曲


ジュゼッペ・マルトゥッチ:ピアノ協奏曲


知られざる名曲シリーズ


2005年08月10日
XML
カテゴリ:その他の話題
 今年は終戦60周年と言うことでメディアでの戦争特集がいつになく多い。広島・長崎での慰霊の模様や、当時の被害の状況も改めて新聞等で大きく報じられていた。

 朝日新聞でも長崎の被爆の模様を見開き二ページで紹介していた。ただ、どこを見ても、「ナゼ終戦ぎりぎりの段階で原爆を落とされたのか」という分析が無い。

 アメリカ人の多くは、「原爆があったから戦争終結が早まった」として良心の呵責を感じないと言うが、これは大きな間違いだと思う。なぜなら、日本がすでに瀕死の状態で継戦意欲も戦力も無く、必死になって和平工作を展開しようとしていたのを、彼らは暗号解読によって全て知っていたのだから。

 日本の暗号は「紫」と言われ、開戦当初はアメリカ軍の全能力を傾注しても全く解読できなかった。しかし解読できない暗号など存在しない。全くの偶然で暗号端末機が入手され、さしもの無敵暗号も次第に解読される。ドイツ軍「エニグマ」暗号と同じ末路を辿ったのだ。

 問題は日本側が、終戦まで暗号解読されていることに全く気づかなかったことだ。戦争末期になると、前線への指令はもとより、在外公館との訓令類に至るまで全て解読されていたのだ。これでは作戦も戦略もあったものではない。

 45年7月になると、日本軍の集団継戦能力はもはや消滅していた。陸軍はなお本土決戦を叫んでいたが、その戦力が無いことはもはや誰の目にも明らかだった。ソ連を交渉役にした和平交渉が行われ、さらに欧州の在外公館を舞台に真剣な和平交渉が画策されていた。

 日本政府・軍部が戦争終結に踏み出せなかった大きな理由は、ポツダム宣言にある「無条件降伏」が国体護持(天皇制の維持)を否定しているのかどうか、その確証を掴めていなかったからだ。連合軍はわざとそこを曖昧にしていたが、もはや日本側に選択枝があるわけでもなかった。

 確かにアメリカ軍は9月以降、本土上陸を意図した「オリンピック作戦」「コロネット作戦」を計画していた。その企画上で、日本側の捨て身の抵抗により数十万単位の死傷者がでるという予想が出ており、それを原爆投下により回避できたではないか、という学者連中は多い。

 しかし日本側にはもはや継戦意思すらも尽きかけていること、和平の糸口を必死に探っていることを、暗号解読により彼らは全て知っていたのだ。日本側の僅かな防衛拠点など、B29の無差別精密爆撃によっていかようにも粉砕できたはずである。

 その命脈が8月には尽きそうだと知って、さらにソ連の火事場泥棒的参戦が近いと分かり、開発したばかりの原爆の使い道がなくなることを恐れて、あわてて広島・長崎に使用した。

 百歩譲って一発目の原爆使用は仕方なかったとしても(私は絶対にそうした意見を認めないが)、それを非戦闘員の住んでいる街中で使用する意味がどこにあっただろうか。その威力の凄まじさは一発で十分日本側に伝わっているのに、さらに二発目を使用する意味はさらさらなかったはずだ。

 私は太平洋戦争の意義について決して右派の意見に同調するものではないが、米軍の原爆投下だけは決して許されない行為であると思っている。日本軍も南京大虐殺やバターン死の行進をやったではないか、という輩がいるが、それは程度と中身を無視した愚かな論理である。

 米軍の原爆使用は、その後に控えていた米ソ冷戦を有利に戦うためのパフォーマンスと、その威力を測る為の実験だった。戦争終結はその副産物に過ぎない。
 そのために彼らは非戦闘員を一瞬にして30万以上殺し、そして何世代にも渡って原爆症を残した。
 この憎むべき事実を、日本政府はアメリカに対してもっと声高に追求していくべきではないか、と常々私は思っている。人類史的にアウシュビッツと並ぶ程の許されざる行為として。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年08月10日 18時06分28秒
[その他の話題] カテゴリの最新記事


カレンダー

プロフィール

会長0804

会長0804

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月

カテゴリ

お気に入りブログ

日米半導体交渉-米… New! カーク船長4761さん

☆乃木坂46♪与田祐希… New! ruzeru125さん

ブログ考 24/06/02 New! alex99さん

スピリチュアルとの… 美紀@フィレンツェさん

ようこそ ばあこ … ばあこ5577さん
シネマラムール本日… kurawanさん
ひよっこキルターの… msaquaさん
ちゃれの雑談ルーム ちゃれ3さん
幻泉館日録@楽天 幻泉館 主人さん
「のり2・クラシカ… のり2さん

コメント新着

 u★u@ Re:ボクもピアニストになりたい!(11/25) 打ちましょう!ぜひ熱いうちに!!!(o^-^…
 はざくら2005@ Re:ボクもピアニストになりたい!(11/25) うちの息子なんて、なにかになりたいと言…
 会長0804@ Re:私もやり直したいっ♪(11/25) nouhime2000さん >こんにちは。ピアノの…
 nouhime2000@ 私もやり直したいっ♪ こんにちは。ピアノの練習はとてもしんど…
 会長0804@ Re[1]:ボクもピアニストになりたい!(11/25) Maria♪さん >楽しくお稽古できると…
 会長0804@ Re[1]:ボクもピアニストになりたい!(11/25) MusikMusiqueMusic!!!音楽留学生の日常さ…
 会長0804@ Re[1]:ボクもピアニストになりたい!(11/25) ちゃれ3さん >のだめ旋風、こどもだけ…
 Gumnut@ Re:ボクもピアニストになりたい! 嬉しい限りのお話ですね。 小学生にも、…
 Maria♪@ Re:ボクもピアニストになりたい!(11/25) 楽しくお稽古できると良いですね♪ 私の生…

© Rakuten Group, Inc.