1465175 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

クラシック音楽は素敵だ!!

クラシック音楽は素敵だ!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

私の「2003年度ベストCD・交響曲篇」


私家版 知られざる交響曲ベストテン


初心者様向け お勧めCD


初心者様向け お勧めCD2


初心者様向け お勧めCD 3


初心者様向けお勧めCD 4


上級者様向け お勧めCD 1


名曲ってなに?やさしい名曲入門


超独断!有名交響曲ベストテン!


指揮台の神々/カラヤン


ジュゼッペ・シノーポリ


ヴィルヘルム・フルトヴェングラー


アルトゥーロ・トスカニーニ


レナード・バーンスタイン


小澤征爾


サイモン・ラトル


ダニエル・バレンボイム


ジョン・バルビローリ


エフゲニー・ムラヴィンスキー


朝比奈 隆


サカリ・オラモ


エリアフ・インバル


CMで使われているクラシック


作曲家 豆知識:マーラー


作曲家 豆知識:ブルックナー


作曲家 豆知識:ブラームス


ワースト交響曲はこれだ!


聴くとやばい!?官能的な名曲はこれだ!


華麗なるピアノ協奏曲ベストテン


マーラー:交響曲全集


ブラームス交響曲全集


カラヤン My Best5


「のだめカンタービレ」の音楽世界


ベートーヴェン:交響曲全集


おさるのイタリア漫遊記


おサルのイタリア漫遊記・2


2004年4月のお勧め盤


5月のお勧め盤


6月のお勧め盤


7月のお勧め盤


8月のお勧め盤


9月のお勧め盤


10月のお勧め盤


11月のお勧め盤


12月のお勧め盤(2004年まとめ)


ブルックナー交響曲全集


吉松隆の世界(制作中)


フルトヴェングラー作品集


2004年ベストディスク


2005年ベストディスク


2005年1月のお勧め盤


チャイコフスキー交響曲全集


シベリウス交響曲全集


エルガー交響曲/管弦楽曲集


私の漫画ベストテン・第一位:火の鳥


第二位:ポーの一族


第三位:カムイ伝


第四位:2001夜物語


第五位:ブラックジャック


アストル・ピアソラ


2006年1月のお勧め盤


ケシカラン音楽は素敵だ!


幻想交響曲はけしからん!


同志を騙したショスタコはけしからん!


国まで潰したワーグナーはけしからん!


官能的なスクリャービンはけしからん!


知られざる名交響曲:パリー交響曲1番


ドホナーニ:交響曲第1番


グリエール:交響曲第1番


ワーグナー親子の交響曲


フルトヴェングラー:交響曲第2番


知られざる名協奏曲:モシュコフスキ


フバイ:ヴァイオリン協奏曲第1番


三枝成彰:ヴァイオリン協奏曲


スタンフォード:ピアノ協奏曲第2番


オットマール・シェック:チェロ協奏曲


ジュゼッペ・マルトゥッチ:ピアノ協奏曲


知られざる名曲シリーズ


2006年01月05日
XML
カテゴリ:その他の話題
 3日の朝日新聞の一面記事「就学援助 4年で4割増」という記事を読んで暗澹たる気持ちになった。

 記事の内容は、公立の小中学校で文房具代や修学旅行費などの援助を受ける児童・生徒の数が04年度までの4年間に4割近くも増え、受給率が4割を超える自治体もあることが朝日新聞の調査で分った、というもの。

 文部科学省によると、就学援助の受給者は04年が全国で約133万人。00年度より33%の増加。受給率の全国平均は12.8%。都道府県で最も高いのは大阪府の27.9%、東京都の24.8%、山口県の23.2%と続く。

 驚くのは市町村別トップの足立区。なんと42.5%が援助を受けているのだ。給付水準は自治体によって差異があるものの、足立区の場合前年の所得が生活保護水準の1.1倍以内の家庭。支給額は年平均で小学生が7万円、中学生が12万円。

 同区内には受給率が7割に達した小学校がある。卒業文集を制作するため、クラスの児童に「将来の夢」を書かせようとしたが、三分の一の子供が何も書けなかった。「自分が成長してどんな大人になりたいかイメージできない」からだという。

 上記は発展途上国の子供の事ではない。経済大国、日本の首都東京の小学校で起きている現象なのだ。解説の苅谷東大教授は「義務教育段階でこんなに差があって次世代の社会はどうなってしまうのか」と驚いている。

 国内にいると意識できないが、海外から見ると日本の国は貧富の格差がほとんど無く、治安は良く街は清潔に保たれている。スラムや貧民街も存在しない。これは戦後60年間、貧富の格差を最小限に留め、教育水準を一定に保ち、教育水準の高い勤勉な国家を指向してきたからに他ならない。しかし義務教育も満足に受けられない国民が確実に増大しつつある現在、状況は劇的に悪化しつつあるのだ。

 今、過度な自由化や強者だけがますます強くなるグローバルスタンダードが跋扈している。ヒルズ族に代表される勝ち組は確かに存在するが、彼らはほんの一握りに過ぎない。彼らの影に隠れているのが膨大なリストラ化された人々であり、その結果の一つの現われが、この援助の異常な増大ではないのか。

 日本の新聞はここ30年程、社会保障を受ける立場の人々の意見を積極的に採り上げてこなかった。社会全体が豊かになり、その割合が相対的には減少していたからだ。しかしこれからは違う。勝ち組は数に置いてマジョリティたり得ない。朝日をはじめ各紙が、真のマジョリティの意見をきちんと採り上げていくよう、我々は強く監視するべきではないだろうか。



日本は努力しても仕方ない社会なのか?
不平等社会日本
不平等社会日本



国民総背番号制とはなにか?
プライバシー・クライシス
プライバシー・クライシス



私たちの豊かさは誰のおかげか?
アジア絶望工場
アジア絶望工場





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月06日 01時30分30秒
[その他の話題] カテゴリの最新記事


カレンダー

プロフィール

会長0804

会長0804

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月

カテゴリ

お気に入りブログ

日米半導体交渉-米… New! カーク船長4761さん

☆乃木坂46♪与田祐希… New! ruzeru125さん

ブログ考 24/06/02 New! alex99さん

スピリチュアルとの… 美紀@フィレンツェさん

ようこそ ばあこ … ばあこ5577さん
シネマラムール本日… kurawanさん
ひよっこキルターの… msaquaさん
ちゃれの雑談ルーム ちゃれ3さん
幻泉館日録@楽天 幻泉館 主人さん
「のり2・クラシカ… のり2さん

コメント新着

 u★u@ Re:ボクもピアニストになりたい!(11/25) 打ちましょう!ぜひ熱いうちに!!!(o^-^…
 はざくら2005@ Re:ボクもピアニストになりたい!(11/25) うちの息子なんて、なにかになりたいと言…
 会長0804@ Re:私もやり直したいっ♪(11/25) nouhime2000さん >こんにちは。ピアノの…
 nouhime2000@ 私もやり直したいっ♪ こんにちは。ピアノの練習はとてもしんど…
 会長0804@ Re[1]:ボクもピアニストになりたい!(11/25) Maria♪さん >楽しくお稽古できると…
 会長0804@ Re[1]:ボクもピアニストになりたい!(11/25) MusikMusiqueMusic!!!音楽留学生の日常さ…
 会長0804@ Re[1]:ボクもピアニストになりたい!(11/25) ちゃれ3さん >のだめ旋風、こどもだけ…
 Gumnut@ Re:ボクもピアニストになりたい! 嬉しい限りのお話ですね。 小学生にも、…
 Maria♪@ Re:ボクもピアニストになりたい!(11/25) 楽しくお稽古できると良いですね♪ 私の生…

© Rakuten Group, Inc.