1465192 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

クラシック音楽は素敵だ!!

クラシック音楽は素敵だ!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

私の「2003年度ベストCD・交響曲篇」


私家版 知られざる交響曲ベストテン


初心者様向け お勧めCD


初心者様向け お勧めCD2


初心者様向け お勧めCD 3


初心者様向けお勧めCD 4


上級者様向け お勧めCD 1


名曲ってなに?やさしい名曲入門


超独断!有名交響曲ベストテン!


指揮台の神々/カラヤン


ジュゼッペ・シノーポリ


ヴィルヘルム・フルトヴェングラー


アルトゥーロ・トスカニーニ


レナード・バーンスタイン


小澤征爾


サイモン・ラトル


ダニエル・バレンボイム


ジョン・バルビローリ


エフゲニー・ムラヴィンスキー


朝比奈 隆


サカリ・オラモ


エリアフ・インバル


CMで使われているクラシック


作曲家 豆知識:マーラー


作曲家 豆知識:ブルックナー


作曲家 豆知識:ブラームス


ワースト交響曲はこれだ!


聴くとやばい!?官能的な名曲はこれだ!


華麗なるピアノ協奏曲ベストテン


マーラー:交響曲全集


ブラームス交響曲全集


カラヤン My Best5


「のだめカンタービレ」の音楽世界


ベートーヴェン:交響曲全集


おさるのイタリア漫遊記


おサルのイタリア漫遊記・2


2004年4月のお勧め盤


5月のお勧め盤


6月のお勧め盤


7月のお勧め盤


8月のお勧め盤


9月のお勧め盤


10月のお勧め盤


11月のお勧め盤


12月のお勧め盤(2004年まとめ)


ブルックナー交響曲全集


吉松隆の世界(制作中)


フルトヴェングラー作品集


2004年ベストディスク


2005年ベストディスク


2005年1月のお勧め盤


チャイコフスキー交響曲全集


シベリウス交響曲全集


エルガー交響曲/管弦楽曲集


私の漫画ベストテン・第一位:火の鳥


第二位:ポーの一族


第三位:カムイ伝


第四位:2001夜物語


第五位:ブラックジャック


アストル・ピアソラ


2006年1月のお勧め盤


ケシカラン音楽は素敵だ!


幻想交響曲はけしからん!


同志を騙したショスタコはけしからん!


国まで潰したワーグナーはけしからん!


官能的なスクリャービンはけしからん!


知られざる名交響曲:パリー交響曲1番


ドホナーニ:交響曲第1番


グリエール:交響曲第1番


ワーグナー親子の交響曲


フルトヴェングラー:交響曲第2番


知られざる名協奏曲:モシュコフスキ


フバイ:ヴァイオリン協奏曲第1番


三枝成彰:ヴァイオリン協奏曲


スタンフォード:ピアノ協奏曲第2番


オットマール・シェック:チェロ協奏曲


ジュゼッペ・マルトゥッチ:ピアノ協奏曲


知られざる名曲シリーズ


2006年07月15日
XML
カテゴリ:その他の話題
 私は自他共に認めるイタ公だからイタリアの食べ物はなんでも好きだが、和食も大好き。そのなかでもうなぎの蒲焼きは大・大・大好物なのだ。

 東京・野田岩の濃厚なタレでいただいてもよし、銀座竹葉亭のわさび醤油でいただく白焼きもまたよし。肝焼き・肝吸い・骨せんべいと、うなぎはその全てをおいしくいただけて、しかも非常に栄養に富んでいる。江戸時代から夏の栄養食と言われる由縁である。

 しかし、近年巷で簡単に口に入るうなぎの大半は台湾・韓国・中国からの輸入物だ。国産は価格面で太刀打ちできず、国産養殖物は輸入物の倍近い価格だ。さらに国内の自然環境悪化のため天然うなぎは減少の一途を辿ってきた。

 東京・野田岩では国産天然物を使用した蒲焼きは「時価」であり、値段が明示されていない。聴いたところに寄ると5千円から7千円くらいらしい。通常の国内養殖物の倍だ。

 スーパーなどで千円程度で安売りされている物はまず間違いなく輸入養殖物。これらは残念ながら国産物に比べて身が軟らかすぎ、しかも変に脂っぽい。味的にもかなりな大味で、タレの味で無理矢理「蒲焼き」に仕立てている感じなのだ。

 で、本題。通常コンビニや弁当屋で売られているうなぎやうな重は先ず間違いなく輸入物を使ってきたのだが、この夏異変が起きている。今夏の「どようの日」にあわせて各コンビニが競ってうな重を売り出しているが、これが皆「国産」を謳っているのだ。

 例えばローソンでは「愛知県産」と銘打ってうな重が1500円程度。コンビニで売る商品としては相当高価だが、国産養殖物を使用しているにしてはかなり安い。他のコンビニでも似たような価格設定だ。一体何故このような価格設定が可能になったのか。突然国内養殖物の生産量が飛躍的に増大したのか?

 そんなことはあるまい。察するに、これはいわゆる「北朝鮮産しじみが国産に化ける」手法と同じなのかも知れない。今やしじみは国内では殆どとれないから輸入に頼っているのだが、何故か国内では「国産」表記が圧倒的。これは何故かというと、北朝鮮や中国から輸入してきたしじみを国内の養殖地に一時的に寝かせれば、現行法ではその後「国産」と表記してよいことになっているからなのだ。

 今夏の「国産うなぎ」の大増産は、この方式を取り入れているのではないか?どこからか輸入してきたうなぎを(ローソンの場合は愛知)の養殖場に一時寝かせ、その後国産として出荷しているのではないか。
 
 もしそうだとしても法律的には問題ない。しかし、「国産」を信じて購入する消費者は、(もし私の推理が正しいとすれば)そのからくりを聞いてなおそのうなぎを「国産」と思えるだろうか。

 「うなぎ」は国産と輸入物では明確な味の差がある。だからこそ売り手は「国産」の表記を使えば有利に販売できる。しかしその表記の裏にからくりがあるようでは、消費者は喜ぶまい。そのあたりを明確にして販売するべきだと思うのだが・・・

 もちろん、稚魚から育てた本物の国産であれば何の問題もないわけですが・・・
ああそれにしても蒲焼きは美味しい!!





やはり静岡産は美味しいですね
本場の味!浜名湖みます屋特選うなぎ蒲焼用(大)5本
本場の味!浜名湖みます屋特選うなぎ蒲焼用(大)5本 





白焼きもいいですなぁ
浜名湖うなぎのあいかね特上うなぎ白焼き4匹セット送料無料
浜名湖うなぎのあいかね特上うなぎ白焼き4匹セット送料無料






にほんブログ村 クラシックブログへ
こちらもクリックいただけましたら幸いです






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月15日 22時07分59秒
[その他の話題] カテゴリの最新記事


カレンダー

プロフィール

会長0804

会長0804

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月

カテゴリ

お気に入りブログ

日米半導体交渉-米… New! カーク船長4761さん

☆乃木坂46♪与田祐希… New! ruzeru125さん

ブログ考 24/06/02 New! alex99さん

スピリチュアルとの… 美紀@フィレンツェさん

ようこそ ばあこ … ばあこ5577さん
シネマラムール本日… kurawanさん
ひよっこキルターの… msaquaさん
ちゃれの雑談ルーム ちゃれ3さん
幻泉館日録@楽天 幻泉館 主人さん
「のり2・クラシカ… のり2さん

コメント新着

 u★u@ Re:ボクもピアニストになりたい!(11/25) 打ちましょう!ぜひ熱いうちに!!!(o^-^…
 はざくら2005@ Re:ボクもピアニストになりたい!(11/25) うちの息子なんて、なにかになりたいと言…
 会長0804@ Re:私もやり直したいっ♪(11/25) nouhime2000さん >こんにちは。ピアノの…
 nouhime2000@ 私もやり直したいっ♪ こんにちは。ピアノの練習はとてもしんど…
 会長0804@ Re[1]:ボクもピアニストになりたい!(11/25) Maria♪さん >楽しくお稽古できると…
 会長0804@ Re[1]:ボクもピアニストになりたい!(11/25) MusikMusiqueMusic!!!音楽留学生の日常さ…
 会長0804@ Re[1]:ボクもピアニストになりたい!(11/25) ちゃれ3さん >のだめ旋風、こどもだけ…
 Gumnut@ Re:ボクもピアニストになりたい! 嬉しい限りのお話ですね。 小学生にも、…
 Maria♪@ Re:ボクもピアニストになりたい!(11/25) 楽しくお稽古できると良いですね♪ 私の生…

© Rakuten Group, Inc.