5033519 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わくわくBOOKランド 今日の一冊

わくわくBOOKランド 今日の一冊

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

babiru_22

babiru_22

Freepage List

Rakuten Card

July 18, 2007
XML
カテゴリ:ニュース
■ ミートホープが自己破産申請 疑問の声も

07年3月期の売上高は16億4500万円で、負債総額は約6億7000万円で自己破産申請というのも会計操作をしている可能性が大きいのではないかと思いますね。

自己破産というよりは計画倒産に近い形なのではないかとも思うのですが、取引業者で被るところも多いのだろうし、自分の妻に退職金8000万円も出していて、自己破産は認められるんでしょうかね?

■ 新入社員の7割強、将来の賃金「不安」

新入社員じゃなくとも将来は不安だらけですよ。
死ぬまで安定した収入が稼げるわけでもないですし、自営業をやっていれば収入が安定しないことは勿論ですが、人口が減れば売上も減るのは確実だし、日本の先行きは不透明なところが多すぎますし、福祉も充実していないですから、よほどの金持ちでもない限りは不安に思うのが当然でしょう。

将来の収入は不安だなァ。。。

■ ニンジン、乾燥シイタケ…食品禁輸 中国、10社追加

日本に冷凍ネギや乾燥シイタケなどを輸出していた食品企業など10社に対して、中国の国家品質監督検査検疫総局が、安全性に問題があるとして新たに輸出禁止を命じたというニュースですが、記事にもあるように氷山の一角なんでしょうね。

中国当局は「食品と医薬品は特別な製品。経済利益のみを追求することがあってはならない」と警告しているようですが、これまで何度も放置してきただけに、中国当局も徹底すべきですが、中国の食品に対する信頼性は当分回復は無理でしょう。

■ 島はネズミが完全征服!“刺客”のネコさえ食い殺す―洞庭湖

同湖に浮かぶいくつかの島も、完全にネズミに占拠された状態とのことですが、さいとう・たかを原作のコミック「サバイバル」の世界ですね、これは。

「サバイバル」では、巨大地震が発生する前に島の大量のネズミが、海へと次々に飛び込んでいきましたが、島がネズミに支配されるなんて、中国当局も黙って見過ごしているだけなんでしょうかね?

■ バブル終焉? 企業がユーザーに“逆襲”開始

日経トレンディでの“激変! ポイントビジネス(1)「ポイント格差社会」が来る”という記事ですが、ネット上でのポイントの改悪について、幾つか書かれていますが、一部取り上げられている、楽天市場の「ポンカンキャンペーン」も確かに改悪にもなりましたし、ポイント債務の膨張についても、改悪に繋がっているというのは有り得るでしょうね。

そのポイント格差社会という言葉ですが、以前に比べると様々なネットサービスでのポイント改悪が見られますし、うまい言葉遣いだと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 18, 2007 12:57:39 AM
コメント(2) | コメントを書く
[ニュース] カテゴリの最新記事


Calendar

Favorite Blog

ぱるぱる(*^^)v パルサ〜さん
反抗期おてんば娘と… アダージオさん
シナリオで観よう! れいじさんさん
楽天オークションに… ガォパォさん
和風あん餃子夏目家◆… 豊橋:餃子の夏目家さん

Comments

臼井 奈保子@ Re:『フェイクフィクション』誉田哲也(07/08) もしかして、北海道の方ですか? 20年以上…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…
とおりすがり@ Re:昨日の出来事(4/20)(04/21) 逮捕は刑罰の一種ではない。刑罰の意味で…

Headline News

Category


© Rakuten Group, Inc.