2656106 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

無垢の木材で造作材を作る枠屋の日記

無垢の木材で造作材を作る枠屋の日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

本物大好き

本物大好き

Comments

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます。 平素は大変お世話になっております。 タウ…
ボニータ@ Re:掃除機をやめて、箒にしました。(10/09) 我が家は築86年の純日本家屋です。今は掃…
本物大好き@ oomoriさん コメントありがとうございます。返信が遅…
oomori@ 高野槙でつくったお風呂 水上館の樽型露天風呂に入ってきました。 …
本物大好き@ 西山達也さん コメントありがとうございます。 個人的に…
西山達也@ Re:木目調のプラスチックで「自然な雰囲気」?(03/29) 本物が残って行くことを信じています。し…

Favorite Blog

日銀の植田総裁が、7… New! コウちゃん9825さん

今考えていること(… くま塾長さん

じゆうたく考【お風… シェフ・オオシマさん

ホームページリニュ… フルーツ天国さん
重川材木店陸上競技部 OMOKAWAさん

Freepage List

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2008.05.08
XML
カテゴリ:木村の独り言
昨日、川崎市内のマンションへの資材納入準備をしているときに
物件の販売用ウェブサイトに載っている間取り図を見て、
「あれ、ないはずの和室が間取り図にある」と気がついて
お客様に問い合わせました。和室があるなら、和室用の部材が必要だからです。

ところが・・・、
今朝お客様から返信があり、やはり和室はないそうです。
メニュープランで変更になったのかと思いきや、販売用サイトや
販売用パンフレットに載っているタイプ名と、現場でのタイプ名が
違っているとのこと。それも、この現場だけではなく、
あちこちの現場でよくあることだそうです。
現場では施工時にパンフレットを参考にするのですが、そのタイプ名が
違っているのですから、やりにくいことこの上ありません。

原因をさぐってみると、施工図を書くゼネコンさんと、販売用パンフレットを
つくる販売会社とが全く別行動をとっているため、現場では端から
Aタイプ、Bタイプ、Cタイプ・・・とつけていくところを
販売用パンフレットでは大きさ別にAタイプ、Bタイプ、Cタイプ・・・と
つけていくことが多く、販売名と現場でのタイプ名が違ったまま進みます。

でも、販売名と現場でのタイプ名が違うのは明らかに変です。
もし違っていたら修正するのが当然だと思いますが、
何とかならないものでしょうか。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.08 07:57:08
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.