2655350 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

無垢の木材で造作材を作る枠屋の日記

無垢の木材で造作材を作る枠屋の日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

本物大好き

本物大好き

Comments

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます。 平素は大変お世話になっております。 タウ…
ボニータ@ Re:掃除機をやめて、箒にしました。(10/09) 我が家は築86年の純日本家屋です。今は掃…
本物大好き@ oomoriさん コメントありがとうございます。返信が遅…
oomori@ 高野槙でつくったお風呂 水上館の樽型露天風呂に入ってきました。 …
本物大好き@ 西山達也さん コメントありがとうございます。 個人的に…
西山達也@ Re:木目調のプラスチックで「自然な雰囲気」?(03/29) 本物が残って行くことを信じています。し…

Favorite Blog

自由主義国からウク… New! コウちゃん9825さん

今考えていること(… くま塾長さん

じゆうたく考【お風… シェフ・オオシマさん

ホームページリニュ… フルーツ天国さん
重川材木店陸上競技部 OMOKAWAさん

Freepage List

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2013.10.02
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
2014年4月から、消費税率8%への引き上げが決まりました。
鉄道各社も運賃改定をする予定ですが、JR東日本が、
ICカードを使った場合のみ、運賃を1円単位にする予定だと
今日の新聞に報道が出ています。紙のきっぷは今まで通り10円単位
になるようですが、ICカードと紙のきっぷで運賃が違うことになり、
同一区間の二重運賃が発生します。

JRの場合、乗車券を分割したほうが安くなる場合が多いことは
よく知られていますが、ICカードと紙のきっぷで運賃が違うとなると
いろいろな問題が発生します。

たとえば、紙のきっぷで乗り越しをして、ICカードで精算する場合は
どうなるのでしょうか?

普通きっぷの場合は、全区間のICカード運賃から、紙のきっぷで支払った運賃の
差額になるのだと思いますが、回数券の場合は、乗り越しの場合でも
打ち切り計算になるので、回数券の運賃+乗り越し区間のICカード運賃
ということになるのでしょう。

紙のきっぷの運賃>ICカードの運賃 になりますし、
回数券の割引率を上げようという動きもあるそうですから、
回数券+ICカードで乗り越し という組み合わせが
おそらく最安値になるのだと思います。もっとも、10円未満の話
なので大したことにはなりませんが。

それにしても携帯電話の料金なみに、運賃計算が煩雑になりそうですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.10.02 22:34:45
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.