705202 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

笑 店

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
July 15, 2011
XML
カテゴリ:お役立ちグッズ

 

今年の梅雨は もう終わってしまい
 
昨日、お散歩に行ったら
 
蝉の鳴き声も 聞こえてきて
 
夏本番の今日この頃、
 
皆さん、寝付きはいかがですか?
 
 
私は、ほぼ毎晩
 
何を着て、何をどのくらいかけて
 
窓はどれ程 開けたら良いのか?
 
(クーラーは、まだ必要ないけど)
 
絶妙なバランスも見いだせないまま
 
どちらかと言えば、汗をかきにくいカラダですが
 
起きると、パジャマが
 
汗でうっすら濡れてます。
 
 
 
そんな、ある晩のこと。
 
母に勧められて、今月買った
 
桃猫堂の玄米カイロ。
 
玄米カイロ
 
 
寝苦しい夜にも良いと言うので
 
正直、半信半疑でお腹に乗せてみました。
 
 
すると、あら不思議星
 
寝苦しく、ざわついてた心身が
 
落ち着いたのです。びっくり
 
 
母は、去年の女性誌(それも冬の)を見て
 
何故か今頃、私に勧めてくれたのですが(爆)
 
私は、写真のまんまる女性用を購入。
 
 
ついでに本も。
 
 
(リンク先は、アマゾンです)
 
 
女性用には、よもぎも入っていて
 
服の上から
 
よもぎパッドの様に使います。
 
 
思いつきそうで、
 
思いつかない
 
素敵なアイデアですねハート
 
 
80代の職人のお父様が縫製を担当。
 
手作りのあたたかさを感じるカイロですハート
 
 
皆さんも
 
暑くて寝苦しい夜に
 
ぬるめのカイロ、いかがですかウィンク

 
 
星星星
 

 

ところで、タイトルの「でんぐり紙」ですが

見たことはあるけれど、

名前までご存知の方、いらっしゃるでしょうか?

私は、知りませんでした。

ハニカム・ペーパーとも言います。

 でんぐり紙


 今年の七夕は、気分が乗らず
 
いいや、旧暦の八月にしよう。
 
どんな飾り付けにしようかと
 
久しぶりに、ノニノコさんのHPを覗いてみたら
 
ノニノコ
 
 
あ~ら、ステキ星
 
七夕じゃなくても、色々遊べそう。。手書きハート
 
と、早速検索して こちらの本を購入。
 
 
 
今、表紙の花飾りに 
 
甥や姪と色づけしようと
 
せっせと作ってますウィンク
 
(本には、白いハニカムペーパーが一枚付いてきます)
 
とても、楽しいですハート
 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 16, 2011 06:24:47 AM
コメント(9) | コメントを書く
[お役立ちグッズ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 夏!   Theo☆ さん
もう梅雨が明けたのですね!
夏真っ盛り、というところでしょうか?
実際におととし7月に帰国した時は、あまりの蒸し暑さにヒーヒー言ってましたが、寒い冬の国にいると、どうしても「いい面」での日本の夏ばかり思い浮かびますwww
そう、暑いからと言って布団をはいで寝てしまうと風邪ひいちゃうもんね。
調整は大切。
そして玄米カイロ。
ぬるいカイロ、かあ。
寒さをしのぐ為、じゃなくてぬるいカイロって女性にとってありがたいものかも。
素敵なものを見つけたね!(お母様の紹介で♪)
80歳の職人の方の手仕事とわっ!
丁寧に愛情込めて作られてる感じがするね。

ハニカムペーパー(はにかんでる?ww)
そんな名前だとは初めて知ったよ!!
とっても懐かしい感じがする。
自分で作れるものなのね!!
甥っ子ちゃんも姪っ子ちゃんも、いつもいろんな新しい遊びを見つけてくるおぽたんがいて楽しんでるだろうな~!! (July 16, 2011 10:24:07 AM)

 ☆でんぐり紙☆    アゲ さん
 この間、整体の先生に、「冷房ついている部屋にいる時は、カイロ使いなさい」といわれたものの、「え~、カイロ?」と二の足を踏んでいた私に、lぴったりかもしれません。跡で詳しく調べてみます。
 
 タイムリーなご紹介をありがとうございます。

 でんぐり紙というの!?
初めて知りました。^^;
かわいい名前だわあ~。

 こういうものに色を後からつけられると走りませんでした。
 きれいな飾りができたら、またお写真アップしてくださいね。 (July 16, 2011 02:32:17 PM)

 Re:夏!(07/15)   おんぽたんぽ さん
Theo☆たんへ

>もう梅雨が明けたのですね!

そうなの、明けちゃったのよ!
他の地域で、猛暑の言葉を聞く度、今年は人生初めて、梅雨が有り難いと思いました。

>夏真っ盛り、というところでしょうか?

その通り!^^

>実際におととし7月に帰国した時は、あまりの蒸し暑さにヒーヒー言ってましたが、寒い冬の国にいると、どうしても「いい面」での日本の夏ばかり思い浮かびますwww

そちらは、冬真っ盛り?ですものね。。。
スイカに花火、海に風鈴。。。
熱中症の危険性を除けば、夏も良かとです。^^

>そう、暑いからと言って布団をはいで寝てしまうと風邪ひいちゃうもんね。
>調整は大切。

そうなの。 乾燥もしてるから、夏風邪を
ひきやすい時期でもあります。

>そして玄米カイロ。
>ぬるいカイロ、かあ。

うん、20秒だけレンジでチンするの。
なので、すぐ冷めるけれど、寝付く分には
ちょうど良い長さかも。

>寒さをしのぐ為、じゃなくてぬるいカイロって女性にとってありがたいものかも。

今だ何故落ち着いて寝付けるのか?
よく分からないけれど^^、気づかれた方は
素晴らしいです。 タオルケットかけるぐらいしか
普通思いつきませんもの。

>素敵なものを見つけたね!(お母様の紹介で♪)

母は、一年中温度を変えながら 湯たんぽ使ってるので、その効果を体感していたのでしょう。

>80歳の職人の方の手仕事とわっ!

表には太陽、裏には月が刺繍されていて
とても素敵なデザインです♪

>丁寧に愛情込めて作られてる感じがするね。

そうなの。^^
自分で作られる方も、いらっしゃるみたい。

お返事長くなるので もう一つ書くね。 (July 17, 2011 01:43:22 PM)

 Re:夏!(07/15)   おんぽたんぽ さん
Theo☆たんへ:お返事、その2

>ハニカムペーパー(はにかんでる?ww)
>そんな名前だとは初めて知ったよ!!

でんぐりって、昔懐かしい日本の玩具のことで
でんぐり紙は何層にも紙が重なっていて、開くと蜂の巣のようになるから、ハニカムペーパーとも呼ばれているそう。

>とっても懐かしい感じがする。

作られた物は、どこかで見たことあるよね?

>自分で作れるものなのね!!

そうなの!!!

>甥っ子ちゃんも姪っ子ちゃんも、いつもいろんな新しい遊びを見つけてくるおぽたんがいて楽しんでるだろうな~!!

私の方が、楽しませてもらってるよ~(*^_^*)
人生で、こんなに色んな遊びをしてる時期、
今までなかったもの。。。良いリハビリにも
なるしね。

昨日、甥と作ってたら、男の子だけれど
はまってくれて。^^ 開いてみないと、
色や形がどんな展開になるかわからないから、
とっても面白いみたい☆

切れ端の部分の紙も、不思議な形になって
それはそれで、楽しいよ(^_-)
(July 17, 2011 01:45:32 PM)

 Re:☆でんぐり紙☆(07/15)   おんぽたんぽ さん
アゲさんへ

> この間、整体の先生に、「冷房ついている部屋にいる時は、カイロ使いなさい」といわれたものの、「え~、カイロ?」と二の足を踏んでいた私に、lぴったりかもしれません。跡で詳しく調べてみます。
> 
> タイムリーなご紹介をありがとうございます。

ホント、タイムリーですね(^_-) 私も、今の時期お出かけ時は、冬と同じくらいの荷物になります。(重ねる物と膝掛け) でもアゲさんの様に、同じ場所で
長時間お仕事するとなれば、やはりカイロを使っていたかも知れません。(冷房対策に)

今年は節電で、ガンガン冷えてる所は少なくなっているので、それが私にはかえって有り難いです。

> でんぐり紙というの!?
>初めて知りました。^^;

アゲさんも、呼び方ご存知なかったですか。
仙台と言えば七夕ですが、駅前ビルに、文房具の専門店が入っていて、「でんぐり紙」の事を伺ったら、店員さんもご存知なかったです。 

ハニカムペーパーの本の巻末を見たら、仙台にも取り扱ってる店があるみたいでしたが、そんなにポピュラーじゃないようですね。

>かわいい名前だわあ~。

ですよね?^^
でんぐりとと言う、昔ながらの玩具-たぶんお祭りの出店とかで、小さい頃、買ってもらった気もしますが、名前までは知りませんでした。

> こういうものに色を後からつけられると走りませんでした。

甥からは、色は白紙に自分で付けられるから
色紙の方は、要らないと言われました。^^ 

きっとその方が楽しいと思ったのでしょう。

> きれいな飾りができたら、またお写真アップしてくださいね。

旧暦の七夕にと書いておきながら、暑くて気力・体力続くか?ですが^^、 体調と相談しつつ、今年は鎮魂の意味も込めて、作りたいなと思ってます。  
(July 17, 2011 02:02:57 PM)

 Re[1]:夏!(07/15)   Theo☆ さん
ハニカムって蜂の巣、ハニーコームから来てるんだっ!!
確かにでんぐり紙、特に写真の黄色い珠のような方のは、ハニーコームに見える!!
うん、見たことあるよっ!
なんか懐かしい感じがするよ。

自分で作ったら、楽しいだろうな~
そしていろんな形があるんだね。
色もつけて、綺麗。
私も姪っ子たちと作ってみようかしら。

(July 17, 2011 07:47:18 PM)

 夏にカイロ   りとる☆すのー さん
東北は今頃梅雨明けなんですね。
こちらは連日35度と蒸し暑さに悪戦苦闘しています。
今日は台風の影響でうす曇りで風が冷たいので涼しいです。
上陸予定の明日はどーなることやら。(~_~;)
台風に備えて買い出しに行かなくっちゃ。

夏の夜にカイロとは目からうろこでした。
おなかの上だけはタオルケットをかけて寝ているけど、冬に買ったジェル状のホットカイロがあるので試してみようかな。
最近おなかの内部が冷えているのか、暑い日にはアイスを食べたいと思うと、おなかがキシんで拒否するですよね~。
エジプトではホットミントティーでしのいでいるとか。
こちらも試してみる価値ありそうですよ。(^^)

ハニカムペーパー、綺麗ですね。大人の七夕飾りって感じ♪
おんぽたんぽさん、自分で紙を切って作るの?すごいなー。
できたらアップして見せてくださいね。
(July 18, 2011 11:57:36 AM)

 Re[2]:夏!(07/15)   おんぽたんぽ さん
Theo☆たんへ

>ハニカムって蜂の巣、ハニーコームから来てるんだっ!!
>確かにでんぐり紙、特に写真の黄色い珠のような方のは、ハニーコームに見える!!

Honey Combって、英語では言うんだね☆
櫛のCombを巣に使うのね。
面白い!

>うん、見たことあるよっ!
>なんか懐かしい感じがするよ。

>自分で作ったら、楽しいだろうな~
>そしていろんな形があるんだね。
>色もつけて、綺麗。
>私も姪っ子たちと作ってみようかしら。

ぐぐってみると↓、自分でハニカムペーパーから
作られる方もいて、でんぐりのおもちゃを手作りで
作られたりと、様々あります☆

もし機会があったら、ぜひ姪っ子さん達と遊んで
みてね(^_-)

http://blog.livedoor.jp/toko_tonttu/archives/51268748.html #comments

http://blog.livedoor.jp/toko_tonttu/archives/51274059.html #comments

http://milkdiary.blog16.fc2.com/blog-entry-590.html (July 18, 2011 02:04:08 PM)

 Re:夏にカイロ(07/15)   おんぽたんぽ さん
りとる☆すのーさんへ

ぎゃー!! お返事遅くなって、ごめんなさい!
もうお返事書いてアップしたと、自分の中では
思い込んでいて、気づきませんでした。。。

>東北は今頃梅雨明けなんですね。

これでも1~2週間、通常より早い梅雨明けです。

>こちらは連日35度と蒸し暑さに悪戦苦闘しています。
>今日は台風の影響でうす曇りで風が冷たいので涼しいです。
>上陸予定の明日はどーなることやら。(~_~;)
>台風に備えて買い出しに行かなくっちゃ。

無事、台風通過しましたでしょうか?
こちらも30度ぐらいで、猛暑ではありません。

>夏の夜にカイロとは目からうろこでした。
>おなかの上だけはタオルケットをかけて寝ているけど、冬に買ったジェル状のホットカイロがあるので試してみようかな。

普通、お腹を冷やさないと言えば、タオルケット
ですよね? カイロとは驚きました。 でも女の子のお祭りの時は、夏でも必須です。

>最近おなかの内部が冷えているのか、暑い日にはアイスを食べたいと思うと、おなかがキシんで拒否するですよね~。

そうでしたか。 私も、8月に入ってやっと
アイスが食べられる様に(食べたい)なりました。
カルピスの棒アイスだけど。

>エジプトではホットミントティーでしのいでいるとか。
>こちらも試してみる価値ありそうですよ。(^^)

砂漠の国の人達の知恵は、猛暑の夏に役立ちそうですね! 新しい視点、どうもありがとう☆

>ハニカムペーパー、綺麗ですね。大人の七夕飾りって感じ♪
>おんぽたんぽさん、自分で紙を切って作るの?すごいなー。
>できたらアップして見せてくださいね。

今、少しずつ作ってます♪ 今年は、沢山の方が
亡くなったので、鎮魂の祈りも込めて。。。

あまり写真の様なお洒落な感じには、仕上がらないと
思いますが^^、出来たら写真アップしますね! (July 27, 2011 06:54:22 AM)

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

Category


© Rakuten Group, Inc.