261021 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

忘れな草のおボケな日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

忘れな草0713

忘れな草0713

Calendar

Free Space

    imgb4a41271zik0zj.png

  
      

Keyword Search

▼キーワード検索

2011年05月25日
XML
カテゴリ:主婦・雑談
おおばぁばを担当している



ソーシャルワーカーのイケメンM君



そのイケメンM君に例の小さな事件の事を相談した



イケメンM君は話をキチンと聞きちゃんと対応をしてくれると言ってくれた



その日の夕方、病棟のS看護師長から電話がかかってきた



私はと言うと、病院の帰りにボウリングの練習に行ったものだから



何度も留守電に入っていて申し訳ないことしきりである



月曜日に再度連絡をしてくれると言うことだった



おおばぁばに薬の事をそれとなく聞いてみたら



自分でちゃんと薬を確認できるからかえってよかったかも~~



と、いうことである



薬の袋はやはり自分では開けにくいので



袋の端っこを少しだけ切って貰って後は自分で開けて飲んでいると言う



月曜日、S看護師長から話を聞いたところ



いきなり薬を口に入れた事は申し訳なかったとのこと



配慮が足りなかった事を謝ってくれた



イケメンM君がすぐに対応をしてくれたおかげで



おおばぁばもそれ以来は嫌なことはあまりないようである



ただ、些細なことであろうと細部にまで配慮をするのがプロとして当たり前と思う



看護&介護を仕事としている以上それを忘れないで欲しいと思う



多くのスタッフがちゃんと心をこめて仕事をしているのに



ちょっとした事でそれが台無しにならないように・・・ね



とイケメンM君の対応に感謝した次第



「いつでも、どんなことでも、僕に言ってください。」とイケメンM君である



さて、おおばぁばは普通の箸はまだ使えないので を購入

   bg2019-03.jpg



タイガー&ドラゴンも使っている『エジソンのお箸』の大人用である



リハビリで使っているのはこんな箸・・らしい

   4904778312210.jpg
<ソフトバリアフリー箸>

リハビリでは箸を使って、ボタンや豆のようなものを一つずつつまむ訓練をする



普段の食事で箸を使う前に練習をしているのである



も介護用の箸ではあるが、握る力が弱いので使いづらいと言う



作業リハ担当のスタッフがこの『エジソンのお箸大人用』を見て



「これいいねぇーーこれで練習しようか」と言ったそうである



なかなか使い勝手が良くて、小さなモノもよくつまめるのである



恐るべし『エジソンのお箸』である
















                <今日もあなたのワンクリックを>


                 tohoku150_150.gif




               クリック募金バナー004






クリック・クリック・クリック
 ↓ ↓ ↓
banner_04.gif

 ↑ ↑ ↑
ぽちっ・ぽちっ・ぽちっ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年05月26日 02時04分52秒
コメント(12) | コメントを書く
[主婦・雑談] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:事件のその後(05/25)   しゃれこーべVer.2 さん
おおばぁばさんの気持ちもおさまってよかったですねえ。
エジソンのお箸の大人用ってあるのか・・・。
外国人への土産にしても面白いかも(笑) (2011年05月26日 05時32分28秒)

Re:事件のその後(05/25)   しいな☆pinkrose さん
わ・・、きちんとおおばぁばさんの気持ちを伝えることが出来たのですね、よかった・・・!
リハビリ用のお箸、一度持ってみたいです、どんな感触なのか試してみたいですね・・!握る力が弱くても使えるのですね・・・!

(2011年05月26日 08時14分42秒)

Re:事件のその後(05/25)   マロンピーチママ さん
間にM君が入ってくださってよかったですね^^
私は訪問介護であちこちのお宅を訪問しますが、介護のやり方はその人それぞれ違うので気をつけています。それと基準を自分に置かずにその人の基準に合わせること。
例えば食事も作りますが「カレー」一つにしてもお肉の切り方 お野菜の切り方 その家々でみんな違います。我が家のカレーの作り方をやったらそのお宅 心地よくないんですよね。たま~に勘違いしているヘルパーもいます。
おおばぁばさん これから心地よく過ごす事ができるといいですね(^^♪ (2011年05月26日 14時04分28秒)

頼れるイケメン君が   toughgirl さん
いてくれてよかったですね。
「どんなちいさなことでも言ってくださいね」っていってくれる人、そしてちゃんと対応してくれる人・・・嬉しいですよね。

エジソンのお箸、ほんとに使えますね~。子供から大人まで・・・よく考えられてる、素晴らしい!! (2011年05月27日 21時10分54秒)

Re:事件のその後(05/25)   blackberry2 さん
やったー、暖房仲間発見!!と思ったら、半袖かい?
沖縄在住の友達も、洗濯物を乾かすために暑いけど暖房を入れることがあると話していました。

病院、いい方に向かいそうでヨカッタですね。
エジソン、使えるわぁー(尊敬)
(2011年05月27日 21時39分08秒)

Re[1]:事件のその後(05/25)   忘れな草0713 さん
しゃれこーべVer.2さん
>おおばぁばさんの気持ちもおさまってよかったですねえ。
>エジソンのお箸の大人用ってあるのか・・・。
>外国人への土産にしても面白いかも(笑)
-----
良かったです(^^♪

この箸、外国の方にも絶対にお勧めですよ~~
かなりいいです。 (2011年05月28日 01時53分00秒)

Re[1]:事件のその後(05/25)   忘れな草0713 さん
しいな☆pinkroseさん
>わ・・、きちんとおおばぁばさんの気持ちを伝えることが出来たのですね、よかった・・・!
>リハビリ用のお箸、一度持ってみたいです、どんな感触なのか試してみたいですね・・!握る力が弱くても使えるのですね・・・!
-----
ありがとうございます。

このお箸は握る力が弱くても大丈夫!!
それに、お箸の持ち方もきれいになるし。
特に介護用にはおススメです。
(2011年05月28日 01時54分52秒)

Re[1]:事件のその後(05/25)   忘れな草0713 さん
マロンピーチママさん
>間にM君が入ってくださってよかったですね^^
>私は訪問介護であちこちのお宅を訪問しますが、介護のやり方はその人それぞれ違うので気をつけています。それと基準を自分に置かずにその人の基準に合わせること。
>例えば食事も作りますが「カレー」一つにしてもお肉の切り方 お野菜の切り方 その家々でみんな違います。我が家のカレーの作り方をやったらそのお宅 心地よくないんですよね。たま~に勘違いしているヘルパーもいます。
>おおばぁばさん これから心地よく過ごす事ができるといいですね(^^♪
-----
さすがマロンさん!
マロンさんの仰るとおりです。
その人、その家のそれぞれのやり方がありますものね。
サポートする側はそれをちゃんと分かってあげなければいけないと思います。
それを考えずに、いくら介護のお世話をしても心地よいサービスはできないと思います。 (2011年05月28日 01時57分47秒)

Re:頼れるイケメン君が(05/25)   忘れな草0713 さん
toughgirlさん
>いてくれてよかったですね。
>「どんなちいさなことでも言ってくださいね」っていってくれる人、そしてちゃんと対応してくれる人・・・嬉しいですよね。

>エジソンのお箸、ほんとに使えますね~。子供から大人まで・・・よく考えられてる、素晴らしい!!
-----
ソーシャルワーカーの仕事って、イマイチ良くわかりませんでした。多分、多くの人が同じように思っているかもしれないと思いました。言いすぎることは良くないけれど、こちらの気持ちを伝えることは大事だと思います。

さすがエジソンのお箸ですよーー!! (2011年05月28日 01時59分32秒)

Re[1]:事件のその後(05/25)   忘れな草0713 さん
blackberry2さん
>やったー、暖房仲間発見!!と思ったら、半袖かい?
>沖縄在住の友達も、洗濯物を乾かすために暑いけど暖房を入れることがあると話していました。

>病院、いい方に向かいそうでヨカッタですね。
>エジソン、使えるわぁー(尊敬)
-----
あははーー半袖でも大丈夫かな~と思って出掛けたら寒かったのね・・・で、暖房を入れたってわけ。
でも、築40年のわが社宅は、外の気温より寒い・・・。
GW中に衣替えしたばかりで、長袖をしまってしまったのよ。慌てて、長袖を出したけどねーー(笑)
(2011年05月28日 02時02分38秒)

Re:事件のその後(05/25)   てげ2 さん
ソーシャルワーカーさんが良い方でよかったですね!
周りにはソーシャルワーカーさんの
冷たい、そっけない対応で
本当に困っている知人もいるので・・・
やはり、その方のもともと持っている人格っていうのかな、
そういうのが問われる職業なんだなあと思いました。
(2011年05月29日 07時49分14秒)

Re[1]:事件のその後(05/25)   忘れな草0713 さん
てげ2さん
>ソーシャルワーカーさんが良い方でよかったですね!
>周りにはソーシャルワーカーさんの
>冷たい、そっけない対応で
>本当に困っている知人もいるので・・・
>やはり、その方のもともと持っている人格っていうのかな、
>そういうのが問われる職業なんだなあと思いました。
-----
この仕事のあり方をちゃんと分かってないとできない事が多いだろうなぁと思います。
人としての資質が問われる仕事なんでしょうね。

イケメンM君は若いのにできた人だなぁと思いました。 (2011年05月31日 01時36分21秒)


© Rakuten Group, Inc.