253062 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年11月03日
XML
カテゴリ:考察
著作権保護期間は「金の問題」? 中山信弘氏や松本零士氏が議論

 この前に書いた記事に関連していた興味深い内容でしたので載せてみました。
 記事の内容は弁護士さんと漫画家さんの著作権保護期間に関する議論でした。その中で私が考えたことを述べさせてもらいます。
 中山信弘さんと松本零士さんの意見の対立点は記事を読んでいただければ分かりますが用は保護期間の適正さのやり取りです。
 私自身はどちらの意見にしても一長一短があるなぁが感想です。そこで(現実的かどうかは置いといて)どちらの意見も採用できるような方法を作れないかと考えてみました。
 著作権をある意味、土地や家などと同じようなものとして、捉えて、遺産相続みたいなことをできるようにしてみたらどうかということです。それで現在の著作権保護期間を著作権維持期間にして50年後にまた、更新(相続)するか、しないかを選べるようにしたらどうなかな。
 ということを実現すれば、大きな成功者は財産を子孫にも残せるようにもなるし、(条件が合えば)早期にビジネスや創作利用もできるようにもなるのではないかと。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年11月03日 05時37分54秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

白魔の霧

白魔の霧

カレンダー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

『安吾探偵事件帖』買 New! shovさん

この場合の公共の安… FAM5220さん

みかづき紅月の館 みかづき紅月さん
しぐれ’s note 結城しぐれさん
スローライフ・ブログ スローパパさん

コメント新着

 あい@ Re:万引きは犯罪だ、忘れるな! 犯罪犯したやつは刑務所か死刑にしたらい…
 LINKXX@ おぉ~い!! いきてるかぁ~? 店は無事かぁ~~??
 kurekure@ ??? どっちなんですか!?!?結局1個ずつひ…
 白魔の霧@ レスです LINKXXさんへ  自宅で聞いたことなので…
 LINKXX@ べんとうは・・・? あいや・・運転手は無事だったのかいなぁ…

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.