253560 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年11月04日
XML
テーマ:感じたこと(2892)
カテゴリ:考察
 ようやく、ゆとり教育が見直され始めた今日この頃ですが如何お過ごしですか?
 よくわかんない始まりですが要するに今回は義務教育のお話です。さて、最近のニュースにちらほら出てきている道徳の授業を「増やそう」「入れ様」とかの話が出て来ているようですがそれよりも学校教育に法律や憲法の授業が入っていない方が問題ではないでしょうか?。
 少なくとも、社会(そうと感じなくても。)は法律で動いていますが実際はそれを学ぶ機会がありません。ここが大きな問題だと思うのです。法律や憲法は知っていて当たり前という前提条件がありますが現実には法を教える所がないのが現状です。
 子供に憲法や法律を教えるのは大変だという意見があると思いますが何も完璧に理解させればいいとは思いませんし、できるなんて考えてません。でも、「窃盗罪っていうのはね、人の物を取ってはいけないということなんだよ」っていうくらいで十分だと思います。
 私自身が卒業し社会にでて、暮らしていく中で感じたことは子供たちは何もかもから保護(親等)されて当たり前に思っている節があるがだからといって、社会(法)と無関係に暮らしているのではないと理解して、社会は「法律や約束事で運営されている」ことを漠然とでもいいから実感してほしいからです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年11月04日 05時16分56秒
コメント(2) | コメントを書く


PR

プロフィール

白魔の霧

白魔の霧

カレンダー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

都知事選の候補者数… FAM5220さん

フランス、大統領が… 賢犬さん

『シャドウプレイ』買 shovさん

みかづき紅月の館 みかづき紅月さん
しぐれ’s note 結城しぐれさん

コメント新着

 あい@ Re:万引きは犯罪だ、忘れるな! 犯罪犯したやつは刑務所か死刑にしたらい…
 LINKXX@ おぉ~い!! いきてるかぁ~? 店は無事かぁ~~??
 kurekure@ ??? どっちなんですか!?!?結局1個ずつひ…
 白魔の霧@ レスです LINKXXさんへ  自宅で聞いたことなので…
 LINKXX@ べんとうは・・・? あいや・・運転手は無事だったのかいなぁ…

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.