353489 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

煩いブログ

煩いブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

アヒルトン・セラ

アヒルトン・セラ

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

怖かったお話 New! 元お蝶夫人さん

つくば*かつ善 TORUままさん

【期間限定30%OFF /… あいしていますさん

「ひらかたパーク・… リュウちゃん6796さん

認知症になる理由は? ロートルレーサーさん

コメント新着

アヒルトン・セラ@ Re[1]:コロナ禍の春・・・(04/12) TORUままさんへ こんにちは。 千葉の館山…
TORUまま@ Re:コロナ禍の春・・・(04/12) お久しぶりでーす。TORUままです(=^・^=)ノ…
アヒルトン・セラ@ Re[1]:コロナ禍の春・・・(04/12) 安理緋さんへ こんにちは。 ヨーロッパ風…
アヒルトン・セラ@ Re[1]:コロナ禍の春・・・(04/12) ちゃおりん804さんへ こんにちは。久しぶ…
安理緋@ Re:コロナ禍の春・・・(04/12) お元気そうで何よりです(^O^☆♪ 道の駅…

フリーページ

ニューストピックス

2020年10月13日
XML
カテゴリ:趣味
こんにちはスマイル
今回は​​、スクーバダイビング。
高校時代は学校の温水プールや、林間学校の井戸水の冷たいプールで水泳の試験。試験内容は、90分でどれ位泳げるか。水泳部の人が1人に1人ついて、泳いだ距離を測ります。プールが深いので、途中で休んだりすると、沈んでいきます。泳法は、なんでもOK
途中で泳法を変えてもOK!
で~セラは平泳ぎ、背泳、横泳ぎで、約1キロ泳ぎました。凄い奴、水泳部は6キロ位泳いでいた・・
もう一つの試験は、飛び込み・・高さ、3メートルと5メートルで、5メートルは足から飛び込んでもOK!ですから、セラは、これくらいはOKの能力です。
大学の試験の飛び込みは10メートル
10メートルは足が笑います、小刻みに意識なしで震える。
教師試験に受かり研修中の先輩が、春休みに10メートルの飛び込みの追試があり、情報が私たちに流れ、追試を代々木のプールに見に行きました。
先輩が神妙顔で飛び込み台に
思わず噴いた~!大笑い
すると、その時飛び込めず・・先輩が私達の方に来て怒ってる
テメエらそんならテメエらが飛び込んでみろ!と言って
試験官(先輩の先輩)に言って10メートル台にで~10メートルは怖くてNGです。丁度、電信柱の一番上に立ち飛び込む感じしょんぼり
5メートルでも失敗すると・・股間が超痛い号泣凄い事になった人も
あと先輩は、バタフライで100メートルの追試もしていました。
その結果も・・・裏技?で合格!見事教師に・・校長、教育委員会まで

ダイビングは社会人になって、入社2年目の夏に1泊して、オープンウォーター(一番の初心者)クラスを受験。
入社1年目の冬、12月クリスマスの頃、四国、高知県窪川に急な出帳で、スイカハウスを見に行きました。そして、仁淀川、四万十川を目にしました。
その頃は、どちらの川も知りませんでしたが、どちらの川にも沈下橋があり、昼間、沈下橋で車が落ちる事故が多いと脅され夜の運転は怖かった。
翌年の夏、何故か高知の支店長に気に入られ、再び高知は、南国市に出張し、出張の休みの日に、高松支店の後輩、新人と仁淀川でスノーケリング。ゴリや鮎、石を積んだ罠には、ウナギが~!
ウナギは水中でヘビのように見え残念ながら、捕まえられませんでした。そんな事で、水上と、水中の境目に興味を持ちました。
その時の目標、夢は・・
ボートで釣りやダイビングをしたい・・ハート(手書き)
その年の冬、後輩とライセンスを取に
スクーバのライセンスを取る前に、同期とスノーケリングツアーに参加。
冬の真鶴の海は綺麗で、上から眺める海と水の中との差に驚き~びっくり
当時、新宿にあった、東京アクアラングという店の主催で・・
私の同僚達と有給をとり・・・3人で
小型バスに乗り伊豆の海洋公園に行きました。
その時、受験生は10~12人いて、ペアで分れ、セラは千葉大の女性。これがあとで重要!
最初は、講義で器具や装備の着方、着脱。酸素ボンベのテスト、呼吸器の取り付け方。足ヒレ、マスク、重りのつけかた。耳抜き、潜水した後の上昇の注意点。もう、ダイビングのウエットスーツは作ってあったので足ヒレ、ダイビングシューズ、水中メガネ(マンテス)、呼吸器スクーバはレンタル。ダイビング手袋、軍手は・・水中でゴワゴワするので、さいしょは5メートル位の素潜り、ウエイト付けて。
実技は海洋公園のプールで。バディブリージング。一つのレギュレータを2人交互に使う、マスククリアー、耳抜き、水中での潜水機器の脱着。マスク。足ヒレが無い時の方法。一番最初は、その人の泳力。
ダイビングは泳げないから無理
・・そんな事は無いです。条件は、お風呂に入れる事、顔を洗える事。だそうで、それが出来ればOKだそうです。
隣りの深いプールでは、自衛隊の人がダイビングの訓練を、黒のシャークスキンのウエットスーツ、すごく着たり、脱いだりするのが大変。
練習?訓練?も凄く怖そう・・・20キロ?のウエイトを持ち、30分立ち泳ぎ。素潜6メートル。ウエイトを付けず・・中々、浮力で潜れないですよ。海女さんも。ウエイトは付けていますから。
ヒエ~すげえ!
と言いながら自分の練習・・一通り潜れるようになったら、緊急時の訓練、水中での手話・・空気アル!空気無い!上昇する、下降する。見つけた!良く見る、簡単な手話、ゼスチャーです。
ダイビング最初危険なので、必ずペアで行動。
問題のバディブリージングはペアを組んだ人のレギュレータを使う。
セラは女性のバディで良かったのですが一緒に行った同期は知らない男の人とバディ、セラは、そんなの絶対嫌だ~号泣
でも幸い、良かったです。
今日は、納豆もニンニクもカレーも食べていませんから・・それにモンダミン、マウスウォッシュしていますよ~。
緊急時と言う事で、バディと離れないように、半身を引き寄せ、一つのレギュを交互に使いながら、往復100メーター水中を・・
今はどのような練習でしょう?多分、補助レギュレーター、サブを使用するのだと思います。当時、男の人との濃密接触は絶対イヤでした。今もですが。
一通りレツスンが終わり、旅館へ。
風呂に入り、食事を済ませ、潜水理論などの勉強。
講義の後、ペーパーテスト。翌日の実技は、神奈川県の潜水器具を作っている所の10メートル位の円筒形の設備で水が入った所を潜る。耳抜きができるか?マスククリアーができるか酸素ボンベの交換が出来るか。
狭い潜水タンク内は超苦手~、昨日のバディと一緒だったので、怖いのを我慢。
一応、昨日の理論、実技結果を加味して?全員合格。当たり前だとセラは思いました。だって、客が増えるじゃん!
夏は高知県に約10年間、出張で行っていました、その他の季節は日本中出張、セラは当時会社の開発部門で、会社の製品を良く知っているからとの理由で、日本中の支社、支店、営業所がセラを欲しがった?
みたい。それで、冬は会社が比較的ヒマで・・12月~1月ダイビングに行きました。冬の海は透明度が高く綺麗ですが・・水が冷たい。約15度で30分も潜っていると、寒くなります。5ミリのウエットスーツで、自衛隊の先輩ダイバーが教えてくれた丸秘テク、寒くなったら自分の〇便をウエットの中ですれば!との教え、実際やると、確かに暖かくなりますが、手首、足首、首の部分から自分のオ〇ッコが~びっくり次に海であった時、文句言ったら、お前、自分のやつだろ~、自分の物位我慢するか、寒いのを我慢するか?どちらかだぜ~!と言われて・・納得。

次回に続きます・・・・ウィンク








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年10月13日 22時04分56秒
コメント(6) | コメントを書く
[趣味] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:回想:スクーバダイビング No1(10/13)   ちゃおりん804 さん
おはようございます

そもそもセラさんの水遊び歴は長いのでしょうねぇ。
小さい頃から、泳いでた、とか。
うん、河童のコ(笑)

横泳ぎ。。。とは「のし」のこと?

伊豆海洋公園はもう、35年くらい前には3,4年連続で
夏になると、あそこのホテルというにはちょっとしょぼいとこに泊まって(笑)
毎日プールで遊びました。
そうそう、スクールありましたね。
黒いの着て、みんなすぐそこの磯で練習してるのよく見ました。
あそこは入り口のパーム椰子のならんだとこが、
きれいでした。

高知もご縁があったンですねぇ。
というより日本全国だわね(笑)

あはははは!
女性のバディでつくづくヨカッタですね~~(≧▽≦)


そういえば今だって、プールで泳いでおいでですもんね!
やっぱり水との歴史はなが~いのね。
後半へつづく、のもわかります!

(2020年10月13日 09時22分01秒)

Re:回想:スクーバダイビング No.1(10/13)   ちゃおりん804 さん
追伸;

タイトルの「No.1」が依存文字らしく
書き替えないとコメントが入りませんでした。

「o」のアンダーバーが邪魔しているようです。

(2020年10月13日 09時24分41秒)

Re[1]:回想:スクーバダイビング No1(10/13)   アヒルトン・セラ さん
こんばんは、ちゃおりん804さん。
信州、松本に住んでいた時は、梓川(当時ダムがあり、水量がすくなかった)で泳いだり、家の前の深さ、約10~20センチ、幅、約0.5メートルの川(当時まだ、シジミがいた)で泳いだりしていました。信州は海なし県なので、小学校2年生?4年生?位まで海は見た事ありませんでした。幼稚園の頃は、諏訪にいたので、諏訪湖がありましたが、初めて海を見た時は、海の大きさ、水の多さに驚いたものでした。
関東地方に来てからは海が大好きで~海遊びを沢山しましたが、いつの頃からか、磯の香りやべたついた潮風、肌の感じが嫌いになり、今はヤマハです。
ダイビングやボート遊びは平気でしたが。(温泉でベタベタした肌がスベスベになるのがたまりませんでした)
今でも海辺に行くのは好きですが、磯の香りに馴れるまでが・・ホテルや旅館の中で海を見るのは大好き~!
海で泳いだのは千葉の飯岡?蓮沼?が最後で・・泳いでいたらパトカーが来て、昨日ここで溺れて亡くなった親子がいて、お父さんは見つかりましたが、お子さんはまだ見つかっていないので、潮に注意して泳いでくださいね!と言われた時が最後?です。
高知、特に南国は第二の故郷と言えるかも。
一番最初は、威張った口調で・・怒られ、嫌な気、喧嘩ごしでしたが、私が事を納めると、手の平返したように、褒め、感謝し・・チョット単純?
販社の専務が、家に招待して、皿鉢料理で歓迎、風呂に入れてくれ、娘さんを紹介してくれ、泊めてくれ・・帰る前は販社の社長の家で・・最終日は、販社ほぼ皆んなで、飲み会?高知の人は宴会好き、酒好き!
当時はかなり、酔っ払い運転が多かった。地元のニュースでも毎日・・
独身時代だったのでかなり高知では、モテました。多分、養子をみんな欲しがっていたみたい。専務は会社の女子社員と休みに食事&デート(名所見学)ができるようセッティングしてくれたり・・ちなみに、福留、公文という名字が多かったです。
そんな事で、今でも高知は大好きで~す。
横泳ぎは、のし、ようなものですが、疲れず、水の上で休憩・・泳ぎ?のような楽な泳ぎ・・呼吸も楽だし。 (2020年10月13日 22時49分16秒)

Re[1]:回想:スクーバダイビング No.1(10/13)   アヒルトン・セラ さん
ちゃおりん804さんへ、了解しました。
ありがとうございます。
会社員時代に北海道から西表まで仕事で・・
家の事務員さんが、」仕事で行くのと観光で行くのとは違うし、もう一度、日本を巡ってみれば?と言います。高速道路や建築物がかなり変わっているから面白いですよと・・。
確かに・・社員時代、出禁に成った、北海道は・・別の方面からみると、また
違った面白さがありました。出禁は夜の北海道?・・ (2020年10月13日 22時57分35秒)

Re:回想:スクーバダイビング No.1(10/13)   元お蝶夫人 さん
アヒルトン・セラさん
こんばんは(*^。^*)

ペアの相手が女性で良かった・・・ほほう、そういう訳で( *´艸`)
男性は女性の前では我慢するんですね~。

冗談はさておき、セラさんは本当に行動的ですね!
冒険が大好き、というのがよくわかります(≧▽≦)

石橋をたたいて壊すタイプの私からしたら羨ましい限りです(^▽^;)

(2020年10月13日 23時44分10秒)

Re[1]:回想:スクーバダイビング No.1(10/13)   アヒルトン・セラ さん
こんにちは、元お蝶夫人さん。
何でも実践、経験だと思って来たので・・・火は熱いと教えられても、実際少し触って熱い!と感じる・・若い頃は凄くアホな私でした。今は、そんな事は有りませんが。娘1号は私に凄く似ています。最近はキャンプにハマリ毎週~。私のキャンプ道具は娘1号の所。娘2号は、元お蝶夫人さん?のよう?
石橋をたたいて壊すタイプ。しかし、森の石松のような私とは違い、成績優秀です。まあ、怖がりで~す。
私の苦手は、ヘビ、高い所。狭い所。ダイビングも狭い所の感じで・・・よ~く考えると潜っている時、パ二クリそうになった事も・・
娘1号は、スノボ、キャンプ、運転が得意で行動的です。免許取りたてで、5000CCの私の車を運転して奥只見に行った事も・・・私の方が恐怖!5月でも雪の日でした。登り坂を途中で後続車に煽られ運転交代、後続車に道を譲り、私がピタット、その車に追従~!相手が道を譲ってくれましたが・・初心者マーク5000ccの車が・・頭に来たんでしょうね~。
娘1号は私の5000~3000ccの車全てを運転したので運転の判断力は良いです。ヨメサンに言わすと、私ように乱暴運転?で、車酔いするとかしないとか?ヘビや、バンジーもOKです。私の苦手な30階の所に住んでいますから~。私は、娘1号の部屋のベランダにも、出られませ~ん。
ダイビングもヨ~ク考えると閉所恐怖症では・・苦手かも。
ケープダイブはできません・・・怖くて・・・ (2020年10月14日 06時02分10秒)


© Rakuten Group, Inc.