180623 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

今日も薔薇といっしょ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

*Lyra*

*Lyra*

Freepage List

Recent Posts

Category

Favorite Blog

あがのグリーンフェ… ブルーミント555さん

マリマンマのひとり… マリマンマさん
Bio*Scape キ〜ムさん
MapleNatural  まてん☆さん
ターシャ・テューダ… MISUZU.さん

Headline News

2011/09/02
XML
カテゴリ:手作り
このところ、木工に燃えております。

前回の洗面所に続き、今回はキッチンの勝手口付近の壁全面に棚を作りました。

ああ。(;´Д`A ``` 今回もビフォー画像はありませ~ん。


すごく狭いキッチンですので、ついいろんなところに物を積み上げてしまいがちでした。

ちょい置きできる棚があったらいいな~。


20110902キッチン1

ここ、結構デッドなスペースじゃないかな~?とかねてから思っていました。
色の組み合わせに悩んで、キッチンはスッキリと北欧風にしたく背板は青空のようなブルーに。

こういう狭いスペースならこのくらい強い色でも冒険しやすいかと。。

映画『かもめ食堂』ブルーっぽいのをイメージしました。


20110902キッチン

淡い無彩色系にちょっと鮮やかすぎるくらいのきれいな色を組み合わせるとバランスがいい気がします。

茶色は木目がきれいに出る水性ステインを3色ほど常備していて、置く場所や塗る物の面積などに合わせていつも自分でブレンドして使うようにしています。

白や不透明な色を塗る時は、最近カントリーカラーという商品を使っています。
元の色が彩度低めで、ほんの少しグレーや茶色などを混ぜるだけて、私好みの色が作りやすいからです。


木はいつもの1×(ワンバイ)材を使っています。今回は1×8を使用。
本当は設置場所の寸法から1×10を使いたかったんだけど、どのお店にも置いてなかったので×8で作っちゃいました。ちょっと奥行きが狭いけど、結果このくらいの方がよいかと納得です。


今回、いつもお願いしてるホームセンターじゃないお店で木を買ってカットしてもらったんだけど、ホームセンターのカットサービスって担当の人によって仕上がりの精度が結構違うな~と思いました。

20110902木工1

↑こういうカット寸法を書いた紙を用意してカットをお願いします。1カッと30円ほどです。


木工って1ミリ誤差が出るだけでも後々の作業でひどい事になったりするんですよ。
キッチリ指定のサイズで切ってくれる人ばかりじゃないので、同じホームセンターでも、曜日によって担当の人が違ったりして大失敗する事も。

何度か経験するとこのお店のこの人が一番うまい、とか分かってきますね。

20110902木工2

↑今回はほとんど手直しが必要なかったので、組み立て、塗装、設置まで2日間でできちゃいました。


実はもうひとつ同時進行で作った物があるので、次回はそちらをアップします!



すっかりDIYブログになってきちゃってますが、ガーデニングブログもそのうち書くでしょう、きっと。。。


 

♪ランキングに参加しています。ポチッと願います♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/09/02 10:01:00 PM
[手作り] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.