420209 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

rakuten

rakuten

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

working girl

working girl

日記/記事の投稿

カテゴリ

コメント新着

ロエベ バッグ@ pullmxt@gmail.com 突然訪問します失礼しました。あなたのブ…
フルラ 財布@ witcuzxuj@gmail.com 匿名なのに、私には誰だか分かる・・・(^_…
グッチ アウトレット@ mjlqbgclwn@gmail.com 匿名なのに、私には誰だか分かる・・・(^_…
enunnyLub@ chanel bag sale online,gucci sale online egress shop,Relations KazJds <a href="http://onnrainn…
モンクレール レディース@ ryqtdt@gmail.com お世話になります。とても良い記事ですね…
working girl@ Re:ほんと、感動しました~~!!!(07/18) ウッチーさん ほんと大感動でしたね~!…
ウッチー@ ほんと、感動しました~~!!! 久々清々しく嬉しいニュースでしたね~。 …

ニューストピックス

カレンダー

March 23, 2008
XML
「2001年宇宙の旅」が公開されたのは1968年。
今から40年前、アポロが人をのせて月にいく直前です。


改めてみて、その映像や哲学的宗教的な内容にびっくり。
私は面白いけど、およそ大衆的とは言い難いあんな作品を
よく制作して配給されたなあと驚きです。
今のハリウッドの方がよっぽど保守的な感じがする。
イギリスと合作というのがよかったのかも。

極端にセリフを削った映像、わたしは最初の3分間くらい
真っ暗で何もおこらない、何にもない世界、でもたしかにそこに何か存在を感じる世界、
その出だしにまずびっくりでした。ほんとにこわかった。
この最初の映像をすっかり忘れていたとは・・・。


地球外生命体の話を描くと監督は言ってるけど、
一般にわかりやすいようにそう話したのだろうか?
宇宙生命とか宇宙意識とかいうほうがふさわしいです。

私たちはどうしてここにいるのか?
どこからきて、どこへゆくのか?
というのが人類永遠のテーマです。


学生時代もOL時代も見たことがあったはずだけど、
「評判の哲学的な難しい映画」以上の理解ができてなかったなあ。
そもそも、哲学って何か知らなかったんだから、わかるわけない。
やっとわかって感動できるようになったのねーーウレシいです。。。



「2010年」というのが続編として1985年に公開されました。
前作ほど難しくなくSFとして楽しめますが、死んだはずの船長が
過去/現在/未来を同時に併せ持つ時間を超えた宇宙意識として
姿を現すところがこの映画らしいところ。


この有名なセリフ

科学者「what’s gonna happen?」 これから何がおこるんだ?

船長 「Something wonderful !」 とても素晴らしいことが!



昔、私をモデルに写真を撮ってくれた人が
写真集にこの言葉を添えてプレゼントしてくれました。

もうすぐ2010年です。

私にもとても素晴らしいことがおこるのかしら・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  March 24, 2008 11:49:30 PM
コメント(0) | コメントを書く
[人文:今日の言葉この1冊] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.