669322 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

パソコンインターネットで、南信州と木曽の観光紹介

パソコンインターネットで、南信州と木曽の観光紹介

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

YAGASAKI

YAGASAKI

お気に入りブログ

Mr.買取りマンの、… Mr買取マンさん
【楽天市場】セレブ… 広告収入アフィリエイト楽天ポイントさん
チームドラゴン tossee(トッシー)さん
うるとびーずの ♪MY … うるとびーずさん
るんたるんた 民族… るんたruntaさん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:飯田で銀むつを食す。(05/26) cialis alcohol headachescialis and neur…
http://buycialisky.com/@ Re:母が借りている本のたな卸し、飯島道の駅に寄ってくる。(11/17) viagra e cialis insiemecialis vs viagra…
http://buycialisky.com/@ Re:国会中継、NHK放送終了後はインターネット国会中継で。(01/10) sex shops amsterdam cialisinteraction b…
http://buycialisky.com/@ Re:タブレットでヤフーから楽天にコッピペ(11/12) does viagra and cialis work differently…
http://viagraiy.com/@ Re:飯田で銀むつを食す。(05/26) viagra allowed islam <a href="…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005.11.27
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
昨日のカヌー乗り場に行く途中、少し入った所に、獅子岩公園となめくりの滝が有ります。カヌーの帰りでも、カヌーとは関係なく回られても良いと思います。説明看板の説明によりますと、このなめくりの滝は、人工の物だそうですが今では自然に溶け込み、大きな滝のように見えます。この写真を撮った時期が、水田工作の終わった時期でしたので水は流れていませんでしたが、水田工作時期になりますと豪快な滝が見られると思います。1400年代に着手し、1690年代に200年以上かかり作って完成し、300年以上経った今でも大地を潤している重要な川ですが、後世に名を残す統治者は数百年の単位で先を見越して大事業を成す者であるということが実感できます。地層は第三紀層という、昔は海の底であったであろう所が多層になって見られます。獅子岩公園はなめくりの滝より少し下にありますが、獅子鼻の様な形をした大きな岩です。休憩所がありますのでゆっくり休むことができます。

ヤフー地図によるおよその位置

下條村商工会ブログに下條歌舞伎大人の部紹介有りました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.11.27 08:42:50
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.