701376 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日々の過ごし方

日々の過ごし方

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

shin1t

shin1t

Calendar

Comments

shin1t@ Re:タマネギのベト病蔓延を防げました(06/01) >去年と違うこと🟰草マルチに効果がある…
mamatam@ Re:タマネギのベト病蔓延を防げました(06/01) ごめんなさい、草マルチの効果については…
shin1t@ Re[1]:庭草調べ(05/29) mamatamさんへ >飽きずにお付き合いくだ…
mamatam@ Re:庭草調べ(05/29) ヒメヒオウギ、福岡県のブロ友さんもお庭…
shin1t@ Re:芝生の中の雑草調べ(05/28) >オオバコって美味しいんですか? オオバ…
2017.01.21
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
  • さてこれはなんでしよう?
  • 290118 030.JPG
  • 高台最高地にこんな草が生えていました。
  • 高台では至る所に有るイネ科の草ですが、周辺の草と見比べると明らかに緑色が濃く草の勢いが強く見えます。
  • 緑が濃い理由はそこの土がよく肥えている(肥料が効いている)から。
  • では何故そこだけが肥えているのか。
  • よーく観察すると古いものから新しそうなものまで相当多回数によるのかあるいは多頭数によったものなのかまでは判りませんでしたがとにかく小さな犬の糞のような黒い物で盛り上がっています。
  • これがいわゆる「タヌキのタメ糞」なるものです。
  • さらにその数メートル先には
  • 290118 032.JPG
  • 私がまだ刈り払っていなかったセイタカアワダチソウの枯れ薮が有り、、その薮の中に生えた薄緑色のイネ科の草が伸びていました。
  • 上の写真の草の色と見比べると緑の濃さが違うのがお分かりでしょう。
  • しかしその違いとは別にもう一つの違い。
  • 写真の中央に縦に伸びた細い凹みが続いていました。
  • これがいわゆる獣道(ケモノミチ)という道です。
  • その道を作ったとおぼしき者がこちらです
  • 290118 044.JPG
  • 山羊達のトレーとは色違いのトレーに入れているのはフスマです。
  • 山羊と違って水で練っていないから食べるのに時間が掛かります。
  • 顔馴染とはいえ相手は野生。
  • 変な黴菌とかダニ等をうつされては叶わないので山羊達のトレーとは変えています。
  • 簡単に食べられる水で練ったフスマよりも粉のままの方が長く遊べます。
  • でも時折 悪戯されたり したり の仲なのでお互い決して気は緩めていません。

  • 私が大きく動く度に食餌を中断しては私の気配を確かめている様子のタヌちゃんです。
  • 290118 045.JPG
  • 今夜私が居た間に現れたのはこの一頭のみ。
  • 昨夜は三頭の目が光っていました。
  • 「誰かが何処かに掛けてるという罠にだけは掛かるなよ」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.01.21 08:25:40
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:タヌちゃん(01/21)   オスン6757 さん
おはようございます。

大きなタヌキ、住み着いてしまいそうですね・・・

この草は何というのかしら? 見た事がありません。
タヌちゃんの糞が凄いですね(笑)

(2017.01.21 10:48:54)

Re:タヌちゃん(01/21)   ジュラ2591 さん
あはぁ~~♫タヌちゃんだぁ~~♫

可愛いお顔をしています~~。

かなり餌付けが進んでいるようですね。

もう直ぐ呼べば現れるようになるのではないですか。

まだタヌちゃんは見たことがありません。

(2017.01.21 12:17:45)

Re:タヌちゃん(01/21)   mamatam さん
タヌキって、フンをする場所がちゃんと決まってるんですね。
こんなに溜まってるということは、それだけ、この辺りに長く住みついているっていうことでしょうか。
3頭いるということですから3頭分なのかな?
で、このタヌキ道はshin1t舎への通勤路?
毛並みも良いし、ムクムクとよく太ってるし、気を緩めていないとはいえ、相当舎長さんの恩恵に浴しているような感じです。
驚いたことに、タヌキの顔って、ほんとによく見るイラストの通りなんですね。
もっと野性味あふれる貌かと思っていたのですけど、可愛いですね。 (2017.01.21 13:23:10)

Re[1]:タヌちゃん(01/21)   shin1t さん
オスン6757さん
>おはようございます。

>大きなタヌキ、住み着いてしまいそうですね・・・

偶に搾乳室の二階に仕舞っておいたタヌちゃん専用トレーの食べ残しを探しにやってきますが、不衛生なのでこれは断じて許さない方針です。

>この草は何というのかしら? 見た事がありません。
>タヌちゃんの糞が凄いですね(笑)


-----
イネ科に違いないと存じますが出穂しても中々判別が困難なのもイネ科の特徴です。
(2017.01.22 02:20:35)

Re[1]:タヌちゃん(01/21)   shin1t さん
ジュラ2591さん
>あはぁ~~♫タヌちゃんだぁ~~♫

>可愛いお顔をしています~~。

>かなり餌付けが進んでいるようですね。

>もう直ぐ呼べば現れるようになるのではないですか。

>まだタヌちゃんは見たことがありません。


-----
山羊舎の裏側の笹薮にタヌちゃん達のメイン通路が有るようです。

そして三頭の他にもう少し大きな恐らく母狸が時折現れます。

本日高台中央部の林の中で持ち去られていたビニールホースを一本発見しました。

そのホースの両端にタヌキの噛み跡が出来ていました。
その噛み跡からは『折角100mも運んで来たのに何で水が出ーへんねん』というタヌちゃん達の思念を感じました。
(2017.01.22 03:23:38)

Re[1]:タヌちゃん(01/21)   shin1t さん
mamatamさん
>タヌキって、フンをする場所がちゃんと決まってるんですね。

そうなんです。現在は私が草刈して白昼日が当たる場所にしてしまいましたが、本来は木陰などで薄暗い場所を選ぶようです。

>こんなに溜まってるということは、それだけ、この辺りに長く住みついているっていうことでしょうか。
>3頭いるということですから3頭分なのかな?

もう一回り大きいおそらくは母狸も時折見かけます。

>で、このタヌキ道はshin1t舎への通勤路?
>毛並みも良いし、ムクムクとよく太ってるし、気を緩めていないとはいえ、相当舎長さんの恩恵に浴しているような感じです。
>驚いたことに、タヌキの顔って、ほんとによく見るイラストの通りなんですね。
>もっと野性味あふれる貌かと思っていたのですけど、可愛いですね。
-----
ちょっと上目遣いですが鋭い歯があるようです。
カタツムリの殻なんて軽く一噛みするだけで粉々です。それ以外でもムカデや芋虫・バッタ等も食べました。野鼠なども捕っているようです。

(2017.01.22 04:06:43)


© Rakuten Group, Inc.