776663 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ようこそ!山本さと子のフアンさん

ようこそ!山本さと子のフアンさん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Recent Posts

Comments

年金0404@ Re:■山本さと子@マロニエ新春カラオケ発表会草加(02/11) 昨年の目黒区民S以来の当人との再会でし…
年金0404@ Re:■山本さと子ライブVol.5に私も参加 本当に大変暑い午後でした。 会場15分前に…
年金者9310@ 行けなくて残念😭 着物姿綺麗です。逢いたかったな。 私には…
WAT@ Re:■山本さと子秋風コンサート20181103(11/04) 閲覧ありがとうございます。 11月23日…
年金0404@ Re:■山本さと子秋風コンサート20181103(11/04) 2メートルも無い距離で拝聴しました 私も…

Category

Freepage List

December 26, 2017
XML
カテゴリ:閑話休題
 初めてのそばつくり体験に行きました。
うどん作りは自己流で何度かやったことがあり、麺棒も持っているのですが、そばつくりは初体験です。

 1度目は二人前、2度目は五人前です。いずれもそば粉7、つなぎ3のそばです。

1.材料
     二人前     五人前
(1)そば粉 140g      350g
(2)割り粉  60g      150g(うどん粉強力粉)
(3)打ち粉 適量      適量(そば殻なしのそば粉)
(4)水   100ml      250ml(粉の重量の半分。季節により増減する)

2.必要な道具
(1)こね鉢 大きめのボール
(2)のし板 代用品でも良い
(3)麺棒    
(4)麺切り包丁 普段使いの包丁でもよい
(5)こま板 なくても良い
(6)計量カップ なくても良い



3.作り方
①作業前

②そば粉7つなぎ3

(1)水回し 
 以下詳細は講師のデモを参考にする。
③講師のデモ

(2)こね
④円錐状に成形

⑤鏡餅状に成形

(3)のし(打ち)
⑥麺棒でのばす

⑦折り畳んでさらにのばす

(4)折り・切り
⑧包丁で切る
二人前
⑨太めの二人前
 切った麺に打ち粉を振り一人前ずつ小分けにする。
五人前
⑩細く切れた5人前

 2回目のそばは持ち帰り冷凍して年越しそばにします。
以上





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 29, 2019 02:52:21 AM
コメント(0) | コメントを書く
[閑話休題] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.