743420 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

気のむくままに徒然日記

気のむくままに徒然日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Favorite Blog

尺取虫VS恐竜 花子8888さん
南イタリア家庭料理… momoesakuraさん

Category

Comments

ヨッシー555@ Re[1]:ブラザーの「オンラインチャット」サポート(08/15) 松本 弥生さんへ ご返事が遅くいなり大…
松本 弥生@ Re:ブラザーの「オンラインチャット」サポート(08/15) インクを入れ替えたのですが、wifiが反応…
ヨッシー555@ Re[1]:ブラザーの「オンラインチャット」サポート(08/15) 杉野 京子さんへ コメントありがとうござ…
杉野 京子@ Re:ブラザーの「オンラインチャット」サポート(08/15) プリンター(カラー) Faxは一斉送信ができ…
omachi@ Re:運慶展(10/16) 運慶展を観た方にWEB小説「北円堂の秘…

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ヨッシー555

ヨッシー555

Archives

2021.07.18
XML
カテゴリ:パソコン
私はあるホームページを作成していて、英文ページも3ページあります。
久しぶりに英文ページを見てみたら、変てこな日本語になっていて大変驚きました。

Microsoft Edgeで表示すると日本語に翻訳されていて、Google Chromeで表示したら、ちゃんと英文のままだったので安心しました。

Microsoft Edgeの場合、何も設定していないのに自動で翻訳されてしまうのでしょうか?

ネットで調べたところ、その記述がありました。

Microsoft Edgeの設定で、「翻訳の提案機能」を有効にしていると、日本語以外のぺージを表示した時にアドレスバーに「翻訳オプションの表示」ボタンが表示され、このボタンをクリックすると、日本語に翻訳したり、翻訳を元の言語に戻したりできるメニューが表示されるとのことでした。

確かにそういう表示が出ることがありますが、いつも無視して閉じていました。
今回は何も表示されずいきなり翻訳されていたので驚いたのです。

<翻訳の提案機能を無効にする方法>

1.Microsoft Edgeの右上の[・・・](設定など)をクリック
2.メニュー下方の「設定」をクリック
3.設定メニューより「言語」を選択
4.「自分が読み取ることができない言語のページの翻訳を提案する」を無効に設定

これで、自動翻訳されなくなりました。

この機能は、本当に英文サイトを翻訳したい時は便利かも知れませんが・・・。
いろいろな機能があるものだと思った次第です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.07.18 12:00:49
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.