2447133 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山の旅人のつぶやき アプローチ、温泉の紹介

山の旅人のつぶやき アプローチ、温泉の紹介

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

山の旅人2003

山の旅人2003

カレンダー

サイド自由欄







アクセスアップツール
オレンジトラフィックバナー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

この花に逢いたくて… New! himekyonさん

「#楽天スーパーSAL… New! 楽天アフィリエイト事務局スタッフさん

牛頸山 キャンプ場… New! 山旅人Nobさん

ブルーインパルス New! ge-n3さん

兄の葬儀をおえて New! seimei杉田さん

2024 SBIホールディ… New! mkd5569さん

楽天ブログからの配… 楽天ブログスタッフさん

フリーページ

購入履歴

カテゴリ

バックナンバー

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023

コメント新着

 ppu-prof_Dub@ Стоимость утепления фасада с декоративной штукатуркой Забота о недвижимости - это забота о ва…
 BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Экспресс-строения здания: финансовая вы…
 管理人 富樫@ 相互リンクのご検討をお願い申し上げます。 山の旅人のつぶやき アプローチ、温泉の…
 山の旅人2003@ Re[1]:72年目の終戦記念日に靖国参拝(08/15) やまざる1662さんへ 私見ですが、本…

楽天カード

September 15, 2007
XML
カテゴリ:山行の印象
この日から初の中央アルプス縦走に向かう。前年にクラブのTリーダーの実施記録を頂き、その記録どおりに歩いた。改めて感謝する次第です。ありがとうございました。

電車ムーンライト信州81号の車内で友人のG氏と待合わせ後、新宿を前夜23:54発、岡谷に4:00着(3570円+指定席510円)。
予約のアルピコタクシー(0266-21-1181)車で伊那市駅を通過し、県道202号で、小黒川渓谷に向かう。桂小場(標高1,280m)に到着、料金15000円。
朝食を食べ、明るくなるの待って5:50出発。ブドウの泉で水を補給後、
1501ブドウの泉

野田場、大樽避難小屋、胸突ノ頭と過ぎ、西駒山荘に11:09到着。風吹く中、ベンチでランチライムとする。
木曽駒ヶ岳は雲の中だが、風で周りが時折見える。將棊頭山分岐で空身になり往復したが、戻って少し行くと、ストックを山頂に忘れたので、大急ぎで戻ってとってきた。ショックショック
8合目分岐で初めて対向者にあう。ここから千畳敷に出るらしい。
ここから、馬の背を登っていくが、ピークを登りきると次のピークが現れ、山頂にはなかなか着かない。まるで蜃気楼の山だ。写真は馬の背、山頂は奥
1504馬の背

休憩の後、イワツメクサの花を見ながら、
1505イワツメクサ

最後に大岩を登って、やっと日本百名山木曽駒ヶ岳に到着。すごい人の数だ。
1506木曽駒ヶ岳001

ほとんどの人はロープウェイを使い、千畳敷から登ってきてるのだろう。軽装の人もいるので、驚いた。
頂上で展望が回復するのを待ったが、登ってきた山が見える程度で、遠望は聞かない。仕方なく、中岳を通り、
1508中岳002

宝剣山荘に15:40到着。
家族連れの部屋に案内される。一泊二食8000円 弁当1000円。夕食までの間、ビールを買い持参の焼酎を飲む。日が沈む直前、晴れてきて近くの富士山山々が見えた。水は無料。
このルート、昔は木曽駒ヶ岳のメインルートだったが、駒ヶ岳ロープウェイができてから、あまり使われていない。何しろ、ロープウェイを使うと7分で標高2,612mの千畳敷につくのだ。我々もルート上では、ほんの数人しか会わなかった。


歩行時間行動時間1/2.5万地形図昭文社:山と高原地図
6:599:50木曽駒ヶ岳木曽駒・空木岳

確認した三角点等級点名標高
木曽駒ヶ岳一等本点信駒ヶ岳2955.95m

大きい写真をクリックするとフォト蔵に飛び他の写真も見れます。




楽しんで頂けたならポチッとお願いします。人気ブログが見れます。
ブログランキング   にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ   人気ブログランキングオレンジ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  August 26, 2008 11:16:13 AM
コメント(8) | コメントを書く
[山行の印象] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.