303071 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

養生園ブログ~感じる心・つながるくらし~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

養生園スタッフ

養生園スタッフ

Freepage List

Category

Comments

すみ@ Re[1]:美しくて可愛い野菜の花たち(09/02) Aotoさん 今回もAotoさんのステキな歌…
カズ@ 順調♪ 足袋は作業しやすいね~♪今日は結構作業進…
養生園スタッフ@ おお・・・ お弟子様 ひざはもうすっかり治りまし…
米沢先生の弟子@ 大好きな春ちゃんへ  こんにちは。東京は久々の恵みの雨です…
のぞみ@ 地下足袋 かずくんが地下足袋はいてる笑 曲線の…
2010/09/02
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
みなさん、こんにちは~。里の家キッチン担当のすみです。
しばらくご無沙汰していました。

9月に入ったとは言え残暑厳しい季節、如何お過ごしですか?
日中は(特にキッチンのコンロの前は)まだまだ暑いですが、夕方になるとどこからともなく涼しい風が吹いてきて・・・。
夜は綺麗な月と星空の下で涼やかに過ごせて有難い限りです。


お花が好きな私。
でも養生園のスタッフになる前までは野菜の花は見たことがありませんでした。
畑では野菜の花たちが、主張するでもなく、ほんとに自然に清らかに咲いていて、やさしいエネルギーを発しています・・・。



ごぼう


7月に咲いていたゴボウの花。
初めて目にしました!ちょっとあざみに似てるな~。
下にはコブのような丸いトゲトゲがついていて、野生的なんだけど素々として可愛さも感じる!
思わず目が吸い寄せられる不思議な魅力を持ったお花です。


緑色に囲まれた畑の中に鮮やかな朱色が目に飛び込んできた花豆の花。
私、スイートピーが好きなので、その原種であるマメ科のお花はどれも好き。


花豆



そして今、畑で咲いているのは・・・


春菊



春菊の花。ツートンで可愛い。



かぼちゃの花とアマガエル



アマガエルくんがかぼちゃの花の中でくつろいでいます。



きゅうり



きゅうりの花。後ろにはちゃ~んと赤ちゃんきゅうりがくっついています。
大きくなるといいなぁ。


野菜の花って黄色が多いのでしょうか???


そしてそして春にまきちゃんと一緒に種蒔きした四角豆。
種を蒔いている時にまきちゃんが「四角豆はほんっとに綺麗な花が咲くんですよ。ぜひ見てほしい!」と話してくれました。
芽が出て、本葉が出て、定植して、どんどん育って、夏になり他のインゲンや花豆たちが花を咲かせている中、まだかなまだかな?と楽しみに待っていました。
四角豆は涼しくならないと実をつけないので、花が咲くのもちょっと遅め。
そして今、美しいブルーのお花が咲いています。
なんともやさしく涼やかなブルーです。そして裏は卵色。



四角豆の花



これが四角豆。



四角豆



ちょこちょこ実をつけているのでトマトソースグラタンの上に飾ってみました。
茹でて輪切りすると手裏剣のような形。シャキシャキした食感で美味しくて私は好き。
中にはローストしたズッキーニやエリンギ茸、豆腐、ショートパスタが入っています。
暑い夏でも夏野菜をたっぷり使ったグラタンはおいしいですね。



トマチソースグラタン



奥にあるのは春雨の酢味噌和え(きゅうり、ワカメ、湯葉、白味噌、柚果汁、塩、米酢)
と、かぼちゃのサラダ(養生園畑の採れたてインゲン&ツルミドリと紫玉葱・くるみ入り)です。



もう一膳、養生園の夏のご飯を。



人参枝豆ご飯



左前から、ジャガイモと玉葱の煮物。
玉葱は炒め蒸し煮をすると驚くほど甘~くなります!
塩加減と火加減とお鍋のマジックでお野菜の元々持っている甘く美味しくなろうとする要素が引き出されます。
調味料は塩だけなのですが、ゲストの方々にいつも驚かれます。
トッピングにカリッとした歯ごたえのカシューナッツと畑のピーマンの素揚げを飾って彩りと味のアクセントをつけました。

真ん中はすりおろし人参・生姜の炊き込みご飯。
暑いと玄米が入りにくくなってくるので、玄米より陰性の丸麦を入れて食べやすくしてみました。
上に飾った枝豆は『ぴかり茶豆』といって、ゲストの方が送ってきて下さった甘くて粒の大きい美味し~い枝豆。ありがたく使わせて頂きました。

あとはエノキ・生椎茸・大根・ツルミドリ・磯海苔の入った麦味噌仕立てのお味噌汁、
くるみダレの葛そうめん(ピーラーでリボンにした緑・黄色のズッキーニの塩もみをのせて)、
豆腐とトマトのサラダ(きゅうり・オクラ・紫玉葱・とうもろこし・青ジソ・グレープシード油・レモン果汁・塩・コショウ)です。


暑くてだるい時は疲労回復になる、のどごしの良い涼やかなデザートがいいですね。
寒天とリンゴジュースで似た白キクラゲに赤ジソシロップをかけたひんやりスウィーツ。
赤ジソシロップは「うわ~っ!」と目をひくこの鮮やかな色と香りの良さに魅了されて、ひと夏に何度も作ってしまいます。


赤紫蘇シロップ寒天




○赤ジソシロップの作り方○
赤ジソ500g
水1~1.5リットル
甜菜糖300gくらい
レモン果汁(レモン2~2個半)

1.鍋に水を入れ、沸騰したら洗った赤ジソを3分間ゆがく。
水が少ないため、何度かに分けてゆがき、ざるに上げていく。ざるの下にボールを受け、そこにたまった赤ジソの煮汁も鍋に戻していく。
2.ゆでた後の赤ジソは上から軽くおさえる程度ならよいが、しぼらないように。
しぼり汁をいれると渋みが出るので。
3.甘みを加える。(好みの甘さで。レシピは濃縮)
4.レモン果汁を加える。→美しい紅色に発色!(レモン果汁の分量もお好みで)
5.火からおろし、瓶に入れ、冷めたら冷蔵庫保存。使う時は適度に水で薄めて。

赤ジソは梅干しを漬ける時に使いますが、シロップやジュースにしても美味しいです。
気が停滞している状態を改善したり、精神を安定させる効果もあり、紫蘇の葉にはロズマリン酸という成分が含まれていて、アレルギー疾患に有用だそうです。



暑いと言いつつも養生園の周りには萩、葛、オミナエシの花が咲いて、秋の訪れを感じさせてくれます。

今月の24日から2泊3日でお料理教室のワークショップをすることになりました。
上記の玉葱の炒め蒸し煮など、お野菜の甘みを引き出して、野菜料理をおいしく頂くコツや
日常の生活の中で無理なく楽しく取り入れられる、五感を使ったマクロ的な調理法、体にやさしいメニューなどをお伝えしたいと思います。肌で養生ライフを感じてみて下さい。

夜はピアノ演奏も聴いて頂きたいと思います♪
秋の穂高を楽しみつつ、ぜひご参加くださいね。



トンボ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/09/12 09:25:03 AM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:美しくて可愛い野菜の花たち(09/02)   小見 明子       さん
 素敵な野菜たちのお花の写真。感激しました。都会にいると、見ることもできず、三角豆(四角豆?)すらなかなかお目にかかれません。7月に参加させていただきましたが、また、早くキッチンワークショップに伺いたいです。仕事も忙しく次回行けても10月かなぁ。11月には、また企画があるのでしょうか? (2010/09/03 11:19:57 PM)

Re:美しくて可愛い野菜の花たち(09/02)   Yumi Akuzawa さん
すみちゃん、先日はお世話になりました。野菜の花をたくさん見せていただきありがとう!原生林で出会ったサワガニやかえるくんも思い出され、癒されました~。また、2週間後に涼しい養生園へ避暑に行きますのでよろしく! (2010/09/05 10:02:24 PM)

Re[1]:美しくて可愛い野菜の花たち(09/02)   養生園スタッフ さん
小見 明子さんへ

すみです。
書き込みありがとうございます。
お野菜の花ってなかなかクローズアップされないけれど綺麗なものです!
マクロのお料理に興味がおありなんですね!
10月はクッキングホリデーがありますが、残念ながら11月はいまのところ養生園料理教室の予定はないです。
ご参加できそな時に、ぜひいらして下さいね。
(2010/09/06 12:08:54 AM)

Re[1]:美しくて可愛い野菜の花たち(09/02)   養生園スタッフ さん
Akuzawaさん

今年は何度もお会いできて嬉しいです。
大阪はさぞ蒸し暑いでしょう。
原生林散歩、楽しく気持ちの良い時間でしたね。
Akuzawaさんは野生の勘が鋭いですね~。
自然とうまくつながっている感じ。
2週間はすぐですね!?
お待ちしています。(^^) (2010/09/06 12:16:42 AM)

Re:美しくて可愛い野菜の花たち(09/02)   Aoto さん
先日はいろいろありがとうございました。
やはりこちらへ帰ると、生活リズムがだんだんと・・・。

あ~、養生園の美味しいごはんがなつかしいです。 (2010/09/07 08:49:04 AM)

Re[1]:美しくて可愛い野菜の花たち(09/02)   すみ さん
Aotoさん

今回もAotoさんのステキな歌声とウクレレが聴けてよかったです。ほんとにいい声!!
あの時はにわかにワークショップが始まってしまい、かなりエキサイトしましたね!
全く予想外・・・でも楽しかった!
養生園はいつも素敵な方たちと出会え、広がってゆく場所です・・・。
再会を楽しみにしています。


(2010/09/17 10:37:43 PM)


© Rakuten Group, Inc.