668616 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

我思う、ゆえに我あり

我思う、ゆえに我あり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Profile

yukie_yo

yukie_yo

Category

Calendar

September 27, 2008
XML
カテゴリ:時事
今日は、オバマVSマケインの初テレビ討論で、テーマは外交政策。さ来週あたりに国内問題について議論して、副大統領候補同士でも来週外交政策の議論を予定している。

今日は帰りが遅くなってしまったので、最初の30分くらい逃してしまった。が、どうやら最近の金融危機の話をしていたようで、外交問題にはちょうど間に合った感じのようだ。

討論後の解説者たちのコメントを総合すると、最初の金融危機の対応についての議論でオバマよりもマケインの方が歯切れが悪かったようだ。

けれど、その後の外交政策では、確かにマケインは自分の経験に基づいて力強く持論を展開。一方、オバマにはマケインのような経験がないからそれほどは強くいえないにしても、別にマケインにつぶされたわけでもない。

けれど、キャラ的にみると、マケインは柄が悪くて、オバマは優等生っぽい。マケインは、「オバマはまだまだ分かっていないが、」というのを連発し、オバマは、「~の点ではジョンは正しい」という感じ。その分、オバマは損しているように思えた。

具体的な政策についてはもちろん、マケインはばりばりネオコンで、イランやロシアを非難しまくりで、オバマがマケインはブッシュと一緒だとレッテルはりに注力。若干、オバマは以前より方向修正したようで、去年大統領になったら無条件で任期1年目でイランや北朝鮮の国家元首と会うか?と聞かれてすぐにYesといったものだから、大いに叩かれていたが、それが今日は無条件に会うというのは、いきなり会うわけじゃなくて、当然実務家レベルや閣僚レベルの下準備を経て会うんだよ、と修正。(けれど、マケインよりは、はるかに外交交渉に力を入れようとする態度はよくみえる。)

けれど、マケインはそんな言い訳を聞かずに、一生懸命「オバマはまだまだ分かっていないが、」を連発。ちょっとやな感じ。さらに、ヒラリーがやったように、オバマには経験がないが、俺にはある!と主張。

その一方、オバマは多分そういう手を使うだろうと踏んで、そんなマケインは過去の人であり、未来は語れないところをアピール。ちょうどオバマが大きなビジョンを語るのがうまいので、ちょうどいい対照となるし、またわざわざキッシンジャーのような70年代に政権についていた人を担ぎ出して、マケインのアドバイザーのキッシンジャーは、こういったと主張したり。

で、テレビ討論後の解説者たちによると、始まる前は、オバマよりもマケインの方が外交、軍事に強いとみなされているだけに、オバマが不利と思われていた。逆に、次の国内問題でオバマがマケインよりも強いと思われている。なので、今マケインが大きく一歩リードしていないと、マケインは実質負けたとみなしていい。だが、ふたを開けてみると、一生懸命オバマを子ども扱いしようとして、オバマは確かにマケインよりもタフさがみえるわけじゃないけれど、柔でもない。いわば、負けない戦をした。なので、オバマに采配をあげていい。

で、実際直後の電話世論調査でいくと、オバマがマケインを5-10%程度上回った結果がでている。多分、視聴者はそんなに二人の外交政策を追いかけているわけでもないし、外交政策そのものに明るいわけじゃないから、きっとそれほどオバマはマケインに見劣りするわけじゃないじゃん、という印象を持ったのだろうし、きっと最初の30分の経済が大きく響いたものと思われる。

きっと明日の朝刊には、オバマ勝利を書くだろうから、オバマにはいい追い風だという。たとえ、内容が経済の話をしたからであったにせよ、勢いがつくだろうと。

多分、私とかは外交問題を追いかけているから彼らが話す外交政策の話にはついていけるけれど、多くのアメリカ人はそうでもないだろうから、きっと内容よりもどうやりあうのか、キャラで見ているだろう。(実際、所属政党よりも候補のパーソナリティで決める傾向が強いと言われる)

逆に、副大統領候補のバイデンのインタビューが続いたが、バイデンの方がオバマよりも強い調子でマケインを非難していた。経験があるのはいいけれど、過ちの経験が多いし、と突っ込んでた。オバマもちゃんとバイデンにマケインの突っ込み方を学べばいいのに。

また、この人も来週ペイリンとガチンコ対決する。あっちはマケイン以上に攻撃的だからな。迫力勝負になりそう。(今外交経験ゼロのペイリンは、外交のベテラン、バイデンに対抗すべく特訓中らしい。)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 27, 2008 02:10:15 PM
コメント(0) | コメントを書く
[時事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.