913585 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

YUMEMIRUTOKI

YUMEMIRUTOKI

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.07.10
XML
カテゴリ:子育て
それが番組名だということは
ネットを検索して知りました。
なにせ、テレビを見ない人なんです。
それでいておもしろい情報だけが
偶然をよそおって飛び込んでくるみたいです。
その夜もスーパーナニーがアメリカのとある家庭を
訪ねていくシーンが目にはいると
そこから釘付け状態で見ることになりました。

スーパーナニーが素晴らしいのは、
家族の問題点を観察して的確なアドバイスを
することができるっていうことですね。

子どもに叱ることしかしない父親には、
感情的になって叱ることで
子どもが平常心をなくして、親子喧嘩を
引き起こしてしまうということを話し、
子どもと向き合って話すことで
必要なことは怒らなくても伝えられるということを
教えます。

また子どもたちにはルールを守らなければ
厳しい罰を与えられるということを身をもって教えます。
ただやみくもに「○○してはいけません」と
叱り続けても、子どもたちは反省することがありません。
子どもたちが体験を通して
どう行動すべきか、を学んでいくというわけです。

その根底には、アドラー心理学の考え方が
あるようにも思いました。
子どもたちは尊重されることを望んでいる、
という考え方が根底にあり、
家族カウンセリングという技法で家族を援助していくあたりが
似ているなと思いました。
ただ、そのように分析するのはたやすく
自分の向き合うべき家族の中でそれを実行することが
むすかしいのですけどね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.07.11 04:37:47
コメント(6) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

yumemi227

yumemi227

Category

Freepage List

Favorite Blog

足つった~ New! ふらっとぴっとさん

ネット情報の活用法… 5dolphinさん

「富士山」から「戸… 【 たまのを 】さん

ブログお引越し 中村ともはるさん

目指せ!シナリオラ… mrscreenplayさん

Comments

 背番号のないエース0829@ 松谷みよ子 「私のアンネ = フランク」に、上記の内…
 yumemi227@ Re[1]:ひきこもりつながる・かんがえる対話交流会(08/21) こもり 晴さんへ はい、またぜひいろい…
 こもり 晴@ Re:ひきこもりつながる・かんがえる対話交流会(08/21) つな・かんでは、ゆっくりお話ができず残…
 yumemi227@ Re[1]:つながることの大切さ(07/03) こもり 晴さんへ コメントありがとうご…
 こもり 晴@ Re:つながることの大切さ(07/03) はじめまして。 KHJ徳島つばめの会 家…

© Rakuten Group, Inc.