5003097 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016.12.17
XML
ずいぶん前のことになるけれど、まだVistaを使っていた頃、SP1という更新プログラムがインストールされた後に、ものすごい不具合が生じたことがありました。
ネットでもすぐに話題になって、私も苦労して問題解決した覚えがあります。

それ以来、Windowsの自動更新に関しては、ちょっと不安を覚えることがあり、時々、何が更新されたのかチェックすることがあります。(毎回でないところが、まだ甘いところかも)   

たしか、13日にもお知らせが来ていたと思うのだけど、14日に(セキュリティの強化になるかもしれないから、しょうがないかな)と思って、更新プログラムをアップードしてからパソコンのスイッチを切っていたのでした。

そしたら、15日の朝、パソコンを起動しようとしても、できない。
ガーン!!Σ(゚д゚lll)
やっちゃったか・・・

パソコンが起動しようとしている気配はあるのに、なかなかパスワード入力画面まで行きつかない。
しょうがないので、電源を切り、またスイッチを入れた。
今度は、(VAIO)の文字が出て、カーソルも出たのに真っ暗のまま。
また電源を切り、スイッチを入れると、VAIOの文字も出ない・・・

(うーむ、新しいパソコン買いに行くかな? このパソコン7年目やし…)

とか考えながら、何回もやっているうち、ようやく9回目くらいで起動しました。
その後は普段通りにパソコンが使えたので、一応ネットで今と同じサイズのモニターの一体型パソコンを調べたりしました。

さて、翌朝(つまり昨日の朝)、パソコンを起動しようとしたら、またまた起動しません。真っ暗の状態。でも何か動こうとしている気配はあって、
「むむむ、これでいよいよダメか。新しいパソコンを買う口実になるねー。」
なんて考えながら、何度も電源ボタンを入れたり切ったり。

すると、やっぱり9回目くらいでようやく起動しました。

昨夜帰ってきた旦那に、この話をすると、なんと旦那の職場のパソコンも、同じ状態になっているとか。
あら、それなら私のパソコンが古くなったわけじゃないのね。

「今使えるのなら、スリープのままにしとけばいいっちゃないと?」
と言うので、昨夜は電源を切らずスリープのままにして寝ました

それで今朝は無事、すぐに起動

でもこれでは何も解決できたわけではないし、Photoshop Elementsを気持ちよく使うためには、いつまでもスリープに頼ることはできません。(だんだんと仕事量がたまってくると、動きが悪くなるので、再起動してリフレッシュしないといけないのです)


旦那のも同じということは、日本中で同じことがいっぱい起きているはずだから、と思って検索したらありましたよ。

「2016年12月のWindowsUpdateの不具合・トラブル情報」

ふむ、何々・・・

今月分の主なトラブルの中に、「PCが非常に重くなる」というのがあって、それが
・12月9日配布の KB3201845
・12月14日配布の KB890830 KB3209498 KB3206632
による不具合だと書いてありました。


日付もばっちり同じ。たぶんこれだろうと思い、書いてあった対処法を試してみましたよ。

1. タスクマネージャーを開く。
   ・Ctrl+Alt+Delキーを同時に押す
   ・タスクバーの空白領域を右クリック
2. 上のバーのサービスというところをクリックする
3. 「DiagTrack」という項目を探して、停止させる
   ・右クリックして停止を選ぶ

そのサイトに、画像入りで説明があったので、載せますね。
   
これは、一応一時的な措置のようです。

でもこの次の欄に、自己責任だけど、それをきちんと無効化する手順がついていたので、勇気を出して、そちらもやってみました。

   
一応、「サービス」画面の出し方から書いておきましょう。
1. タスクバーに「WebとWindowsの検索」の入力フォームがある人は、そこに「services.msc」と入力してEnterキーを押す。
2. すると、サービスフォルダが開きます。
3. たくさんある項目の中から、「Connected User Experience Telemetry」を探してダブルクリック
4. スタートアップの種類の項目が自動になっているので、無効にする。



ここまでやってから、さきほど再起動させてみたのですが、とてもスムーズに起動しました。
ひょっとしたら、最初の「DiagTrack」を停止するだけでも大丈夫なのかもしれませんね。
もし私と同じような状態で困っていらっしゃる方は、試してみてもいいかも・・・

   


ちょっとほっとしたところで、パソコンの壁紙を変えました。
私のお気に入りの画家、井上直久さんの絵です。

   

井上直久の世界 というHPがあり、そこで大量の画像を公開していらっしゃいますので、こうして時々個人のパソコンの壁紙に利用させていただいています。

ちなみに、この方です。
   

福岡市で開かれていたサイン会に、同じく井上直久さんの絵が大好きな娘と一緒にお出かけ。
小さな額入りの絵と画集を買って、銀ペンでイラストとサインも書いていただきました。





さて、今日はかな書の日。
昨日、条幅の紙に、縦向きのと横向きの二種類書きました。さすがに今回は額から汗が落ちることはありませんでしたよ。


あ、忘れてた!! うれしいことがあったのでした。
毎年冬になると、冬季限定のバッカスとラミーチョコを買うのが私の楽しみ。
だいぶ前に、HPで、この冬季限定シリーズにもう1種類のチョコがあることは知っていたのだけど、近くのお店にはいつも二種類しか置いてなかったの。
それが、昨日行ったスーパーに、なんと三種類並べてあったのです。
   

もう、迷わず買いましたよ。
次に行ったときに売り切れていたらいけないので、念のため、このリンゴのチョコだけは2個買いました。
アルコール分は、ラミーが3.7%、バッカスが3.2%、そしてこのカルヴァドスは2.6%で一番弱いですね。お酒に弱い方は、こういう洋酒チョコを食べるだけでも顔が赤くなったりされるのかな?

そういえば、小さい頃に、ウイスキーボンボンというお菓子があって、母からもらってよく食べていました。キャンデーのような包み紙をあけて口の中に入れ、すぐにシャリッと噛んで、大人の味を楽しんでいましたよ。
母が好きだったのかなぁ。

さっき見たら、楽天でも売ってありました。
   
ウイスキーボンボン【RCP】【駄菓子】【だがし】【お菓子】【思い出】【懐かしい】【子供会】【運動会】【縁日】【お祭り】【おまけ】【景品】【イベント】グッズ】

懐かしいけど・・・我慢がまん。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.12.17 07:38:27
コメント(8) | コメントを書く


PR

Profile

kororin912

kororin912

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Comments

kororin912@ Re:完成!! 謎が解けた! 復活!(06/17) New! naomin0203さんへ 今回の一番は、在庫の毛…
naomin0203@ Re:完成!! 謎が解けた! 復活!(06/17) New! なんとすてきな出来上がり!!!! とって…
kororin912@ Re[1]:完成!! 謎が解けた! 復活!(06/17) New! 小芋さんへ ベストは、ちょうど良い感じに…
小芋さん@ Re:完成!! 謎が解けた! 復活!(06/17) New! すごい! の何連発でしょう! 前立ては…
kororin912@ Re[1]:完成!! 謎が解けた! 復活!(06/17) New! 田舎のシルビアさんへ 休みやすみですが、…
田舎のシルビア@ Re:完成!! 謎が解けた! 復活!(06/17) New! こんばんは わあー出来ましたね👏パチパチ…
kororin912@ Re[1]:朝採り、ダリア、庭の花(06/16) New! 田舎のシルビアさんへ 今年はジャムにせず…
田舎のシルビア@ Re:朝採り、ダリア、庭の花(06/16) New! こんにちは 私も朝一番、ブルベリー収穫し…

Category


© Rakuten Group, Inc.