5003766 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022.04.15
XML
カテゴリ:手芸・工作など

​昨日は一日じゅう雨だったので、ノートを作っていました。

仮名書道を練習していた頃に大量に買い込んでいた料紙が、まだまだたくさんあるので、
気力があるうちに、使えるようにしておきましょう。
そのままでは、場所ふさぎなだけですから・・・



このノートに使った料紙は、「かほり」という名前で、雁皮を主原料にしたもの。
ミョウバンと膠をお湯で溶いて作ったドーサ液が塗ってあるので、滲みません。



 ​​ネットの記事「かな作品に欠かせない料紙とは?」

今回使った料紙は、50枚入りで1100円ですが、高い物は、20枚入りで1200円とかのもあります。
捨てるのはもったいないし、そのままでは使わない。
ノートにしておけば、短歌を書いたり、字の練習をしたりするのに使えそう。
墨彩画の先生は書家でもあるので、おすそ分けしてもいいしね。


みんなには、こんな気軽なノートも作りましたよ。


糸で綴じる「和綴じノート」も作ることができますけれど、和綴じは開きにくいので、背をボンドで固めて作る糊付けノートにしています。

この表紙に使った紙は、便箋なんです。
昔から便箋も好きで、そんなに使わないのに、きれいな物を見つけたら、すぐに買っていました。
この便箋は、全部柄が違う紙が20枚で650円。とてもしっかりとした紙です。
今は、お手紙を出す用事もなくなりましたから、使わないともったいない。

​断捨離​でもありますね。

中の紙は、100均の方眼用紙ですから、一冊あたり、40円くらいでできていますが、
和ノートの方は、料紙も友禅和紙も高いので一冊あたり、500円くらいかかっていることになります。
(みんなにあげるには、ちょっと材料費が高すぎますね)




では、今日の庭です。
シラー・ペルビアナが咲いてきました。
今年は6本も花茎があるので、長く楽しめそうです。


そして、散り始めた八重桜。


まだまだしっかりと花びらがくっついているように見えます。




でも、地面を見ると、花びらが・・・



このあたりには、花びらが降り積もるので、鉢を少し移動させました。





いろんな花が咲き進んでいます。










花ではないけれど、若葉が伸びて美しい。


母は、この新常山を見て、
「花はぱっとせんし、実もならん。何(なん)がいいとかさっぱりわからん。」
なんて、言います。

だから、以前植えていたのを、私の留守中に抜いて捨てたのね・・・

花びらはないけれど、花はとても美しい色だし、葉っぱの色もきれいやん。
今度は抜かんどって。

(抜かれたら、また苗を買って植えます)





去年は、アジサイの青色を美しくするという肥料をあげたら、全部ピンクになってしまったんだった。

今年は、美しい青色になってくれるかな?










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.04.15 19:59:25
コメント(6) | コメントを書く


PR

Profile

kororin912

kororin912

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Comments

小芋さん@ Re:透かし編み、こぼれ種、水の壺(06/18) New! 蠅にも愛を注げる蠅が居たのですね。 ベラ…
kororin912@ Re:完成!! 謎が解けた! 復活!(06/17) New! naomin0203さんへ 今回の一番は、在庫の毛…
naomin0203@ Re:完成!! 謎が解けた! 復活!(06/17) New! なんとすてきな出来上がり!!!! とって…
kororin912@ Re[1]:完成!! 謎が解けた! 復活!(06/17) 小芋さんへ ベストは、ちょうど良い感じに…
小芋さん@ Re:完成!! 謎が解けた! 復活!(06/17) すごい! の何連発でしょう! 前立ては…
kororin912@ Re[1]:完成!! 謎が解けた! 復活!(06/17) 田舎のシルビアさんへ 休みやすみですが、…
田舎のシルビア@ Re:完成!! 謎が解けた! 復活!(06/17) こんばんは わあー出来ましたね👏パチパチ…
kororin912@ Re[1]:朝採り、ダリア、庭の花(06/16) 田舎のシルビアさんへ 今年はジャムにせず…

Category


© Rakuten Group, Inc.