5003667 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023.02.08
XML
カテゴリ:手芸・工作など
今日は、朝の8時半過ぎに庭師さんがやってきて、庭の消毒をしてくれました。
サンゴジュなどは、早い時期から虫がついて、葉っぱを食べてしまうので、
この時期に消毒してもらえるのは、ありがたいです。

庭木を自分でだいぶ剪定したので、春の剪定は、お休みすることも伝えました。
そして、どうしても自分でできなかったところは、秋の剪定時期にやってもらう、
ということで。

ひとまず、安心してこれからも剪定できそう。


昼過ぎに、墨彩画教室に行ってきました。
前回は節分の絵の予定だったけれど、例の寒波のせいで、休講。
というわけで、今日は「おひな様」の絵、いろいろでした。

(100均の樹脂粘土で作っていた筆置きは、ちゃんと使っています。)

私の学年は、こんなまるっこい感じのお雛様。
ポイントは、グラデーションです。


男雛の着物は、チョコミントのイメージで。

この半円みたいな体を、ひと筆でえいっ、と描かないといけないので、
筆遣いがなかなか難しかったです。


家に帰ってきてからは、こぎん刺しの続きをしました。

これは、マチを大きくした、箱を傾けないで入れることのできる手提げにする予定。


それで、イメージの違う図柄を、両面に刺しているところです。
片側は、こんな四角を敷き詰めたような模様。



もう片方の面は、全く違う雰囲気にしたくて、こんな縞もようにしてみています。


真ん中のラインは、グラデーションの刺し子糸なので、
面白い雰囲気になっています。




さて、最後に庭にいた虫たち。
最近、暖かくなってきたからか、庭にハチやアブの仲間が訪れるようになりました。





脚に花粉団子がくっついていました。

ノースポールには、ホソヒラタアブ。


ブルーベリーの花が咲くころには、たくさんの花蜂とか花アブにやってきてほしい。
受粉しないと、実がならないからね。


最後に、四年目になった葉牡丹。


昨年、バッタやナガメにいっぱい食べられてしまったのが、
本当に残念です。

今年は、食べられないように、見張りを強化しなければ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.02.08 20:30:10
コメント(2) | コメントを書く


PR

Profile

kororin912

kororin912

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Comments

小芋さん@ Re:透かし編み、こぼれ種、水の壺(06/18) New! 蠅にも愛を注げる蠅が居たのですね。 ベラ…
kororin912@ Re:完成!! 謎が解けた! 復活!(06/17) New! naomin0203さんへ 今回の一番は、在庫の毛…
naomin0203@ Re:完成!! 謎が解けた! 復活!(06/17) New! なんとすてきな出来上がり!!!! とって…
kororin912@ Re[1]:完成!! 謎が解けた! 復活!(06/17) 小芋さんへ ベストは、ちょうど良い感じに…
小芋さん@ Re:完成!! 謎が解けた! 復活!(06/17) すごい! の何連発でしょう! 前立ては…
kororin912@ Re[1]:完成!! 謎が解けた! 復活!(06/17) 田舎のシルビアさんへ 休みやすみですが、…
田舎のシルビア@ Re:完成!! 謎が解けた! 復活!(06/17) こんばんは わあー出来ましたね👏パチパチ…
kororin912@ Re[1]:朝採り、ダリア、庭の花(06/16) 田舎のシルビアさんへ 今年はジャムにせず…

Category


© Rakuten Group, Inc.