2981451 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Yuriccyo の 沼田だより _

Yuriccyo の 沼田だより _

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017/06/04
XML
テーマ:自然観察(90)
カテゴリ:赤谷プロジェクト


6月赤谷の日二日目は
南ケ谷湿地保全活動に参加しました。

IMG_20170604_111646.jpg

ここは低層湿原で泥炭層が5m位あるそうですが
ヨシが生い茂ってきて
湿地特有の花や生物の存続が危ぶまれる為
年に一度だけ湿地に入ってヨシ刈りをしています。

沼の泥をすくう浚渫作業も行ないましたが
腰まである長靴胴長を着用して
水中の泥などを手ですくい
陸に放り投げるという腰に負担がかかる大変な作業。

今年も自然保護協会でアルバイトをしている学生さん達が
ボランティアで6人位来てくれました。

若い力は頼もしく、
どんどん水面が広がっていきます。
IMG_20170604_111800.jpg

クロサンショウウオの比較的新しい卵嚢
IMG_20170604_114951_223.JPG

生みたての卵嚢は小指位の大きさで
ピンクがかっているようそうです。

一ヶ月前に見た卵は、孵化して幼生になり
水面近くで泳ぐ姿が沢山見えましたが
網ですくって観察をしました。
IMG_20170604_114717_871.JPG

眼下部にバランサーと呼ばれる器官があり
ウーパールーパーみたいですが
前肢が生えると消失します。

一人が「モリアオガエルがいた!」
IMG_20170604_121720.jpg

捕まえたばかりの時は
黒っぽくてモリアオガエルらしくありませんでしたが
少し経ったらこんなに綺麗な緑色に!!

IMG_20170604_130130.jpg
沼に帰すと
足をスッと伸ばす見事なカエル泳ぎを披露してくれました(^_-)v

ギンラン
IMG_20170604_105319.jpg

チゴユリ
IMG_20170604_110141.jpg


湿地ではまだのようでしたが
林道添いの小さな沼ではモリアオガエルが産卵してました。
IMG_20170604_135707.jpg

タニウツギ
IMG_20170604_141336.jpg

ウマノアシガタ(キンポウゲ)
IMG_20170604_142931.jpg

前日も赤谷は随分冷えたようで
学生さんが「真冬より寒く感じた」
と言っていましたが
この日もじっとしていると
芯から冷えて来るようでした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017/06/08 10:30:10 AM
コメント(4) | コメントを書く
[赤谷プロジェクト] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.