409814 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

     .

     .

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

☆Yuri☆

☆Yuri☆

Comments

☆Yuri☆@ misumyさん misumyさん、こんにちは♪ そしてご無沙汰…
Purige@ Re:スイス・イタリア・フランス旅行記♪【Day7・1】(11/15) 今年もお世話になりました。 来年もよろし…
ネコ牧場819@ Re:スイス・イタリア・フランス旅行記♪【Day7・1】(11/15) 素晴らしい景色を見ながら暮らすって贅沢…
☆Yuri☆@ ぴあちゃんです(^^*)/さん ぴあちゃんです(^^*)/さん、こんばんは✩ …
Purige@ Re:スイス・イタリア・フランス旅行記♪【Day7・1】(11/15) すごいですね! こんな雪山、登ったんです…

Recent Posts

Calendar

Freepage List

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Category

2008.02.02
XML
テーマ:遠距離恋愛(423)
カテゴリ:**Okinawa**
今週も無事に終わりましたぁきらきら
忙しくて、あっという間に
1週間が過ぎていきましたダッシュ

昨日の仕事帰り、
先輩が美味しいお寿司食べたいねぇ
と言い始めたので、帰りのタクシーの運転手さんに
美味しいお寿司屋さんまで乗せてって下さい
とお願いし、食べに行って来ましたぁハート(手書き)
こんな贅沢な生活ができるのも、あと少し・・・雫

sushi2.jpg

魚が新鮮で、美味しかったですっウィンク

この他にも、茶碗蒸し、お吸い物、
サラダ、デザートがついて1人3000円きらきら
大満足でしたぁ目がハート



さて、今日もダーリンとの
沖縄1泊旅行の続きをUPしますさくら

中城城跡を見たあとは、
中村家住宅に行って来ました。

中村家.jpg

この住宅は、戦前の沖縄の
住居建築の特色を全て備えている建物きらきら
18世紀の中頃に建てられたと伝えられており
当時の上層農家の住宅だったそうです。

屋根.jpg
上矢印赤瓦の屋根の上のシーサー。

井戸.jpg
上矢印花が咲いているあたりは
昔は井戸として使われていたそうです。
今では丸く積まれたレンガが残っているだけ。

右側の戸は、台所への入り口。
左側の建物では、1階では牛、馬、
山羊などを飼育していて、2階には
黒糖を製造する時に使う
薪を置く場所として使われていたようです。

とても広い敷地で、他にも高倉、
母屋、離れ屋敷などが建っていました。

沖縄本島で、このように屋敷構えが
そっくり残っているのは珍しいそうです目

当時の上層農家の生活をしる上にも
貴重な遺構である、ということで
昭和31年に琉球政府から、
昭和47年に日本政府によって
国の重要文化財に指定されたそうです。

きゅうす.jpg
上矢印サービスでお茶と黒糖を出してくれました日本茶
写真はその時のきゅうす。
可愛かったので思わずカメラ


中村家住宅」を見た後は
一気に南へと走り、屋我地島(やがじじま)へ到着きらきら

さとうきび.jpg
上矢印さとうきび畑。
ススキのように見えるのは、全てさとうきびびっくり

ビーチに行ってみましたウィンク
屋我地島.jpg
上矢印海の向こうに見えるのは古宇利島(こうりじま)
屋我地島2.jpg

実.jpg
上矢印なぞの実がたくさんなっていましたりんご


この後は古宇利大橋を渡って
古宇利島」に行くことにきらきら

古宇利大橋.jpg
上矢印古宇利島へと一直線に続く古宇利大橋目
この橋は2005年に開通したそうです。

ドライブ.jpg
上矢印ダーリンと変わってもらい、私が運転車

橋.jpg 橋2.jpg
上矢印橋の両側には海がどこまでも広がり
運転していて、気持ちよかったですっハート(手書き)

beach.jpg
上矢印これは古宇利島のビーチきらきら
反対側に見えるのが屋我地島。
そして左側に見えるのが古宇利大橋。

お腹がすいたので・・・・

海ぶどう丼.jpg
上矢印ランチに「海ぶどう丼」を食べましたウィンク
とーっても美味しかったですっ目がハート


この後、さらに寄り道&ドライブは続く・・車
また次回UPしますっきらきら



沖縄出張終了まで・・・
あと雫
いつの間にか、残り1週間涙ぽろり





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.07.25 02:45:46
コメント(33) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.