361860 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ゆうゆうの手作り大好き♪

ゆうゆうの手作り大好き♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カレンダー

お気に入りブログ

6月14日 寿司・・… New! HALたんさん

ナスの定植とオクラ… あくびむすめ6417さん

7/24(水)西伊豆町堂… 伊豆の2代目さん

♪tomoのいいこと… tomo3332さん
2008.10.16
XML
カテゴリ:お菓子


↓のブログの簡単に出来るスイートポテトのレシピです。



Cpicon *スイートポテト* by ゆうゆう0221



おやき2




DSC00624




かぼちゃ餡



かぼちゃをレンジで茹でてから砂糖を入れて作りました。

かぼちゃの餡が入ったおやきです。

 

蒸し器で蒸かしてからフライパンで焼きました。

 

洋菓子に比べカロリーが控えめなので

安心して食べられます♪

お砂糖もかなり控えめに作っています。





にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.10.16 16:21:53
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


★スイートポテトのレシピ&南瓜のおやき(10/16)   藍の雨 さん
こんばんは***
スイートポテト、お店のみたいですね!!
焼き加減がいい感じ♪
さつまいもを沢山頂いたので、安心おやつ、作ってみますね。

かぼちゃのお焼きも体にいいおやつですね。あとほんの少し頑張れば子供が喜ぶおやつが作れる!!頑張りまーす^^ (2008.10.16 19:01:59)

★スイートポテトのレシピ&南瓜のおやき    HALたん さん
南瓜のおやき美味しそうに作れていますね。
お店で買ったみたです。
我家は南瓜のケーキを焼いて食べました。 (2008.10.16 23:52:09)

Re:★スイートポテトのレシピ&南瓜のおやき(10/16)   water33 さん
今ぽちっとしたらゆうゆうさん一位でびっくりしました~~♪うれしいですね!

かぼちゃあんもお菓子にいろいろ使えそうです☆
スイートポテトもこの時期じゃんじゃん作って食べたいな~♪

(2008.10.17 20:15:39)

Re:★スイートポテトのレシピ&南瓜のおやき(10/16)   すのらび さん
すごーい!
ほんとお店で売ってるのみたい。
ワタシはスイートポテトをつくるときはいつもは
茹でてつぶしてましたけど今度作る時はまねして作ってみたいと思います。
かぼちゃのスープもおいしいですよね~ (2008.10.17 21:55:22)

Re:★スイートポテトのレシピ&南瓜のおやき(10/16)   ゆうゆう0221 さん
藍の雨さんへ。

こんにちは。
いつもありがとうございます。
こちらは以外に簡単に作れますので
是非作ってみて下さいね。
おやきは冷凍も出来るので便利ですよ。 (2008.10.18 15:43:38)

Re:★スイートポテトのレシピ&南瓜のおやき(10/16)   ゆうゆう0221 さん
HALたんさんへ。
こんにちは。
南瓜のケーキも美味しそうですね。
この季節は野菜も果物も美味しいので
つい沢山食べ過ぎてしまいます。 (2008.10.18 15:45:23)

Re[1]:★スイートポテトのレシピ&南瓜のおやき(10/16)   ゆうゆう0221 さん
water33さんへ。
こんにちは。
こちらのブログは複数登録出来るので
今迄は3つのカテで登録していたのですが
簡単料理を止めて季節、お菓子にしたらランクが上がったのでビックリ!
でも目立つのがあまり好きではないので
又カテを増やそうかな?と思っています。
今度は何処に登録しようか悩みます。 (2008.10.18 15:50:41)

Re[1]:★スイートポテトのレシピ&南瓜のおやき(10/16)   ゆうゆう0221 さん
すのらびさんへ。
こんにちは。
私もいつもはFPを使わずに潰して作る方が多いです。
そちらの方がお芋の食感も味わえるのと
洗い物も楽で電気代も節約出来るので良い事だらけです。
お客様にお出ししたり、プレンゼントにする時はこちらの作り方で作ります。
攪拌した状態で冷凍しておくと直ぐに作れて便利ですよ。
(2008.10.18 15:57:35)


© Rakuten Group, Inc.