178727 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

cafe de zazie

cafe de zazie

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

miki815

miki815

Calendar

Category

Recent Posts

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

April 19, 2008
XML
カテゴリ:うちのごはん
なかなか可愛くできました。
080408 miffy ben.jpg
耳の隙間がムズカシかった。
生椎茸の甘辛煮、炊きちりめんがつまってます。
あとは、手まり麩と揚げと花形にんじんの炊きあわせ。

最近、玄米100%を父子で拒否。
もっぱら五分づきなので、キャラもつくりやすいわぁ。
(安い精米機を買ったら3分づきのメモリがなかった!!
早めにスイッチをとめたらいいのかな?)

080409 kitty-ben.jpg
好評につき、キティちゃんに挑戦。
ミニ帆立とイカとウズラの煮物、
春キャベツのオイスター炒め、椎茸の甘辛煮。
耳のお花は加賀麩です。

080318 chojimiben.jpg
いつもはこんなかんじ。
レンコンといんげんの素揚げ、もろきゅう、自家製ゆかり。
超地味だけど、娘の大好物ばかりなので、大喜びです。

071119 nikugobou-bento.jpg
ごぼうとにんじんの甘辛煮、春菊とほうれん草の胡麻和え、
玄米+ごま塩、いかなごの釘煮、りんご。

野菜のおかず1品、つけもの系、ふりかけ系だけの
かなり地味なお弁当なんだけど、なかなか美味しくて満足。
晩ごはんの残りと常備菜だけでお弁当を作る!!と決めた。
朝はお弁当づくりに時間を費やさないと。
すると、面倒じゃなくなって、かえって楽しくなった。
おかずがないときは迷わず、おにぎりをたくさん持っていく。
量があるとけっこう満足するものなのよね。おにぎり好きだし。

木のお弁当箱だと、中身が地味でもかなり美味しい!!
湿度をほどよく保つのかなー?
特にごはんが美味しい!!
玄米がお弁当に向かないというけれど、
木のお弁当箱の場合、かえって玄米の方がおいしい気がする。
まいにち「今日もおいしかったなー!!」と終えている。

秋田杉の無塗装の曲げわっぱがあこがれだけど、
お値段が高くて、まだまだ手がでなーい。
今度買うときはちゃんとしたのを買いたいな。
日本の伝統的な逸品と、技術の伝承を、
購入し需要をもち続けることで支えていきたいものである。
こっちの家計を支えることが先決なのがカナシイけどねー。


すてき。梅干しだけでもおいしそう。

質感も色も最高。大きさもいい。浅めだから入れやすそう。


うるし塗りでお買得。

うちで大活躍のおにぎり篭。かなーりオススメです。
通気性バツグンで真夏でも安心です。
かばんの中が海苔の香りでいっぱいになるけど。
つぶれないとこもウレシイ。

あー!! どこも在庫切れだぁ。スイマセン。


こっちは在庫あり。おかずも一緒に入れる時は竹の皮をしいてます。
もう何年も使っているので、竹の青みが消えて、
とてもいい茶色になっており、ますます愛着が湧いてくる。
おにぎりとぬか漬けしか入ってないのに「美味しそう」とよく言われます。


はしケース。カタカタ音がしないのと、315円とお安いのがいい。


これは便利!! つなぎ箸に、箸袋、箸置きにもなる箸キャップ付き。
コンパクトなので、お弁当箱からはみ出ないし、音もしないし、マイ携帯箸にも便利。
メール便OKがうれしいな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 20, 2008 01:32:36 AM
[うちのごはん] カテゴリの最新記事


Comments

じよん@ Re:プールズ(05/07) みっちょろんさん >私もそういえば15年…
じよん@ Re:プールズ(05/07) みっちょろんさん >私もそういえば15年…
じよん@ わたしは はじめまして、わたしは、らいしゆう、poo…
miki815@ Re:お元気ですか?(03/11) hiroさん 今頃気づきました!! メッ…
hiro@ お元気ですか? mikiさん、賀状ありがとうございました。 …

Favorite Blog

::::[子育て爺]:::: 清く正しく美しくさん
シュタイナー関連書… カタリナnoteさん
わたしのブログ mi_chika_takaさん
いのちのアトリエ つぶ子♪さん
ふ た こ ぶ 樹 音さん

© Rakuten Group, Inc.