392659 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Be in the depths of despair

Be in the depths of despair

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

 マタイ24@ Re:「インポッシブル」試写会、感想。(05/12) ファティマ第三の預言とノアの大洪水につ…
 Blue blood@ Re:はじめまして(05/15) ☆のの☆さん >たくさんの映画を観てるん…
 ☆のの☆@ はじめまして たくさんの映画を観てるんですね。 私は数…
 Blue blood@ Re:えっと(05/13) KLYさん >ウィノナ・ライダーはナタリー…
 KLY@ えっと ウィノナ・ライダーはナタリー扮するニナ…
 Blue blood@ Re[1]:「借りぐらしのアリエッティ」試写会、感想。(07/05) とおりすがりさん >私には傑作でした。 …
 とおりすがり@ Re:「借りぐらしのアリエッティ」試写会、感想。(07/05) 私には傑作でした。 受ける側が人間的に…
 Blue blood@ Re:最悪(07/05) カズさん >レンタルでも見なくてよし -…

Favorite Blog

雑草取り New! FAM5220さん

旦那氏の装具の件 ジャニス0920さん

楽天ブログからの配… 楽天ブログスタッフさん

忘備録的日常雑記 Hikaru(‥ )さん
◇ レギのお部屋 ◇ レギ。。さん
人生は筋書きの無い… ★KAO★さん
ChatNoir日々徒然 q-tarouさん
アジサイノココロ けいこ*1108さん
Precious love †夜人†さん
ぶらび★のエキセント… ぶらび★さん

Headline News

Shopping List

Freepage List

Category

Free Space

設定されていません。
2010年05月31日
XML
カテゴリ:試写会感想録

アントニオ猪木の独壇場に、辻仁成監督は置いてきぼり

上映前に、アントニオ猪木、林凌雅、辻仁成監督、エンドロール曲担当のELTの持田香織、の四人が登壇した試写会でした。

アントニオ猪木、結構、お茶目な方で、発言が楽しかったです。

林凌雅クンは子役ですが、最近の子役は肝が据わっているというか、ちっとも緊張していない佇まいでした。

辻仁成氏は…何というか、やっぱり、ナルシストが、かなり入っている風貌で、イケメンでした。

最後の持田香織は、監督の奥さんの友達らしく、その繋がりで、今回の映画のエンドクレジット曲を担当。 んで、一通り舞台挨拶が終わったら、アコーステックで、担当した曲を一曲披露する、そんなサプライズが。

で、アントニオ猪木と言えば、折角登場したんだから、やっぱり「アレ」がないと納得しない訳で、最後に、「いち、に、さん、だーっ!!」と一緒にやれたのが、幸せでした。

で、肝心の映画ですが、

イントロダクション参照で。

奇をてらった、そんな、脚本ではなく、至って、素朴で、シンプルなストーリーテリングで、その辺は好感触でした。

ぶっちゃけ、可もなく不可もなし、な映画と言って仕舞えばそれ迄ですけど、やはり、「アントニオ猪木」の存在感が大きい訳で、勿論、彼は、役者じゃないので、本格的な演技を要求するのは酷ですから、その辺は大目に見て、子役の林凌雅クンの、やたらこの子、子供なのに、随分と演技達者だなぁ、と、感心したり、そんな視点で、観るのをお勧めします。

ミニマムで、シンプルな映画ですが、それがこの映画の良い所かもです。

肩肘張らずに、「しゃー!映画を観るぞ!」って構えて観る、そんな、鑑賞スタイルじゃないジャンルの映画ですね。

兎に角、「主演:アントニオ猪木」で、それで満足する映画かと。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年06月01日 06時02分49秒
コメント(2) | コメントを書く
[試写会感想録] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:「アカシア」舞台挨拶付き、試写会、感想。   でーひー さん
なるほど!
兎に角、「主演アントニオ猪木の映画」っていう感想でなんとなく映画のイメージわかりました!
予告編でスクリーンで泣く猪木を見ただけで、行こうと決心しました。
「主演アントニオ猪木の映画」それだけで充分です(^.^) (2010年06月04日 21時51分06秒)

 Re[1]:「アカシア」舞台挨拶付き、試写会、感想。(05/31)   Blue blood さん
でーひーさん
>なるほど!
>兎に角、「主演アントニオ猪木の映画」っていう感想でなんとなく映画のイメージわかりました!
>予告編でスクリーンで泣く猪木を見ただけで、行こうと決心しました。
>「主演アントニオ猪木の映画」それだけで充分です(^.^)
-----

でーひーさん 初めまして。

そうですね、個人的には、それだけで、十分な映画と感じました。 辻仁成監督は、ナルシストですので、その辺を踏まえて、まぁ、こんなもんだろ、みたいな、敢えて、そんな部分はスルーしつつ、アントニオ猪木の存在感だけを堪能する、そんな出来具合でした。 (2010年06月05日 03時23分06秒)

Archives

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月
・2023年10月
・2023年09月

Calendar

Recent Posts

Profile

skyfish1748

skyfish1748

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card


© Rakuten Group, Inc.