2130884 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ずるずるべったん、剛毅果断に生きる

ずるずるべったん、剛毅果断に生きる

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ずるずるべったん

ずるずるべったん

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(103)

ずるずるシネマ・ウィークリー

(80)

ずるずるつぶやき

(17)

DVD観てずるずる

(7)

子どもと学校、家族

(154)

戦争と平和

(116)

博多弁講座

(43)

民主党政権

(215)

自民党、公明党・創価学会の政治を斬る

(86)

くらしと医療、健康

(63)

旧友・悪友・遊誘記

(24)

お天気と季節

(91)

音楽・テレビなど

(56)

「のだめカンタービレ」から学ぶ

(9)

スポーツ

(31)

今日の料理

(19)

麻生太郎ってどんな人

(291)

農業を守れ

(33)

憲法とともに生きる

(5)

旅、紀行、行きたいところ

(56)

私の国には山がある

(4)

福岡市政を考える

(43)

オリンピック

(8)

福岡市長選挙

(46)

福岡いいとこ一度はおいで

(197)

街づくり

(5)

私の住んでいる地域のこと

(16)

私を育てた街北九州市について考える

(14)

ソフトバンクホークス

(19)

アビスパFUKUOKA

(17)

私は仏教徒

(12)

坊主頭

(6)

故人を偲ぶ

(16)

政治とカネ

(8)

地方自治を考える

(11)

福岡と九州の経済

(48)

日本と世界の経済を憂う

(51)

警察行政をチェック

(26)

サラ金になぜ儲けさせるのか!日本社会

(9)

怖いおじさんたちには要注意

(88)

漁業を考える

(3)

人権と民主主義

(6)

教育を考える

(6)

福岡県政を考える

(5)

原子力発電所って安全?

(21)

ブログ更新

(12)

マイ ビジネス

(5)

今日のニュース

(33)

自己健康管理日誌

(111)

車のこと

(4)

朝のFUKUOKA

(21)

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

コメント新着

下野創@ Re:多賀北緑地に立って、住環境を学んだ原点を見る(06/18) 福岡住環境を守る会に昨年から加入してい…
N.幸子@ Re:山口組系直系幹部を逮捕(02/10) はじめましてこんばんは
----@ Re:博多弁講座 25 わやくちゃ(01/29) わや わやく わやくちゃ これらは博多方言…
人間辛抱@ Re:10月28日に考える自由と民主主義(10/28) どうもお久しぶりです。 安倍内閣は今、 …
http://buycialisonla.com/@ Re:6年生おめでとう(03/15) cialis ohne rezept frankreichervaringen…
http://buycialisonla.com/@ Re:一日の計は朝にあり、一年の計は元旦にあり(01/01) can i take cialis 20 mg every daycialis…
大丈夫?小林は浪人で福大の超バカだよ??@ 大丈夫?小林は浪人で福大の超バカだよ?? わしは商業高校以外に名前が言えないいわ…

お気に入りブログ

最近のこと(誕生日… New! ニコ67さん

アオサギ、キジ、ダ… New! 八クマ4さん

わたしの喜怒哀楽 細胞1950さん
牧師の一人遊び Preacherさん
~~ いろいろ紹介の… bo-sloveさん
「社会保険」に加入… 日向の人生さん
続 ゆったりロード・… 八クマ3さん
総務の日記 日曜日のおばたんさん
『石山文也の「きょ… 石山文也さん
ようこそ!琵琶湖の… t036kkkkさん

フリーページ

サイド自由欄

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010年09月27日
XML
「そして彼らは立ち上がった。もう一度」

そう、小林多喜二の小説『蟹工船』のラストシーンだ。

労働者階級は団結して、立ち上がればならない。

いま、国民同士を切り離すような仕掛け作りがおこなわれ、結果的に、国民の暮らしを破壊する数々の悪政によって、財界だけがうまい汁にありついているが、いずれ、日本国民はスクラムを組んで、悪政を変えるときが来るはず。

そう遠くはないはずだけど、果たしていつになるのかは、まだまだ簡単にはみえてきませんです・・・ハイ。

という話は、横に置いて、今日は、デフレの話。

いつまでたっても、物価が下がり続ける現象が、デフレ。

ちょうど今なのである。

経済に鈍感すぎる、というよりも、国民の生活なんかおかまいなしの民主党・菅政権も、6月11日の「所信表明演説」で、「当面はデフレからの脱却を喫緊の課題と位置づけ、日本銀行と一体となって強力かつ総合的な政策努力を行います」と述べてた。

その認識の上で、7月23日に閣議決定した「経済財政白書」では、日本が主要先進国で唯一のデフレに陥った背景として、約20年前のバブル崩壊がもたらした慢性的な需要不足があったことをおよそ50ページにもわたって分析してみせている。

だいたい、政府の白書なんだから、もっと、国民や中小企業が苦しんでいる原因はなんなのか、明確な答えを求めたい。

しかし、それが出てこないのだ。

白書では、人々の期待物価上昇率が低いからだとして、その原因は、現実の物価上昇率が低いからだと結論付ける。

まあ、結論的に言えば、白書が言っているのは、デフレから脱却するのは、デフレを止めることだ、というくらいのこと。(ここまでの話、わからなくいいんですよ。私もよくわかりません)

これだから、日本経済は、どうしようもなくなっている。

では、デフレの原因は、一体なんなのか。

先進国の中でデフレに陥っているのは、実は日本だけ。

日本の物価が、継続的に下がるようになったのは、1998年から。

だいたい12%、物価は下落しているという。

なぜ日本だけこうなったのか。

物価とともに、この10年間で、日本だけが下がったものがある。

賃金だ。

先進国の中で、ひとり日本だけが賃金が下がり続けている。

これも、この10年間で、だいたい12%下がっているのだ。

多くの日本人が、リーマンショックはアメリカ発の経済危機だから、日本だけでなく、アメリカもヨーロッパも、賃金は下がっていると思い込まされている。

しかし、この10年を見ると、アメリカは56%上昇、フランスは37%、ドイツは13%、どの国も上昇しているのだ。

物価と賃金。

当然、かかわり深い数字だよね。

賃金が上がらなければ、各家計の購買力は弱くなり、市中ではものが売れない、ものが売れないから値下げしてでも売ろうとする。

だから、物価が下がるわけだ。

先進国の中で、日本だけが、賃金が下がり続けて、日本だけが、物価が下がり続けている。

何でこんなことを政府は分析できないのか。

それは、分析できないのではなく、分析の結論をわざとに賃金に持ってこないわけである。

たいだい、ヨーロッパでは、同一労働同一賃金が社会の常識。

雇用が増えれば、労働者の総所得も増える。

ところが、日本では、雇用が増えても、正社員がリストラされ、非正規労働者が増え、したがって労働者の総所得は増えない。

だから、デフレを克服できずにきている。

ここまでで、お解かりのように、デフレ脱却策は、実に単純明快。

労働者の賃金を上げればいいのだ。

民主党政府は、民間企業が賃金を引き上げられる環境をただちに作り、賃金を引き上げようの大キャンペーンをおこない、最低賃金の引き上げや、非正規労働者をやとっている企業にはペナルティーを課す様なことを直ちにやるべきだ。

いまやれば、まだ、間に合う。

しかし、決断しなければ、日本経済はとりかえしのつかないところまで、間違いなく落ちていくぞ。

賃金上げても、民主党の支持は減らない。

減るのは財界からの企業献金かもしれないが、菅民主党にこの決断は、おそらくできまい。

すると、国民と労働者は、団結して、この政府を倒して、賃金を上げる政府にすればいい。

「そして彼らは立ち上がった。もう一度」。労働者階級は団結して、立ち上がればならない。

【業務連絡】今日は、堅い話だった?難しかった?ご感想を。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年09月27日 22時41分28秒
コメント(2) | コメントを書く
[日本と世界の経済を憂う] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.