047805 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日々の小さなこだわり

日々の小さなこだわり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

医薬品通信販売規制に反対します!

Profile

marjo

marjo

Category

その他

(4)

道具

(12)

玩具

(6)

娯楽

(1)

(8)

生活

(11)

社会

(2)

人々

(1)

Recent Posts

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

Calendar

Comments

コメントに書き込みはありません。

Favorite Blog

都民だけでなく犬も… 山田好夫さん

Carving view kanta1205Bさん
ひまじん日記 ozawa555Aさん

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

2006/06/17
XML
カテゴリ:道具

団長スリスリ

ゲレンデシーズンもすっかり終わったけど・・・
(って、私は今月頭まで滑ってたから)
今シーズンも随分デジカメで動画を撮影したなぁ、
と振り返ってみる。

友達同士でデジカメムービーを撮りあうってのが、
自分たちの中ではポピュラーなんだ。
なぜなら、みんな研究熱心だから。(笑)

そもそも、得てして自己流で滑ってて、傍目からの
己の姿を知らないでいると、本当はすげー変なのに、
知らぬは本人ばかりなりってのがありがち。
だから、お互いに撮影して、自分の滑り姿をチェック
するってのは、凄くいいことなんだよね。

大抵の人が、はじめて撮影された自分の姿を見ると
「えぇっ、私はこんな風に滑ってたの。ショック。」って、
打ちのめされるんだ。(笑)
けどそれを経験しないと、ステップアップは望めない
からね。大事なことなんだよ。

それにつけても、私が今シーズン使ってたデジカメは、
静止画はいいんだけど、動画になるとなぜかカラー
バランスがひどく悪い。
前モデルはそんなことなかったのになぁ。

そんなわけで、シーズン中デジカメの買い換えも
考えたりもしたんだけど、どうもいまいちピンと来る
ものがなくて、結局我慢してしまった。

最近のコンパクトデジカメ、確かにスノーモード
なんてものが付いてるのもあって、ゲレンデ撮影に
イイなどとPRしてるのものもある。
けど机上の空論、ハッキリ言ってそんだけじゃん。

本当にゲレンデで使ってみたのか?

ゲレンデでの使い勝手は、実際に使ってみなくちゃ
わからないでしょ。
メーカーの人に言いたくもなるってもん。

近頃のコンパクトデジカメ、益々小さくなってる。
ポケットに入れて軽くてコンパクトな方が確かにイイ。
けどグローブしたまま操作できるかどうかが肝心。
いちいちグローブ外さなきゃならないんじゃ、手が
凍っちゃうよ。

スイッチ類が細かすぎるとダメ。大きくある必要は
ないけど、グローブしてても手触りがあるとイイね。
それから、多少でも押し応えがあれば使えるんだ。

また自然に持ったときに、グローブをして二回りも
大きくなった指が、つい画面に入ってしまう形状は
芳しくない。
二眼だと撮影時に確認できないから、これも大事な
ポイント。

それから最近は液晶モニターの大型化が流行で、
ビューファインダーが無い機種も増えてきている。
って、ゲレンデは非常に明るいから、液晶モニター
なんかいくら大きくしたって、なんの役にも立たない。

当然ムービー撮影がメインでも、流行のグリップ型(?)
ムービーカメラなんか使い物にならない。
見えにくい液晶モニターで必死になってたら、動きの
速い被写体を追うことは無理。

とにかく、クラッシックスタイルでも、やたら明るい野外
では、ビューファインダーは必要なんだ。

また防水であるかどうかは、別に大きな問題じゃない。
雪の中に落として濡れたところで、今まで壊れたものは
ないからね。
それより、液晶モニターがカバーされてなくて、ポケット
に入れていただけで液晶が壊れたC社のデジカメには
実にガッカリした。あれはさいてー。

それからそれから、動画撮影時のREC表示がわかり
やすいといいんだな。
当然、液晶内の表示に頼るのは論外。
外部LED必須。かつ、明るいところでも認識しやすいと
尚ありがたい。

また滑ってくる友達を素早く撮りたいから、ポケットから
取り出してから撮影するまでの時間も大事。
スイッチ入れてからのタイムラグは結構シビアに感じる。

それにも関係するけど、レンズは飛び出し型じゃない
方がいいと感じる。
起動時間も稼げるし、電池の消耗も少なくて済むし、
万一落としたときのダメージを考えても、飛び出さない
形状の方が安心感もある。
フロントカバーをスライドさせてスイッチオン、そのまま
スグに使える形状がやっぱりイイ。

それから欲を言えば、やっぱ10倍以上ズームは欲しい。
ゲレンデは広いからねぇ。

とまぁ色々あるんだけど、デジカメを選ぶにしても、どこの
メーカーも似たり寄ったりって思うのがユーザー。
メーカーにしても、そんなユーザーを引き付ける策を練る
のに苦労しているだろうから・・・機能面は似たり寄ったり
だし・・・ここらで一発、本当にゲレンデで使いやすい、
スノースポーツモデルを作ってはくれないものだろうか。


ちなみに余談だけど、ビューファインダーの付いてない
ビデオカメラなんか許せない。


写真は団長さんのスリスリカービング。
ムービーからの切り出し画像。
画像ソフトでカラーバランスを調整している。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/06/18 06:26:24 AM
コメント(0) | コメントを書く
[道具] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.