047763 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日々の小さなこだわり

日々の小さなこだわり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

医薬品通信販売規制に反対します!

Profile

marjo

marjo

Category

その他

(4)

道具

(12)

玩具

(6)

娯楽

(1)

(8)

生活

(11)

社会

(2)

人々

(1)

Recent Posts

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

Calendar

Comments

コメントに書き込みはありません。

Favorite Blog

チーズ蒸しケーキが… New! 山田好夫さん

Carving view kanta1205Bさん
ひまじん日記 ozawa555Aさん

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

2009/06/12
XML
カテゴリ:

castillodirampinzeri_top.jpg

バブルの時代、近くのスーパーで見たエクストラ・ヴァージンは、
コルク栓で封印された、まんまワインと同じパッケージ。
一本一本シリアルナンバーの付いた、とても高級なオイルで、
それまでオイルが何千円何万円とするなんて認識が無かった
から、とにかく驚きと共に冒険だった。
が、その味の良さに魅了され、その当時はそれを買い続けて
いたものだった。

最近は、スーパーでもネットショッピングでも、物凄い種類の
オリーブ・オイルが並んでいる。
だけどその中から好みのものを見付けるのは至難の業。
幾つも商品が並んでいたって、味のことが書かれているところ
なんてあまり無い。
そもそも油の味の表現なんて、どれ程伝わるものなのか。

ワインの味の表現だって、シロウトにゃチンプンカンプンだ。
とりあえずシロウト的によく使われる『フルーティー』と言う
表現のワインは、私はとりあえず避けるだろう。
けどこれがオリーブ・オイルだったら、ちょっと気になるところ。
自分的に最も使う簡単なキーワードは青味だ。

青味を感じるエクストラ・ヴァージンが好き。

サラダにドレッシングをかけるってのが、あまり好きでは
ない私は、美味しいエクストラ・ヴァージンと少々の塩を
かけてあえる。これが好きなんだ。
時として、塩ではなくてバルサミコや黒酢と言うのもある。
何れにしても、オイル命だ。

最近まで気に入って使っていた手軽に手に入るエクストラ・
ヴァージンが最近無くなってしまい、ちょっと困っていた。
で、割とポピュラーな銘柄のもの…これはパスタ調理用に
使っているのだけど、これをサラダにかけてみた。
最初から解っていたのだけど、やっぱしおいしくない。

そんで楽天で見て買ってみたのが、写真のこれ。
カスティロ・ディ・ランピンツェリーと言う。

シチリア西部トラパニ地方にそびえるランピンツェリー城で
有名な、デ・ステファニー家の農園で栽培されるオリーブ
のみを使用。"ビアンコリッラ"と"ノチェッラーラデルベリー
チェ"の2種類のオリーブを専門のテイスターが長年培って
きた経験を駆使して作り上げた逸品。

と言う説明書きだ。

今日届いたので、早速なめてみた。

ウマイ!!

上品な青味と、爽やかなまろやかさ、そして甘味を感じる
深い味わいのオイルだ。
これはサラダが楽しみだね~ダブルハート

 


カスティロ ディ ランピンツェーリエキストラヴァージンオリーブオイル


【業務用につき化粧箱なし】ディ ステファーニ家の自社農園でのみ作られる逸品訳あり特価中!カスティロ ディ ランピンツェーリエキストラバージンオリーブオイル500ml 原産国:イタリア






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/06/12 03:15:49 PM
コメント(0) | コメントを書く
[食] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.